• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

International Study of Cross-School Organisation Management and Leadership: How Does It Work Effectively?

研究課題

研究課題/領域番号 18KK0067
研究種目

国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B))

配分区分基金
審査区分 中区分9:教育学およびその関連分野
研究機関日本大学

研究代表者

末冨 芳  日本大学, 文理学部, 教授 (40363296)

研究分担者 佐藤 博志  筑波大学, 人間系, 教授 (80323228)
植田 みどり  国立教育政策研究所, 教育政策・評価研究部, 総括研究官 (20380785)
大野 裕己  滋賀大学, 教職大学院, 教授 (60335403)
田中 真秀  大阪教育大学, 教育学部, 准教授 (50781530)
研究期間 (年度) 2018-10-09 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
8,840千円 (直接経費: 6,800千円、間接経費: 2,040千円)
2021年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2020年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2019年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2018年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
キーワード学校間連携 / cross school / 学校マネジメント / 予算人員の活用 / ウェルビーイング / Cross School / School to School Network / パンデミック / Cross Schools Network / 休校 / 学校経営 / School Management / Multi Schools / Multi Academy Trust / Leadership / Cross-School / 小中連携 / Innnovation / School Management / クロススクール型学校経営組織:CSO / Network / Corraboration
研究成果の概要

複数学校で形成される経営組織であるCross School Organisation(CSO)について、その実態と効果、課題について調査・分析を実施した。コロナ禍を経て、不登校児童生徒数の増加や子ども若者の貧困の深刻化は日英両国に共通のものであるが、英国ではCSO内部での専門知・実践知の共有や、オンライン支援拡充のための複数学校での予算活用のためにCSOが機能している実態が明らかとなった。特にSSW・SC等の専門職同士や児童生徒支援担当教員同士の連携によって、CSO内の各単位学校の対応能力が向上していた。日本ではその実践が確認されず日英の戦略・実践の差異が拡大したことが明らかとなった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究の学術的意義は以下の通りである。①地域教育経営に対する理論的な考察ではなく、組織運営の実態や教育資源としての学校横断型人的リソースを先進中学校区で特定し活用の実態を明らかにした。②単位学校を超えた教育資源活用の効果と課題を具体的に把握することで、地域教育経営の活性化の条件をさぐる実証アプローチを実現した。③地域教育経営の中で単位学校が受け取るメリットと課題を具体的に検証した。④英国と比較した日本の学校間連携の特徴を検証し、学術的な発信を行った。
以上の学術的成果により、日本の学校間連携の課題と進化の方向性を明らかにする社会的意義を持つ。

報告書

(7件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (33件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (16件) (うち国際共著 1件、 査読あり 10件、 オープンアクセス 7件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 6件、 招待講演 4件) 図書 (5件)

  • [国際共同研究] University College London(英国)

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 子どもの権利を保障する学校教育制度2023

    • 著者名/発表者名
      田中真帆、 佐久間邦友
    • 雑誌名

      教育學雑誌

      巻: 59 号: 0 ページ: 69-80

    • DOI

      10.20554/nihondaigakukyouikugakkai.59.0_69

    • ISSN
      0288-4038, 2189-9355
    • 年月日
      2023-03-25
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Withコロナの市町村教育委員会による学校への指導・支援の変容-カリキュラムマネジメントに焦点化して-2023

    • 著者名/発表者名
      田村 知子、木原 俊行、岡田 和子、島田 希、田中 滿公子、田中 真秀、佃 千春
    • 雑誌名

      大阪教育大学紀要. 人文社会科学・自然科学

      巻: 71 ページ: 105-120

    • DOI

      10.32287/TD00032484

    • URL

      http://ir.lib.osaka-kyoiku.ac.jp/dspace/handle/123456789/32484

    • 年月日
      2023-02-28
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] <研究論文>1978年から2018年までの日本におけるスクール・リーダーシップ研究に関するシステマティック・ナラティブ・レビュー2023

    • 著者名/発表者名
      佐藤 博志、矢田 匠
    • 雑誌名

      筑波大学教育学系論集

      巻: 48 号: 1 ページ: 1-21

    • DOI

      10.15068/0002009024

    • ISSN
      0385-8979
    • URL

      https://tsukuba.repo.nii.ac.jp/records/2009024

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] イギリスにおける働き方改革と教師教育改革 : 教師の雇用と定着に関する戦略を中心に2023

    • 著者名/発表者名
      植田 みどり
    • 雑誌名

      日本教師教育学会年報

      巻: 32 ページ: 123-134

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 学校安全を確保する組織的な取り組みへの一考察 ―「危機管理マニュアル」の類型化をもとに―2023

    • 著者名/発表者名
      田中 真秀
    • 雑誌名

      川崎医療福祉学会誌

      巻: 32 号: 2 ページ: 477-482

    • DOI

      10.15112/00015034

    • URL

      https://kwmw.repo.nii.ac.jp/records/15124

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 「学校におけるPDCAサイクル」をあらためて問う2023

    • 著者名/発表者名
      大野 裕己
    • 雑誌名

      季刊教育法

      巻: 218 ページ: 14-17

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 学校経営におけるエビデンス活用の限界と可能性 : イギリスを事例として2022

    • 著者名/発表者名
      植田みどり
    • 雑誌名

      日本教育経営学会紀要

      巻: 64 ページ: 21-37

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 地域総がかりの子どもの育成にかかる当事者としての教職員・保護者・地域住民の認識-質問紙調査における自由記述分析を通して-2022

    • 著者名/発表者名
      諏訪 英広・大天 真由美 ・田中真秀
    • 雑誌名

      兵庫教育大学学校教育学研究

      巻: 35 ページ: 363-369

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 教育における公正はいかにして実現可能か?,―教育政策のニューノーマルの中での子ども・若者のウェルビーイングと政策改善サイクルの検討―2021

    • 著者名/発表者名
      末冨芳
    • 雑誌名

      日本教育経営学会紀要

      巻: 63 ページ: 52-68

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ポスト/ウイズコロナの教育経営はどうなっていくのか : 公立学校の事例研究から考える2021

    • 著者名/発表者名
      佐藤博志
    • 雑誌名

      日本教育経営学会紀要

      巻: 63 ページ: 126-128

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] アメリカ,イギリス,オーストラリア,ニュージーランドの学校管理職スタンダード : 各国の特徴と日本の課題2021

    • 著者名/発表者名
      佐藤 博志・植田 みどり・貞広 斎子・末冨 芳・高橋 望・照屋 翔大・西野 倫世
    • 雑誌名

      日本教育経営学会紀要

      巻: 63 ページ: 170-181

    • NAID

      40022639143

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] クリエイティブな教師2020

    • 著者名/発表者名
      佐藤博志
    • 雑誌名

      言語文化教育研究

      巻: 18 号: 0 ページ: 12-18

    • DOI

      10.14960/gbkkg.18.12

    • NAID

      130008024788

    • ISSN
      2188-7802, 2188-9600
    • 年月日
      2020-12-28
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 教育格差と子どもの貧困をどうする?2020

    • 著者名/発表者名
      末冨芳
    • 雑誌名

      季刊教育法

      巻: 206 ページ: 46-51

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 国際比較からみた日本の教育費―初等中等教育費を中心に―2020

    • 著者名/発表者名
      末冨芳
    • 雑誌名

      社会保障研究

      巻: 5(3) ページ: 301-312

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] National Curriculum Reforms in Japan from 1998 to 2018: A CDA on the Possibility of Sustainable Development2019

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Sato
    • 雑誌名

      Journal of Southeast Asian education

      巻: 1 ページ: 1-9

    • NAID

      120007133318

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 教育課程経営論からカリキュラムマネジメント論への展開の特質と論点2019

    • 著者名/発表者名
      大野裕己
    • 雑誌名

      日本教育経営学会紀要

      巻: 61 ページ: 34-46

    • NAID

      130007903817

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] デジタル化できる/できない教育エコシステム─変貌するケア・学習のマネジメント2022

    • 著者名/発表者名
      末冨芳
    • 学会等名
      日本教育経営学会第62回大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 一斉休校と子ども・若者・家族 ―誰が実態をとらえ支援したのか?―2020

    • 著者名/発表者名
      末冨芳
    • 学会等名
      日本教育行政学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 教育経営と学校改善に関する国際比較研究―アメリカ、イギリス、オーストラリア、ニュージーランド―2020

    • 著者名/発表者名
      佐藤博志・植田みどり・末冨芳・高橋望・照屋翔大・西野倫世・貞広斎子
    • 学会等名
      日本教育経営学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] Do Our Challenges Bring Innovation to Japanese Education System in “With and Post Corona Era”?2020

    • 著者名/発表者名
      Kaori Suetomi
    • 学会等名
      2020 UNESCO Asia-Pacific Seminar, Transforming Education in the Era of New Normal Experiences and Prospects in Asia-Pacific
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Complicated Multi-school Organisation Model in Japan: Why and How Networking Schools and Communities Are Not Effective?2019

    • 著者名/発表者名
      Kaori Suetomi
    • 学会等名
      World Education Research Association 10th Focal Meeting
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Context and Issues of Educational Management in the UK and Japan:Leadership and Innovation in Multi-school Organisation2019

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Sato
    • 学会等名
      World Education Research Association 10th Focal Meeting
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Self-Improving School System and Multi-School Organisation in England: Focusing on Multi-Academy Trust and Teaching Schools2019

    • 著者名/発表者名
      Midori Ueda
    • 学会等名
      World Education Research Association 10th Focal Meeting
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Leadership of the Head Teacher in a Multi-School Organisation2019

    • 著者名/発表者名
      Maho Tanaka
    • 学会等名
      World Education Research Association 10th Focal Meeting
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Why and How Networking Schools and Communities Are Not Effective in Japan?2019

    • 著者名/発表者名
      Kaori Suetomi
    • 学会等名
      International Workshop on Understanding School-to-School Collaboration in Diverse Policy Contexts
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] イギリスのアカデミー化政策と地方教育行政―現状と課題2019

    • 著者名/発表者名
      植田みどり
    • 学会等名
      日本教育行政学会第53回大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 学校に関わる職員雇用の実態とその課題 ―労働条件と非正規雇用問題―2019

    • 著者名/発表者名
      田中真秀
    • 学会等名
      日本教育行政学会第53回大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 子ども若者の権利とこども基本法2023

    • 著者名/発表者名
      末冨 芳、秋田 喜代美、宮本 みち子
    • 総ページ数
      288
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      9784750356587
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] コロナ禍の学校で「何が起こり、どう変わったのか」 : 現場のリアリティから未来の教育を描く2022

    • 著者名/発表者名
      細田眞由美・佐藤博志・朝倉雅史
    • 総ページ数
      168
    • 出版者
      東信堂
    • ISBN
      9784798917733
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] 一斉休校 そのとき教育委員会・学校はどう動いたか?2022

    • 著者名/発表者名
      末冨芳・柏木智子・佐藤博志・篠原岳司・元兼正浩・葉養正明
    • 総ページ数
      296
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      9784750353753
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] ポスト・コロナショックの学校で教師が考えておきたいこと2020

    • 著者名/発表者名
      赤坂 真二 ・内田 良 ・小川 雅裕 ・加固 希支男・川上 康則・川越 豊彦・喜名 朝博・黒崎 洋介・酒井 朗・末冨 芳
    • 総ページ数
      176
    • 出版者
      東洋館出版社
    • ISBN
      9784491041537
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] Withコロナの新しい学校経営様式 : ニューノーマルな教育システムの展望2020

    • 著者名/発表者名
      篠原清昭・大野裕己
    • 総ページ数
      176
    • 出版者
      ジダイ者
    • ISBN
      9784909124425
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-10-12   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi