研究課題/領域番号 |
18KK0248
|
研究種目 |
国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B))
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
中区分54:生体情報内科学およびその関連分野
|
研究機関 | 大阪市立大学 |
研究代表者 |
金子 明 大阪市立大学, 大学院医学研究科, 教授 (60169563)
|
研究分担者 |
皆川 昇 長崎大学, 熱帯医学研究所, 教授 (00363432)
城戸 康年 大阪市立大学, 大学院医学研究科, 准教授 (90511395)
加賀谷 渉 大阪市立大学, 大学院医学研究科, 病院講師 (20782577)
上坂 侑子 (坂本 侑子 / 坂本) 大阪市立大学, 大学院医学研究科, 前期臨床研究医 (50831525)
|
研究期間 (年度) |
2018-10-09 – 2022-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2021年度)
|
配分額 *注記 |
17,940千円 (直接経費: 13,800千円、間接経費: 4,140千円)
2021年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2020年度: 4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2019年度: 8,190千円 (直接経費: 6,300千円、間接経費: 1,890千円)
2018年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
|
キーワード | マラリア / 伝播 / 分子疫学 / ケニア / 媒介蚊対策 / 天井式蚊帳 / イベルメクチン / 媒介化対策 / 集団投薬 / アルテミシニン |
研究成果の概要 |
我々は本研究計画において、ケニア・ヴィクトリア湖周辺地域における抗マラリア薬による集団投薬法の効果を検証し、対象地のような高度マラリア流行地に位置する地域においても集団投薬は有用であるが、伝播再興のリスクがあることを明らかにした。同時に、主要な媒介蚊対策法の一つである室内残留型殺虫剤噴霧の効果についても検証を行い、高度マラリア流行を抑制することはできるが、持続的でなく、また費用対効果に課題があることを示唆する結果を得た。これらの研究成果は、天井式蚊帳と呼ばれる新たな介入策の構築とその検証を実施する別の研究計画へとつながった。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
マラリアは、現生人類の進化とともに共生してきた古い原虫感染症であるが、人類にとって常に最大の健康上の課題であり続けている。いかにして世界的なマラリア撲滅を達成するかは、ポストコロナの世界において今世紀に我々が直面するグローバルヘルスの最大の課題の一つである。本研究によって得られた、集団投薬あるいは室内残留型殺虫剤噴霧といった対策法の効果についての知見は、マラリア伝播と介入策の関係性を理解し、今後のマラリア対策戦略を構築するうえで有益な情報となる。
|