• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

多言語環境における学習言語の発達: 家庭言語の役割に着目した縦断的実証研究

研究課題

研究課題/領域番号 18KK0060
研究種目

国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B))

配分区分基金
審査区分 中区分9:教育学およびその関連分野
研究機関中央大学 (2021-2023)
東京学芸大学 (2018-2020)

研究代表者

松井 智子  中央大学, 文学部, 教授 (20296792)

研究分担者 塘 利枝子  同志社女子大学, 現代社会学部, 教授 (00300335)
三浦 優生  愛媛大学, 教育・学生支援機構, 准教授 (40612320)
権藤 桂子  共立女子大学, 家政学部, 教授 (90299967)
岡田 靖子  清泉女子大学, 文学部, 非常勤講師 (40364830)
研究期間 (年度) 2018-10-09 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
17,680千円 (直接経費: 13,600千円、間接経費: 4,080千円)
2022年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2021年度: 4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2020年度: 4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2019年度: 5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2018年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードバイリンガル児 / 家庭環境 / 日英バイリンガル児童 / 学習言語 / 家庭言語 / 言語発達遅滞
研究実績の概要

本研究は、「二言語相互依存モデル」に基づき、英国に在住し、第二言語で教育を受ける日本人児童を対象に、第一言語の発達が就学後の学習言語の発達にどのように影響するかを検証する。具体的には、①参加児童の日本語と英語の発達を多角的、縦断的に検討し、その結果を国内外の教育現場で使える査定ツールの開発につなげること、②乳幼児期の家庭での言語経験と学習言語の発達との関係を検証し、家庭の支援と教育現場の指導に生かせるエビデンスとして提供することを目的とする。
2023年度は、ロンドン補習授業校の1年生保護者に質問紙調査を実施した。また新規にに参加することになったロンドン補習授業校1年生と、これまでの調査に参加したロンドン補習授業校3年生および5年生を対象に、7月から9月までの間に、日本語と英語の語彙力、文法力、ナラティブの力を含めた言語能力に関する調査と、非言語認知力、社会的認知能力を含めた認知能力に関する調査をオンライン調査と対面調査の両方で行った。また実験的調査に参加した児童の日英二言語能力に関して、個別にフィードバックを行った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

オンライン調査と対面調査を組み合わせることにより、新規の参加者を募り、データ収集を進めることができたことと合わせて、縦断的な調査を実施し、データを増やすことができた。

今後の研究の推進方策

昨年度新規に参加した調査グループの3年目のデータを継続収集し、縦断研究に結び付けることを目指す。さらに補習授業校の新1年生の保護者を対象に質問紙調査を実施する。

報告書

(6件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (42件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (11件) (うち国際共著 3件、 査読あり 8件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (25件) (うち国際学会 6件、 招待講演 4件) 図書 (4件)

  • [国際共同研究] University College London(英国)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [国際共同研究] University College London(英国)

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 外国につながる子どもの教育支援:親の日本語力は子どもの日本語力と将来にどう影響するか2023

    • 著者名/発表者名
      塘 利枝子
    • 雑誌名

      Child Research Net

      巻: Online publication ページ: 00-00

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 韓国語学習者によるスピーチビデオ活用の実践報告2023

    • 著者名/発表者名
      岡田靖子、澤海崇文、いとうたけひこ
    • 雑誌名

      清泉女子大学言語教育研究

      巻: 15 ページ: 152-172

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Context-prosody interaction in sarcasm comprehension: A functional magnetic resonance imaging study2022

    • 著者名/発表者名
      Nakamura Tagiru、Matsui Tomoko、Utsumi Akira、Sumiya Motofumi、Nakagawa Eri、Sadato Norihiro
    • 雑誌名

      Neuropsychologia

      巻: 170 ページ: 108213-108213

    • DOI

      10.1016/j.neuropsychologia.2022.108213

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] ブラジルにつながる子どもの日本語使用の状況と支援:幼児期と児童期に焦点をあてて2022

    • 著者名/発表者名
      塘利枝子
    • 雑誌名

      同志社女子大学現代社会フォーラム19,1-18

      巻: 19 ページ: 1-18

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 韓国語学習者の動機づけモデル構築:予備的研究. , 14, 1-25.2022

    • 著者名/発表者名
      岡田靖子
    • 雑誌名

      言語教育研究

      巻: 14 ページ: 1-25

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] School readiness in language-minority dual language learners in Japan: Language, executive function, and theory of mind2021

    • 著者名/発表者名
      Sudo, M., & Matsui, T.
    • 雑誌名

      The Journal of Genetic Psychology

      巻: 182 号: 6 ページ: 375-390

    • DOI

      10.1080/00221325.2021.1930994

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Perception of native and non-native phonemic contrasts in children with autistic spectrum disorder: effects of speaker variability.2021

    • 著者名/発表者名
      Matsui, T., Uchida, M, Fujino, H., Tojo, Y., & Hakarino, K.
    • 雑誌名

      Clinical Linguistics and Phonetics.

      巻: online ahead of print 号: 4-5 ページ: 417-435

    • DOI

      10.1080/02699206.2021.1947385

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] ブラジルにルーツを持つ幼児の2言語による語彙発達評価の試み2021

    • 著者名/発表者名
      権藤桂子
    • 雑誌名

      共立女子大学家政学部紀要

      巻: 67 ページ: 39-48

    • NAID

      120006979726

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 補習授業校に在籍する中・高校生の日本語学習動機とアイデンティティ2020

    • 著者名/発表者名
      塘利枝子・松井智子
    • 雑誌名

      国際教育評論

      巻: 16 ページ: 49-65

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Japanese preschoolers’ evaluation of circular and non-circular arguments2017

    • 著者名/発表者名
      Mercier Hugo、Sudo Mioko、Castelain Thomas、Bernard Stephane、Matsui Tomoko
    • 雑誌名

      European Journal of Developmental Psychology

      巻: - 号: 5 ページ: 493-505

    • DOI

      10.1080/17405629.2017.1308250

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] The role of the amygdala in incongruity resolution: the case of humor comprehension.2017

    • 著者名/発表者名
      Nakamura T, Matsui T, Utsumi A, Yamazaki M, Makita K, Harada T, Tanabe HC, Sadato N
    • 雑誌名

      Social Neuroscience

      巻: - 号: 5 ページ: 1-13

    • DOI

      10.1080/17470919.2017.1365760

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] ASD児における取り立て助詞に基づく語用論的推論2024

    • 著者名/発表者名
      三浦 優生、松井 智子、藤野 博、東條 吉邦、計野 浩一郎
    • 学会等名
      日本発達心理学会第35回大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] Pragmatic Development: Interplay among Language, Epistemic Vigilance & Mindreading.2023

    • 著者名/発表者名
      Tomoko Matsui
    • 学会等名
      The 24th Annual International Conference for the Japanese Society for Language Sciences.
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 外国につながる子どもの認知発達と日本語のアセスメントテストの関係2023

    • 著者名/発表者名
      塘 利枝子
    • 学会等名
      日本こども学会学術集会第19回大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 日本人高校生の海外留学における異文化適応感の発達:混合法研究法を用いた事例研究2023

    • 著者名/発表者名
      岡田靖子、澤海崇文、いとうたけひこ
    • 学会等名
      日本心理学会第87回大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] Autistic Children’s Interpretation of Japanese Focus Particles. The Japanese Society for Language Sciences 24th Annual International Conference2023

    • 著者名/発表者名
      Miura, Yui.
    • 学会等名
      The 24th Annual International Conference for the Japanese Society for Language Sciences.
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Association between Autistic Traits and Academic Performance in University EFL Courses.2023

    • 著者名/発表者名
      Miura, Yui. & Nakayama, A.
    • 学会等名
      NSAR 2023 Annual Meeting,
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ASD児における取り立て助詞ハの解釈とプロソディによる影響.2023

    • 著者名/発表者名
      三浦優生, 松井智子, 藤野博, 東條吉邦, 計野浩一郎
    • 学会等名
      日本発達心理学会第34回大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 外国につながる子どもに対する就学前支援:5歳児クラスの保育者の相談を分析して2023

    • 著者名/発表者名
      塘利枝子
    • 学会等名
      日本発達心理学会第34回大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 在日ブラジル人の子どもに対する現在の心配ごとと将来の期待2022

    • 著者名/発表者名
      塘利枝子
    • 学会等名
      日本こども学会学術集会第18回大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 取り立て詞を伴う発話の含意理解の発達.2022

    • 著者名/発表者名
      三浦優生
    • 学会等名
      第15回動的語用論研究会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 韓国語学習者の動機づけモデル構築:予備的研究2022

    • 著者名/発表者名
      岡田靖子
    • 学会等名
      日本心理学会第86回大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 児童における間接発話の解釈の発達: 年齢、性差、心の理論スキルによる影響の検討.2022

    • 著者名/発表者名
      三浦優生, 松井智子, 藤野博, 東條吉邦, 計野浩一郎.
    • 学会等名
      日本発達心理学会第33回大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 多言語児童の学習言語の習得につながる 就学前の言語発達について2022

    • 著者名/発表者名
      松井智子
    • 学会等名
      日本発達心理学会第33回大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 在日ブラジル人の親子の 言語コミュニケーションと発達2022

    • 著者名/発表者名
      塘利枝子
    • 学会等名
      日本発達心理学会第33回大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] "I think I can!" Comparing theory of mind content in Japanese and US storybooks.2021

    • 著者名/発表者名
      Sudo, M., Daniels, J., Matsui, T., Okada, Y., Farrar, J.
    • 学会等名
      the 2021 Society for Research in Child Development (SRCD) Biennial Meeting.
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 皮肉の理解の発達2021

    • 著者名/発表者名
      松井智子
    • 学会等名
      日本発達心理学会第32回大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 海外の補習授業校に在籍する中・高校生の日本語学習や補習授業校への思い:日本語能力自己評価との関係性に焦点をあてて2020

    • 著者名/発表者名
      塘 利枝子
    • 学会等名
      異文化間教育学会第41回大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] ブラジルにルーツのある幼児のConceptual Vocabulary評価の試み2020

    • 著者名/発表者名
      権藤桂子・稲岡プレアディス千春
    • 学会等名
      第46回日本コミュニケーション障害学術講演会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 2言語環境で育つブラジルにルーツをもつ幼児の言語発達に関する研究2020

    • 著者名/発表者名
      権藤桂子
    • 学会等名
      第73回日本保育学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] Cultural Comparison of mother-child conflict Styles displayed in East Asia and EU countries School texts2019

    • 著者名/発表者名
      Tomo, R.
    • 学会等名
      16th European Congress of Psychology
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Children’s interpretation of conventionalized pragmatic marker: A case of Japanese dake.2019

    • 著者名/発表者名
      Miura, Y.
    • 学会等名
      The 3rd Experimental Pragmatics in Italy Conference
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 文構造の理解と心の理解2018

    • 著者名/発表者名
      松井智子
    • 学会等名
      シンポジウム多文化・多言語環境と発達障害(塘利枝子・権藤桂子・松井智子・櫻井千穂).日本発達心理学会第30回大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 発話解釈に必要な認知能力とは何か2018

    • 著者名/発表者名
      松井智子
    • 学会等名
      第1回語用論グランプリ.日本語用論学会第21回大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 言語的メタ表象と心理的メタ表象の発達 ―多言語環境で育つ子どもを例として2018

    • 著者名/発表者名
      松井智子
    • 学会等名
      第89回NINJALコロキウム.国立国語研究所
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 日本語を母語としない乳幼児の発達に関与する要因:フィールドワークによる予備調査から2018

    • 著者名/発表者名
      塘 利枝子
    • 学会等名
      異文化間教育学会第39回大会(新潟大学)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] The Routledge Handbook of Experimental Linguistics2023

    • 著者名/発表者名
      Matsui, T., Zufferey, S.,Gygax, P.
    • 総ページ数
      502
    • 出版者
      Routledge
    • ISBN
      1032492872
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [図書] 日本語学 第510号2022

    • 著者名/発表者名
      松井智子
    • 総ページ数
      184
    • 出版者
      明治書院
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] 発達 第172号2022

    • 著者名/発表者名
      松井智子
    • 総ページ数
      120
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] 児童心理学の進歩2018

    • 著者名/発表者名
      松井智子・高橋知音・斉藤こずゑ・高橋惠子・河合優年・内藤美加・伊藤友一・梅田 聡・仲真紀子・久保ゆかり・水野里恵・白水 始・齊藤萌木・堀内かおる・木村健太・久保田まり・荘島宏二郎・佐々木掌子・中村知靖他
    • 総ページ数
      336
    • 出版者
      金子書房
    • ISBN
      9784760899586
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-10-12   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi