研究課題/領域番号 |
18KK0229
|
研究種目 |
国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B))
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
中区分49:病理病態学、感染・免疫学およびその関連分野
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
齊藤 達哉 大阪大学, 薬学研究科, 教授 (60456936)
|
研究分担者 |
小迫 英尊 徳島大学, 先端酵素学研究所(オープンイノベ), 教授 (10291171)
乙田 敏城 徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(医学域), 特任准教授 (60719946)
|
研究期間 (年度) |
2018-10-09 – 2021-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2020年度)
|
配分額 *注記 |
17,940千円 (直接経費: 13,800千円、間接経費: 4,140千円)
2020年度: 7,150千円 (直接経費: 5,500千円、間接経費: 1,650千円)
2019年度: 7,150千円 (直接経費: 5,500千円、間接経費: 1,650千円)
2018年度: 3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
|
キーワード | 免疫 / 感染症 / サイトカイン / 生理活性脂質 / 炎症 / 細菌感染 / 自然免疫 |
研究成果の概要 |
自然免疫機構であるNon-canonicalインフラマソームは、リポ多糖に応じて活性化し、炎症を誘導する。当該機構は、細菌を排除する役割を果たす一方で、過度に誘導されてエンドトキシンショックなどを引き起こす負の面も有している。本研究では、当該機構の理解を深め、当該機構を標的とする治療法開発に資する基盤的研究を推進することを目指して、以下(1)~(3)を明らかにした。(1)生理活性脂質がNon-canonicalインフラマソームを抑制する機序を解明した。(2)当該脂質の産生に関わる分子機構・細胞を同定した。(3)Non-canonicalインフラマソームを介する炎症応答を可視化した。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
多剤耐性菌は世界各国に深刻な健康被害をもたらしている。Non-canonicalインフラマソームは、中国において存在が確認され、WHOにより危険性が警告されているコリスチン耐性を獲得するグラム陰性細菌であるKlebsiella pneumoniaeなどに対する防御応答に関わっており、その制御機序の解明は細菌感染症の理解につながる。また、高齢化が進む先進国では、敗血症が深刻な問題となっている。Non-canonicalインフラマソームを介して敗血症が引き起こされる機序を知ることは、当該疾患に対する治療法を開発する基盤となる。本研究は、世界各国の健康問題(感染症)に挑むものである。
|