• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

次世代薄膜太陽電池材料SnS:ホモ接合実現に向けた固体化学の追究

研究課題

研究課題/領域番号 18KK0133
研究種目

国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B))

配分区分基金
審査区分 中区分26:材料工学およびその関連分野
研究機関山梨大学

研究代表者

柳 博  山梨大学, 大学院総合研究部, 教授 (30361794)

研究分担者 川西 咲子  東北大学, 多元物質科学研究所, 助教 (80726985)
鈴木 一誓  東北大学, 多元物質科学研究所, 助教 (60821717)
研究期間 (年度) 2018-10-09 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
17,940千円 (直接経費: 13,800千円、間接経費: 4,140千円)
2021年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2020年度: 6,630千円 (直接経費: 5,100千円、間接経費: 1,530千円)
2019年度: 6,630千円 (直接経費: 5,100千円、間接経費: 1,530千円)
2018年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードSnS / 太陽電池 / コンビナトリアル製膜 / 薄膜 / n型伝導 / ホモ接合 / コンビナトリアル
研究成果の概要

NREL(米国)で行ったコンビナトリアルスパッタリング法による製膜条件の最適化によりn型SnS薄膜を実現した。n型実現のためにはギャップ内準位を減少させる原子状硫黄の供給が重要であった。TU Darmstadt(独国)で行ったXPS測定の結果からSnS太陽電池においてpn界面における界面欠陥を抑制できれば0.7 Vと高い開放電圧が期待できることが明らかとなった。n型単結晶上にp型薄膜を製膜することでホモ接合太陽電池を試作した。変換効率は1.4%と既存のヘテロ接合太陽電池のそれに比べて劣っていたが、開放電圧は0.36 Vと高くホモ接合太陽電池の有用性を示すことができた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

n型SnS薄膜実現のために本質的に重要な制御因子を解明し、解決手法を実証した意義は大きい。これに加えてSnS太陽電池における高Vocの実現可能性の科学的根拠を与えた。これらにより環境親和性が高く資源制約の少ない高効率SnSホモ接合薄膜太陽電池への道を拓いたことで、次世代太陽電池材料に新たな選択肢を提供した。

報告書

(5件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (28件)

すべて 2022 2021 2020 2019 2018 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 2件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (21件) (うち国際学会 7件、 招待講演 1件) 備考 (2件) 産業財産権 (1件)

  • [国際共同研究] National Renewable Energy Laboratory(米国)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [国際共同研究] National Renewable Energy Laboratory(米国)

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] n-type electrical conduction in SnS thin films2021

    • 著者名/発表者名
      Suzuki Issei、Kawanishi Sakiko、Bauers Sage R.、Zakutayev Andriy、Lin Zexin、Tsukuda Satoshi、Shibata Hiroyuki、Kim Minseok、Yanagi Hiroshi、Omata Takahisa
    • 雑誌名

      Physical Review Materials

      巻: 5 号: 12 ページ: 125405-125405

    • DOI

      10.1103/physrevmaterials.5.125405

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] SnS Homojunction Solar Cell with n‐Type Single Crystal and p‐Type Thin Film2021

    • 著者名/発表者名
      Kawanishi Sakiko、Suzuki Issei、Bauers Sage R.、Zakutayev Andriy、Shibata Hiroyuki、Yanagi Hiroshi、Omata Takahisa
    • 雑誌名

      Solar RRL

      巻: 5 号: 4 ページ: 2000708-2000708

    • DOI

      10.1002/solr.202000708

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] キャリア濃度抑制を目指したSnS薄膜の製膜2022

    • 著者名/発表者名
      中川瞭、柳博
    • 学会等名
      第60回セラミックス基礎科学討論会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] n型SnS単結晶/MoO3接合を用いた太陽電池の高変換効率化2022

    • 著者名/発表者名
      鈴木一誓、リンタクシン、野上大一、川西咲子、小俣孝久
    • 学会等名
      2022年 第69回応用物理学会春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] n型SnS単結晶/MoO3接合を用いた太陽電池の変換効率の向上2022

    • 著者名/発表者名
      鈴木一誓、リンタクシン、野上大一、川西咲子、小俣孝久
    • 学会等名
      日本セラミックス協会 2022年・年会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] N-Type SnS and Its Application to Homojunction PV2022

    • 著者名/発表者名
      Issei Suzuki, Sakiko Kawanishi, Sage Bauers, Andriy Zakutayev, Binxiang Huang, Zexin Lin, Hiroyuki Shibata, Andreas Klein, Hiroshi Yanagi, Takahisa Omata
    • 学会等名
      2022 Virtual MRS Spring Meeting & Exhibit
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Solution growth of large single crystals of n-type tin monosulfide2021

    • 著者名/発表者名
      Sakiko Kawanishi, Issei Suzuki, Takahisa Omata, and Hiroyuki Shibata
    • 学会等名
      22nd American Conference on Crystal Growth and Epitaxy (ACCGE-22
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] N-type conduction in Cl-doped SnS thin film2021

    • 著者名/発表者名
      I. Suzuki, S. Kawanishi, S.R. Bauers, A. Zakutayev, H. Shibata, M. Kim, H. Yanagi, T. Omata
    • 学会等名
      Materials Research Meeting 2021
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] N-Type SnS Thin Films Applicable for Homojunction Solar Cells2021

    • 著者名/発表者名
      I. Suzuki, S. Kawanishi, S.R. Bauers, A. Zakutayev, H. Shibata, M. Kim, H. Yanagi, T. Omata
    • 学会等名
      2021 Virtual MRS Spring Meeting & Exhibit
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Fabrication of pn Homojunction of SnS and Its Photovoltaic Properties2021

    • 著者名/発表者名
      I. Suzuki, S. Kawanishi, S.R. Bauers, A. Zakutayev, H. Shibata, H. Yanagi, T. Omata
    • 学会等名
      2021 Virtual MRS Spring Meeting & Exhibit
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] SnS 単結晶/MoO3界面の電子構造と太陽電池への応用2021

    • 著者名/発表者名
      鈴木一誓、川西咲子、リンタクシン、小俣孝久、Binxiang Huang、Andreas Klein
    • 学会等名
      第41回電子材料研究討論会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 大きなバンド屈曲を示すn型SnS/MoO3接合の太陽電池への応用2021

    • 著者名/発表者名
      リンタクシン、鈴木一誓、川西咲子、小俣孝久
    • 学会等名
      日本セラミックス協会 第34回秋季シンポジウム
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] n型SnS の作製とホモ接合太陽電池への展開2020

    • 著者名/発表者名
      鈴木一誓,川西咲子,Bauers Sage,Zakutayev Andriy,柴田浩幸,Kim Minseok,柳博,小俣 孝久
    • 学会等名
      電子材料研究討論会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] pnホモ接合SnSの作製と太陽電池特2020

    • 著者名/発表者名
      川西咲子,鈴木一誓,Bauers Sage,Zakutayev Andriy,柴田浩幸,柳博,小俣孝久
    • 学会等名
      応用物理学会秋季学術講演会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] スパッタリング法によるn型SnS薄膜の作製2020

    • 著者名/発表者名
      鈴木一誓,川西咲子,Bauers Sage,Zakutayev Andriy,柴田浩幸,Kim Minseok,柳博,小俣 孝久
    • 学会等名
      応用物理学会秋季学術講演会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] n型SnS薄膜のスパッタリング法による作製2020

    • 著者名/発表者名
      鈴木一誓,川西咲子,Bauers Sage,Zakutayev Andriy,柴田浩幸,Kim Minseok,柳博,小俣 孝久
    • 学会等名
      資源・素材 2020
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] n型SnS薄膜の作製2020

    • 著者名/発表者名
      鈴木一誓,川西咲子,Bauers Sage,Zakutayev Andriy,柴田浩幸,Kim Minseok,柳博,小俣 孝久
    • 学会等名
      日本セラミックス協会 第33回秋季シンポジウム
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] n 型SnS 単結晶の電子状態2019

    • 著者名/発表者名
      鈴木一誓、川西咲子、小俣孝久、柳博
    • 学会等名
      応用物理学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Growth of Halogen Doped n-Type SnS Single Crystals Using Self-Flux2019

    • 著者名/発表者名
      H. Yanagi, Y. Iguchi, K. Sato, K. Inoue, I. Suzuki, S. Kawanishi
    • 学会等名
      MRM2019
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Growth of Cl-doped n-type SnS single crystals and their electrical properties2019

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Yanagi, Yuki Iguchi, Koichi Sato, Sakiko Kawanishi, and Issei Suzuki
    • 学会等名
      ICAE2019
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Brドープn型SnS単結晶育成と物性評価2018

    • 著者名/発表者名
      井上 和俊、Rizky、椚 俊智、柳 博
    • 学会等名
      太陽電池研究会年末講演会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 接昇華法により作製したSnS薄膜に対するBr添加の影響2018

    • 著者名/発表者名
      Rizky、柳 博
    • 学会等名
      太陽電池研究会年末講演会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 近接昇華法を用いたSnS薄膜の作製と評価2018

    • 著者名/発表者名
      佐藤 孝一、井上 和俊、Rizky、大岩 正和、柳 博
    • 学会等名
      太陽電池研究会年末講演会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [備考] 山梨大学応用化学科柳研究室

    • URL

      https://www.ccn.yamanashi.ac.jp/~hyanagi/index.html

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [備考] Materials Discovery Team@NREL

    • URL

      https://sites.google.com/view/materialsdiscovery/home

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [産業財産権] n型SnS薄膜、光電変換素子、太陽電池、n型SnS薄膜の製造方法、およびn型SnS薄膜の製造装置2020

    • 発明者名
      鈴木 一誓、川西 咲子、柳 博
    • 権利者名
      山梨大学、東北大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2020-108143
    • 出願年月日
      2020
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-10-12   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi