研究課題/領域番号 |
18KK0258
|
研究種目 |
国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B))
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
中区分57:口腔科学およびその関連分野
|
研究機関 | 新潟大学 |
研究代表者 |
照沼 美穂 新潟大学, 医歯学系, 教授 (50615739)
|
研究分担者 |
岸川 咲吏 福岡歯科大学, 口腔歯学部, 助教 (50781358)
飯田 和泉 (渡辺和泉) 新潟大学, 医歯学系, 助教 (80751031)
|
研究期間 (年度) |
2018-10-09 – 2022-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2021年度)
|
配分額 *注記 |
17,940千円 (直接経費: 13,800千円、間接経費: 4,140千円)
2021年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2020年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2019年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2018年度: 6,760千円 (直接経費: 5,200千円、間接経費: 1,560千円)
|
キーワード | アストロサイト / アルツハイマー病 / アルコール / 認知機能 / アンモニア |
研究成果の概要 |
慢性的なアルコール摂取は、肝機能障害による高アンモニア血症を発症させる。研究代表者は、肝機能障害による高アンモニア血症が生じると、脳の恒常性維持に重要な役割を果たすアストロサイトに炎症反応が起こり、さらにアンモニアによる刺激がアストロサイト内でのアルツハイマー病原因因子アミロイドβの産生を誘導することを見出した。このアストロサイトによるアミロイドβの産生機序を調べたところ、アストロサイトの細胞膜に発現するアミロイド前駆タンパク質APPが細胞内に取り込まれ、小胞体に輸送されることで起きることを突き止めた。この機構は新規アルツハイマー病発症機構であるとして、米国科学雑誌に発表した。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
アミロイドβはアルツハイマー病の原因因子として長年注目されてきているが、神経細胞が産生し、細胞外に排出することで脳内に蓄積され、それが病理学的所見として観察されていると考えられてきた。研究代表者が本研究で見出したのは、脳内で最も数が多いグリア細胞であるアストロサイトがアミロイドβを産生する機構であり、新規の病態発症機序と考えられる。本研究での高アンモニア血症によるアルツハイマー病の発症の可能性を示す研究データは、日常生活においても高タンパク食の食事などでも起こり得る高アンモニア血症とアルツハイマー病との関連性を示すものであり、社会的意義が大きいと考える。
|