• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

国際共同による観測ロケット実験を軸とした脈動オーロラ降下電子の研究

研究課題

研究課題/領域番号 18KK0100
研究種目

国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B))

配分区分基金
審査区分 中区分17:地球惑星科学およびその関連分野
研究機関国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構

研究代表者

淺村 和史  国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構, 宇宙科学研究所, 准教授 (50321568)

研究分担者 野村 麗子  国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構, 国際宇宙探査センター, 研究開発員 (30637690)
三谷 烈史  国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構, 宇宙科学研究所, 助教 (70455468)
細川 敬祐  電気通信大学, 大学院情報理工学研究科, 教授 (80361830)
研究期間 (年度) 2018-10-09 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
18,070千円 (直接経費: 13,900千円、間接経費: 4,170千円)
2020年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2019年度: 9,360千円 (直接経費: 7,200千円、間接経費: 2,160千円)
2018年度: 6,240千円 (直接経費: 4,800千円、間接経費: 1,440千円)
キーワード観測ロケット / 脈動オーロラ / 高エネルギー電子降りこみ / 高エネルギー電子降下 / 高エネルギ電子の降り込み / 高エネルギー電子の降り込み / 高エネルギー電子
研究成果の概要

脈動オーロラ発生時の高エネルギー電子マイクロバースト現象の観測を実現するため、米国 NASA の観測ロケット計画 (LAMP) に提案段階から参画した。本研究では高エネルギー電子観測器、オーロラカメラ(2台)、磁力計からなる観測機器パッケージ (PARM2) を開発し、LAMP 観測ロケットに搭載した。LAMP は 2022年3月5日に米国アラスカ州ポーカーフラットから打ち上げられた。打ち上げのタイミングは地上光学観測網で得たオーロラ発生状況のモニタリング結果を参照して決定しており、脈動オーロラ発光領域中の観測に成功した。そして、搭載観測器は高エネルギー電子マイクロバーストの検出に成功した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究で実施した LAMP 観測ロケット実験は脈動オーロラ現象に伴って大気に降りこむ相対論的高エネルギー電子の生成機構を明らかにすることを目的としている。一方、近年、宇宙から高エネルギー電子が中層大気に貫入にすることによるオゾン破壊の可能性と、その結果として起こる地球大気全高度領域における力学・温度変化についての関心が高まっている。本研究の成果は高エネルギー電子が降りこむ原因の解明にとどまらず、その結果として引き起こされる中層大気変動の解明にもつながるものである。

報告書

(5件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2021 2020 2019 2018 その他

すべて 国際共同研究 (4件) 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 2件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (8件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] NASA/University of New Hampshire/University of Iowa(米国)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [国際共同研究] NASA/University of New Hampshire/University of Alaska Fairbanks(米国)

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [国際共同研究] NASA/University of New Hampshire/University of Alaska Fairbanks(米国)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [国際共同研究] NASA/University of New Hampshire(米国)

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Rocket Observation of Sub‐Relativistic Electrons in the Quiet Dayside Auroral Ionosphere2021

    • 著者名/発表者名
      Namekawa T.、Mitani T.、Asamura K.、Miyoshi Y.、Hosokawa K.、Ogawa Y.、Saito S.、Hori T.、Sugo S.、Kawashima O.、Kasahara S.、Nomura R.、Yagi N.、Fukizawa M.、Sakanoi T.、Saito Y.、Matsuoka A.、Shinohara I.、Fedorenko Y.、Nikitenko A.、Koehler C.
    • 雑誌名

      Journal of Geophysical Research: Space Physics

      巻: 126 号: 7

    • DOI

      10.1029/2020ja028633

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Periodicities and Colors of Pulsating Auroras: DSLR Camera Observations From the International Space Station2021

    • 著者名/発表者名
      Nanjo Sota、Hozumi Yuta、Hosokawa Keisuke、Kataoka Ryuho、Miyoshi Yoshizumi、Oyama Shin‐ichiro、Ozaki Mitsunori、Shiokawa Kazuo、Kurita Satoshi
    • 雑誌名

      Journal of Geophysical Research: Space Physics

      巻: 126 号: 10

    • DOI

      10.1029/2021ja029564

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Sounding rocket missions (RockSat-XN, LAMP, and SS520-3) for ionospheric and magnetospheric explorations2020

    • 著者名/発表者名
      Asamura, K., Y. Miyoshi, K. Hosokawa, T. Mitani 他11名
    • 学会等名
      JpGU2020
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] Observation plan of pulsating aurora by the multi-spectral auroral camera on the LAMP rocket2020

    • 著者名/発表者名
      Yagi, N., T. Sakanoi, M. Kawamura, K. Asamura, Y. Miyoshi, K. Hosokawa, S. L. Jones, M. Lessard
    • 学会等名
      JpGU2020
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] PARM-HEP observations of microburst precipitation over pulsating aurora2020

    • 著者名/発表者名
      Namekawa, T., T. Mitani, K. Asamura, Y. Miyoshi, K. Hosokawa, Y. Ogawa, S. Saito, Y. Saito
    • 学会等名
      JpGU2020
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] PARM: Investigation of precipitating high-energy electrons into the auroral ionosphere with sounding rockets2019

    • 著者名/発表者名
      Asamura, K., Y. Miyoshi, K. Hosokawa, T. Mitani, T. Namekawa, T. Sakanoi, N. Yagi, M. Fukizawa, G. Ishizawa, S. Kasahara, S. Sugo, O. Kawashima, R. Nomura, M. Nose, M. Teramoto, Y. Ogawa, S. Saito, R. Fujii
    • 学会等名
      2019年地球惑星科学関連学会合同大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] PARM計画: 観測ロケットRockSat-XNによる高エネルギー電子マイクロバースト現象の観測2018

    • 著者名/発表者名
      浅村和史、三好由純、細川敬祐、三谷烈史、滑川拓、坂野井健、吹澤瑞貴、八木直志、笠原慧、菅生真、川島桜也、野村麗子、寺本万里子、能勢正仁
    • 学会等名
      地球電磁気・地球惑星圏学会  第144回総会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] PARM計画: 脈動オーロラ観測ロケット RockSat-XN搭載オーロラカメラの開発2018

    • 著者名/発表者名
      八木直志、坂野井健、吹澤瑞貴、浅村和史、細川敬祐、津田卓雄、三好由純
    • 学会等名
      地球電磁気・地球惑星圏学会  第144回総会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 観測パッケージPARM-HEPによる脈動オーロラ現象に伴う高エネルギー降り込み電子の観測2018

    • 著者名/発表者名
      滑川拓、三谷烈史、浅村和史、齋藤義文
    • 学会等名
      地球電磁気・地球惑星圏学会  第144回総会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 脈動オーロラロケットRockSat-XNとLAMPの開発ならびに将来超高層大気観測衛星計画FACTORS2018

    • 著者名/発表者名
      坂野井健、浅村和史、平原聖文、山内正敏、Sergienko Tima、齋藤義文、大山伸一郎、三好由純、細川敬祐、八木直志、吹澤瑞貴、小嶋浩嗣、北村成寿、津田卓雄、松岡彩子
    • 学会等名
      地球電磁気・地球惑星圏学会  第144回総会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [備考] 脈動オーロラ研究プロジェクト

    • URL

      http://www.psa-research.org/

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書

URL: 

公開日: 2018-10-12   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi