• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

実臨床データを基盤とする薬物作用解析の国際研究拠点形成

研究課題

研究課題/領域番号 18KK0216
研究種目

国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B))

配分区分基金
審査区分 中区分47:薬学およびその関連分野
研究機関京都大学

研究代表者

金子 周司  京都大学, 医学研究科, 研究員 (60177516)

研究分担者 白川 久志  京都大学, 薬学研究科, 准教授 (50402798)
宗 可奈子  京都大学, 薬学研究科, 助教 (50816684)
永安 一樹  京都大学, 薬学研究科, 助教 (00717902)
研究期間 (年度) 2018-10-09 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
17,810千円 (直接経費: 13,700千円、間接経費: 4,110千円)
2022年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2021年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2020年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2019年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2018年度: 8,060千円 (直接経費: 6,200千円、間接経費: 1,860千円)
キーワードリアルワールドデータ / 有害事象 / 化学構造 / 受容体親和性 / 機械学習 / ルールマイニング / 予測 / ビッグデータ / 電子カルテ / 医療情報 / オントロジ / 臨床ビッグデータ / 深層学習 / 薬物依存
研究成果の概要

リアルワールドデータRWDを用いた薬物相互作用の検出と有害事象の発見については、92種類のポジコンと同レベルのネガコンのセットからなる有害事象を網羅し、発症オンセットの時間的な指標も含まれた総括的評価尺度を完成させた。相関ルールマイニングをレセプトに適用して有害事象の早期発見が可能かどうかを評価した結果、月単位のレセプトデータを用いた場合でも、従来法よりも早期に有害事象シグナルを検出することに成功した。化合物の受容体親和性予測については、171万化合物についての化学構造と親和性データを正規化し、化学構造式と受容体親和性の関係を機械学習させ、新規化学構造に対する親和性予測に成功した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

実臨床データからリアルタイムに有害事象や薬物相互作用を発見するための基礎的なプロトコルおよび評価基準を作成することに成功し、今後の臨床データの利活用が期待される。化合物の化学構造に基づく受容体親和性の予測についても精度の高い方策を見いだすことができ、創薬シーンへの活用が期待できる。

報告書

(7件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2024 2023 2021 2020

すべて 雑誌論文 (9件) (うち国際共著 5件、 査読あり 9件、 オープンアクセス 9件) 産業財産権 (2件) (うち外国 1件)

  • [雑誌論文] A Novel Strategy for the Discovery of Drug Targets: Integrating Clinical Evidence with Molecular Studies2024

    • 著者名/発表者名
      Kaneko Shuji
    • 雑誌名

      Biological & Pharmaceutical Bulletin

      巻: 47 号: 2 ページ: 345-349

    • DOI

      10.1248/bpb.b23-00831

    • ISSN
      0918-6158, 1347-5215
    • 年月日
      2024-02-01
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Inhibitors of the Mechanistic Target of Rapamycin Can Ameliorate Bortezomib-Induced Peripheral Neuropathy2023

    • 著者名/発表者名
      Suzuki Mari、Zhou Zi Jian、Nagayasu Kazuki、Shirakawa Hisashi、Nakagawa Takayuki、Kaneko Shuji
    • 雑誌名

      Biological & Pharmaceutical Bulletin

      巻: 46 号: 8 ページ: 1049-1056

    • DOI

      10.1248/bpb.b22-00861

    • ISSN
      0918-6158, 1347-5215
    • 年月日
      2023-08-01
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Lisinopril prevents bullous pemphigoid induced by dipeptidyl peptidase 4 inhibitors via the Mas receptor pathway2023

    • 著者名/発表者名
      Nozawa Keisuke、Suzuki Takahide、Kayanuma Gen、Yamamoto Hiroki、Nagayasu Kazuki、Shirakawa Hisashi、Kaneko Shuji
    • 雑誌名

      Frontiers in Immunology

      巻: 13 ページ: 1084960-1084960

    • DOI

      10.3389/fimmu.2022.1084960

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Increased expression of glutathione peroxidase 3 prevents tendinopathy by suppressing oxidative stress2023

    • 著者名/発表者名
      Furuta Haruka、Yamada Mari、Nagashima Takuya、Matsuda Shuichi、Nagayasu Kazuki、Shirakawa Hisashi、Kaneko Shuji
    • 雑誌名

      Frontiers in Pharmacology

      巻: 14 ページ: 1137952-1137952

    • DOI

      10.3389/fphar.2023.1137952

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Early Detection of Adverse Drug Reaction Signals by Association Rule Mining Using Large-Scale Administrative Claims Data2023

    • 著者名/発表者名
      Hiroki Yamamoto, Gen Kayanuma, Takuya Nagashima, Chihiro Toda, Kazuki Nagayasu, Shuji Kaneko
    • 雑誌名

      Drug Safety

      巻: - 号: 4 ページ: 371-389

    • DOI

      10.1007/s40264-023-01278-4

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Striatal TRPV1 activation by acetaminophen ameliorates dopamine D2 receptor antagonists-induced orofacial dyskinesia2021

    • 著者名/発表者名
      Nagaoka Koki、Nagashima Takuya、Asaoka Nozomi、Yamamoto Hiroki、Toda Chihiro、Kayanuma Gen、Siswanto Soni、Funahashi Yasuhiro、Kuroda Keisuke、Kaibuchi Kozo、Mori Yasuo、Nagayasu Kazuki、Shirakawa Hisashi、Kaneko Shuji
    • 雑誌名

      JCI Insight

      巻: in press 号: 10 ページ: 1-16

    • DOI

      10.1172/jci.insight.145632

    • NAID

      120007038817

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書 2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Drug Repurposing Prediction and Validation From Clinical Big Data for the Effective Treatment of Interstitial Lung Disease2021

    • 著者名/発表者名
      Siswanto Soni、Yamamoto Hiroki、Furuta Haruka、Kobayashi Mone、Nagashima Takuya、Kayanuma Gen、Nagayasu Kazuki、Imai Yumiko、Kaneko Shuji
    • 雑誌名

      Frontiers in Pharmacology

      巻: 12 ページ: 635293-635293

    • DOI

      10.3389/fphar.2021.635293

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Prediction of pharmacological activities from chemical structures with graph convolutional neural networks2021

    • 著者名/発表者名
      Sakai Miyuki、Nagayasu Kazuki、Shibui Norihiro、Andoh Chihiro、Takayama Kaito、Shirakawa Hisashi、Kaneko Shuji
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 11 号: 1 ページ: 525-525

    • DOI

      10.1038/s41598-020-80113-7

    • NAID

      120006951708

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Drug Repositioning and Target Finding Based on Clinical Evidence2020

    • 著者名/発表者名
      Kaneko Shuji、Nagashima Takuya
    • 雑誌名

      Biological & Pharmaceutical Bulletin

      巻: 43 号: 3 ページ: 362-365

    • DOI

      10.1248/bpb.b19-00929

    • NAID

      130007804441

    • ISSN
      0918-6158, 1347-5215
    • 年月日
      2020-03-01
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [産業財産権] 強迫性障害の治療剤2020

    • 発明者名
      金子周司、浅岡希美、幡鎌輝
    • 権利者名
      金子周司、浅岡希美、幡鎌輝
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2020-107436
    • 出願年月日
      2020
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [産業財産権] ネジアの治療又は予防用組成物、及び遅発性ジスキネジアを治療又は予防するための有効成分のスクリーニング方法2020

    • 発明者名
      金子周司、長島卓也、長岡巧樹
    • 権利者名
      金子周司、長島卓也、長岡巧樹
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2020
    • 取得年月日
      2021
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 外国

URL: 

公開日: 2018-10-12   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi