• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

在米日本古典籍(リチャードレインコレクション)の調査研究と教育活用に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 18KK0011
研究種目

国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B))

配分区分基金
審査区分 中区分2:文学、言語学およびその関連分野
研究機関国文学研究資料館

研究代表者

神作 研一  国文学研究資料館, 研究部, 教授 (30267893)

研究分担者 山下 則子  国文学研究資料館, その他部局等, 名誉教授 (40311162)
入口 敦志  国文学研究資料館, 研究部, 教授 (80243872)
佐藤 温  日本大学, 経済学部, 講師 (30609152)
山本 嘉孝  国文学研究資料館, 研究部, 准教授 (40783626)
研究期間 (年度) 2018-10-09 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
17,810千円 (直接経費: 13,700千円、間接経費: 4,110千円)
2021年度: 4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2020年度: 4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2019年度: 4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2018年度: 4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
キーワードリチャードレインコレクション / ホノルル美術館 / ハワイ大学 / 在米日本古典籍 / リチャードレイン
研究成果の概要

新型コロナの影響を強く受けたものの、当初の計画通りレインCの基礎的な書誌データの著録を完了した。オンラインによって頻繁に国際共同研究会を開催、ハワイ大学マノア校のヒューイ教授のお力添えによって毎回20名前後のメンバーが参集し、全員で日本古典籍および日本古典文学研究の最前線を共有できたことも大きな達成であった。ヒューイ教授らとともに、国際学会AATJ2022(アメリカ日本語教育学会)にてパネル発表が叶ったことも特記しておく。
在外日本古典籍の研究を、米国側の研究者が主体的に参画した双方向的な研究へと展開させて真の国際共同研究として機能させたいとの本研究の目的は、十分に達せられたと認識している。

研究成果の学術的意義や社会的意義

特に絵本と絵入り本の蔵緒に富んだ重要な研究資源であるレインCの文献調査が完了したこと(学術基盤データの構築)の学術的意義は、まことに大きいものがある。AATJ2022(アメリカ日本語教育学会)におけるパネル発表も、日本古典籍の教育面での利活用を提案するにふさわしい場であった。
また、ホノルル美術館の御理解と御許可を得て、レインCの優品を月刊誌『俳句四季』(東京四季出版)誌上で連載していることも社会的意義の高い研究成果だと自覚している(「てのひらの江戸 古典籍を旅する」)。

報告書

(6件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (25件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018 その他

すべて 国際共同研究 (5件) 雑誌論文 (6件) (うちオープンアクセス 2件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 7件、 招待講演 1件) 図書 (2件) 学会・シンポジウム開催 (3件)

  • [国際共同研究] ハワイ大学マノア校(米国)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [国際共同研究] ハワイ大学マノア校/ホノルル美術館(米国)

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [国際共同研究] ハワイ大学マノア校/ホノルル美術館(米国)

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [国際共同研究] ハワイ大学マノア校/ホノルル美術館(米国)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [国際共同研究] ハワイ大学マノア校/ホノルル美術館(米国)

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 中村蘭林『学山録』に見られる西洋天文学の知識―考証随筆の淵源をたどる2022

    • 著者名/発表者名
      山本嘉孝
    • 雑誌名

      日本文学

      巻: 71巻7号 ページ: 36-46

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] Longing for the Refinement of the Heian Court during the Edo Period:Development of Printed Books with Kasen-e2022

    • 著者名/発表者名
      KANSAKU Ken'ichi
    • 雑誌名

      国文学研究資料館紀要(文学研究篇)

      巻: 48号

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] A Study of Jikkei-ron:An Aspect of KAGAWA Kageki's Karon2021

    • 著者名/発表者名
      神作研一KANSAKU Ken'ichi
    • 雑誌名

      国文学研究資料館紀要(文学研究篇)

      巻: 47号

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 国文学研究資料館所蔵松野陽一文庫分類目録2020

    • 著者名/発表者名
      海野圭介・小川剛生・落合博志・神作研一
    • 雑誌名

      浅田徹ほか編『和歌史の中世から近世へ』所収

      巻: 1 ページ: 547-620

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Transition of Kasho Focusing on the Early Edo Period2020

    • 著者名/発表者名
      KANSAKU Ken-ichi
    • 雑誌名

      国文学研究資料館紀要(文学研究篇)

      巻: 46号

    • NAID

      120006871552

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Corrections of Waka Poems in the Genroku Era2019

    • 著者名/発表者名
      KANSAKU Ken-ichi
    • 雑誌名

      国文学研究資料館紀要 文学研究篇

      巻: 45 ページ: 11-46

    • NAID

      120006643512

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Brush Talk in Black and Vermilion Ink:Obaku Zen's Impact on Sinitic Poetry and Prose Composition in Early Modern Japan2023

    • 著者名/発表者名
      山本嘉孝
    • 学会等名
      AAS Annual Conference 2023
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] For Research and Education:Approaching the Richard Lane Collection at the Honolulu Museum of Art2022

    • 著者名/発表者名
      KANSAKU Ken'ichi
    • 学会等名
      American Association of Teachers of Japanese(AATJ)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The Sinitic Seuil:Classical Chinese Prefaces in Japanese Books2021

    • 著者名/発表者名
      山本嘉孝
    • 学会等名
      MLA(Modern Language Association)2021
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 中国版画の批判的受容―観察の時代としての十七世紀日本―2021

    • 著者名/発表者名
      入口敦志
    • 学会等名
      第1回印刷文化学会議
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 絵入歌書刊本の展開―江戸前期を中心に―2019

    • 著者名/発表者名
      神作研一
    • 学会等名
      EAJS筑波大学2019
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Judging a Poem by Its Title: The Exophonic Significance of Poem Titles in Japanese Sinitic Poetry2019

    • 著者名/発表者名
      山本嘉孝
    • 学会等名
      World Literatures and the Global South Conference 2019
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Printed Versions of Poetic Collections History of Japanese and Literature in the Edo Period2019

    • 著者名/発表者名
      KANSAKU Ken-ichi
    • 学会等名
      Association for Asian Studies(AAS)北米アジア学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 〈和歌絵本〉と絵入り歌書刊本と2018

    • 著者名/発表者名
      神作研一
    • 学会等名
      絵入本学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Transcultural Dimensions of Edo Japan:Flower Arrangement and Tea Ceremony2018

    • 著者名/発表者名
      YAMAMOTO Yoshitaka
    • 学会等名
      Heidelberg University Transcultural Studies Workshop
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [図書] 詩文と経世 幕府儒臣の十八世紀2021

    • 著者名/発表者名
      山本嘉孝
    • 総ページ数
      428
    • 出版者
      名古屋大学出版会
    • ISBN
      9784815810436
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 在外絵入り本 研究と目録2019

    • 著者名/発表者名
      山下則子
    • 総ページ数
      385
    • 出版者
      三弥井書店
    • ISBN
      9784838233557
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会・シンポジウム開催] ホノルル国際共同研究会2022

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] 国際共同研究会20192019

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会・シンポジウム開催] International Research Symposium,Joint Workshop on Kotenseki(traditional books)2019

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-10-12   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi