• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

多重解析相による腸管感染症の病原体伝搬カイネティクスの解明

研究課題

研究課題/領域番号 18KK0270
研究種目

国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B))

配分区分基金
審査区分 中区分58:社会医学、看護学およびその関連分野
研究機関地方独立行政法人 大阪健康安全基盤研究所

研究代表者

左近 直美  地方独立行政法人 大阪健康安全基盤研究所, 微生物部, 主幹研究員 (50291216)

研究分担者 余野木 伸哉  地方独立行政法人 大阪健康安全基盤研究所, 微生物部, 主任研究員 (20553613)
北島 正章  北海道大学, 工学研究院, 准教授 (30777967)
駒野 淳  大阪医科薬科大学, 薬学部, 教授 (60356251)
研究期間 (年度) 2018-10-09 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
17,940千円 (直接経費: 13,800千円、間接経費: 4,140千円)
2021年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2020年度: 4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2019年度: 6,240千円 (直接経費: 4,800千円、間接経費: 1,440千円)
2018年度: 4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
キーワード環境サーベイランス / 下水疫学 / ノロウイルス / ディフィシル菌 / 感染実態 / 下水サーベイランス / 腸管感染症 / サーベイランス / 下水 / 新型コロナウイルス / 環境循環 / 分子疫学 / 不顕性感染 / 伝搬様式 / 環境
研究実績の概要

感染症発生動向調査で報告される各感染症患者報告数はCOVID-19に対する社会的感染対策の実施により著しく減少したことを報告したが、その後、患者報告数は増加している。このように多くの疾患において流行期に患者がほとんど観察されない期間があったことは、これまでにない。そこで、流行のない期間におけるウイルスの循環・維持を下水から考察するため、各種ウイルスの検出系構築を試み、下水試料に展開している。また、ウイルス感染環の解明には発症者ベースの解析も必要であるため、患者から検出されたノロウイルスのゲノム解析を実施した。海外では流行の主要株でありながら国内では主要遺伝子型ではなかったGII.4[P16]が2023年以降拡大傾向にあることがわかった。また同時に、過去の流行株にクラスタリングされる株も検出されており、変異の方向性が多様である可能性を示唆した。ヒトと環境におけるノロウイルスの動態を明らかにするべく下水におけるバリエーション解析の結果との相関を解析予定である。ディフィシル菌(C. difficile)についてはこれまでに臨床分離株と下水や大気エアロゾルなどの環境由来株に対する分子疫学的解析によって、全国に普遍的に存在する株と地域に限局して存在する株の存在を示唆してきた。環境からは臨床分離株と同じ遺伝子型の菌を分離した一方で、環境にのみ存在する菌も存在している。菌株の系統に注目することで、下水を使用して地域の流行を探知できる可能性が考えられた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

下水検出株と患者検出株とのバリエーション解析のため、まずは胃腸炎発症者から検出されたノロウイルスの分子系統解析を実施した。2020年は感染性胃腸炎の報告数が認められなかったが、2021年3月から6月にGII.2[P16]が主要な遺伝子型として流行した。この遺伝子型は2016年以降小児の胃腸炎の主要な遺伝子型となっており、小児においては検出が続いた。ノロウイルス流行期は通常冬季であるが2022年6月に流行ピークが確認された。同一シーズン検出株は系統樹上、同一のクラスタを形成するが、2015年検出株のクラスタに属する株も存在した。ノロウイルスは変異速度も速く遺伝子型は多様性に富んでいるが、過去の流行株がどのように存在しているのか、変異の方向性が多様性であるのか下水におけるバリエーション解析の結果をふまえてノロウイルスの感染循環を考察していきたい。下水におけるバリエーション解析が遅れている。ディフィシル菌の地域流行を全国の14医療機関から院内サーベイランス情報情報を収集し、全国10の河川から分離した環境株の遺伝子型と合わせて評価したところ、全国共通株と地域独自株(土着株)が存在するという流行動態が示唆された。これまでに分離された菌株について、次世代シークエンサーを使用してゲノム配列データの取得を継続している。さらに、下水を使用した簡便なモニタリングのためにddPCR法を用いた定量的な系を検討中である。

今後の研究の推進方策

多くの疾患において流行期に患者がほとんど観察されない期間があったことは、これまでになく、この期間におけるウイルスの感染環の維持を明らかにするには下水が適していると考えている。感染性胃腸炎報告数と患者から検出されるノロウイルスの変化に加え、下水におけるノロウイルスの動態ならびにゲノム解析を実施し、ノロウイルスの伝搬様式の解明につなげたい。さらに新たに構築したウイルスのマルチ検出系を活用し、インバウンドの増加による変動を観察するとともに、腸管感染症以外の疾患についても、感染との地理的、時間的な相関解析を行い、伝播様式や新規変異株、耐性の伝播様式の解明を進める。院内サーベイランスと環境分離株の解析を深めるとともに、解読したディフィシル菌の全ゲノムデータを利用して、菌株レベルで臨床由来株と環境由来株を比較する。また、世界各国で分離された株との異動を明確にする。ddPCR法を用いて下水中のディフィシル菌数と毒素遺伝子を保有するディフィシル菌数をモニタリングする系を構築して、分離法との相関を検証する。必要に応じて特定の流行株を検出する系を構築して、流行のモニタリングや予測への応用を試みる。

報告書

(6件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (61件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 その他

すべて 国際共同研究 (8件) 雑誌論文 (18件) (うち国際共著 3件、 査読あり 12件、 オープンアクセス 11件) 学会発表 (32件) (うち国際学会 3件、 招待講演 3件) 備考 (2件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [国際共同研究] CDC(米国)

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [国際共同研究] CDC(米国)

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [国際共同研究] CDC(米国)

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [国際共同研究] CDC/Tulane University/The University of Arizona(米国)

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [国際共同研究] CDC/The University of Arizona(米国)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [国際共同研究] The Chinese University of Hong Kong(中国)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [国際共同研究] 米国CDC/The University of Arizona(米国)

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [国際共同研究] The Chinese University of Hong Kong(中国)

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] The Role of Human Mobility Flow in the Region-to-Region Spread of Respiratory Syncytial Virus Infection among Infants: An Infographic Analysis2024

    • 著者名/発表者名
      Sasaki Hide、Seoka Ryo、Yagi Mayuko、Komano Jun
    • 雑誌名

      Biological & Pharmaceutical Bulletin

      巻: 47 号: 5 ページ: 924-929

    • DOI

      10.1248/bpb.b23-00767

    • ISSN
      0918-6158, 1347-5215
    • 年月日
      2024-05-01
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 家族がノロウイルス感染!対策方法とは Reduce the secondary norovirus infection in your home.2024

    • 著者名/発表者名
      左近直美
    • 雑誌名

      日本防菌防黴学会誌

      巻: 52 ページ: 103-108

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Distribution of Human Sapovirus Strain Genotypes over the Last Four Decades in Japan: a Global Perspective2023

    • 著者名/発表者名
      Doan Yen Hai、Yamashita Yasutaka、Shinomiya Hiroto、Motoya Takumi、Sakon Naomi、Oka Tomoichiro 他17名
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Infectious Diseases

      巻: 76 号: 4 ページ: 255-258

    • DOI

      10.7883/yoken.JJID.2022.704

    • ISSN
      1344-6304, 1884-2836
    • 年月日
      2023-07-31
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書 2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 水道水源の河川水におけるレジオネラ属菌と 自由生活性アメーバの生息実態調査2023

    • 著者名/発表者名
      枝川 亜希子、余野木 伸哉、宮本 比呂志
    • 雑誌名

      水道協会雑誌

      巻: 92 号: 5 ページ: 2-9

    • DOI

      10.34566/jwwa.92.5_2

    • ISSN
      0371-0785, 2435-8673
    • 年月日
      2023-05-01
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Impact of COVID-19 Countermeasures on Pediatric Infections2022

    • 著者名/発表者名
      Sakon Naomi、Takahashi Tomoko、Yoshida Toshiaki、Shirai Tatsuya、Komano Jun
    • 雑誌名

      Microorganisms

      巻: 10 号: 10 ページ: 1947-1947

    • DOI

      10.3390/microorganisms10101947

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Lactobacilli as a Vector for Delivery of Nanobodies against Norovirus Infection2022

    • 著者名/発表者名
      Yuki Yoshikazu、Zuo Fanglei、Kurokawa Shiho、Uchida Yohei、Sato Shintaro、Sakon Naomi、Hammarstr?m Lennart、Kiyono Hiroshi、Marcotte Harold
    • 雑誌名

      Pharmaceutics

      巻: 15 号: 1 ページ: 63-63

    • DOI

      10.3390/pharmaceutics15010063

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Analysis of the complete genome sequences of Clostridium perfringens strains harbouring the binary enterotoxin BEC gene and comparative genomics of pCP13-like family plasmids2022

    • 著者名/発表者名
      Ueda Kengo、Kawahara Kazuki、Kimoto Narumi、Yamaguchi Yusuke、Yamada Kazuhiro、Oki Hiroya、Yoshida Takuya、Matsuda Shigeaki、Matsumoto Yuki、Motooka Daisuke、Kawatsu Kentaro、Iida Tetsuya、Nakamura Shota、Ohkubo Tadayasu、Yonogi Shinya
    • 雑誌名

      BMC Genomics

      巻: 23 号: 1 ページ: 226-240

    • DOI

      10.1186/s12864-022-08453-4

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] COVID-19の流行によるその他の感染症の発生動向 感染性胃腸炎の発生動向の変化2022

    • 著者名/発表者名
      左近直美
    • 雑誌名

      臨床と微生物

      巻: 49 ページ: 41-47

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 大阪府の食中毒事例で検出されたノロウイルス流行状況と分子疫学的解析 (2019・2020 年度)2022

    • 著者名/発表者名
      白井達哉,左近直美,高田利香,本村和嗣
    • 雑誌名

      地方独立行政法人大阪健康安全基盤研究所研究年報

      巻: 5 ページ: 18-24

    • NAID

      40022805887

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Global trends in norovirus genotype distribution in medically attended children with acute gastroenteritis.2021

    • 著者名/発表者名
      JL. Cannon, J. Bonifacio, F. Bucardo, J. Buesa, L. Bruggink, MCW. Chan, T.Fumian, S.Giri, M.Gonzalez, J.Hewitt, JH. Lin, J. Mans, C. Munoz, CY.Pan, XL. Pang, C. Pietsch, M. Rahman, N.Sakon, R. Selvarangan, L.Barclay, J Vinje
    • 雑誌名

      Emerging Infectious Diseases

      巻: 27 号: 5 ページ: 1438-1445

    • DOI

      10.3201/eid2705.204756

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書 2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 環境水から高頻度に分離されたIS1151プラスミド型エンテロトキシン(CPE)遺伝子保有ウエルシュ菌の人口集中地区への局在2021

    • 著者名/発表者名
      下中晶子、余野木伸哉、川津健太郎、枝川亜希子
    • 雑誌名

      日本防菌防黴学会誌

      巻: 49 ページ: 369-374

    • NAID

      40022669433

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 国際的にみたノロウイルスの概況と今後の課題2020

    • 著者名/発表者名
      左近直美、白井達哉、上間匡
    • 雑誌名

      クリーンテクノロジー

      巻: 30 ページ: 65-70

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] ウイルス性食中毒に関する話題~ノロウイルスの最新情報~2020

    • 著者名/発表者名
      左近直美、白井達哉、本村和
    • 雑誌名

      食品機械装置

      巻: 57 ページ: 10-14

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] ARS-CoV-2 in wastewater: State of the knowledge and research needs.2020

    • 著者名/発表者名
      M. Kitajima, W. Ahmed, K. Bibby, A. Carducci, CP. Gerba, KA. Hamilton, E. Haramoto, JB. Rose.
    • 雑誌名

      Science of the Total Environment

      巻: 739 ページ: 1-19

    • DOI

      10.1016/j.scitotenv.2020.139076

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] First detection of SARS-CoV-2 RNA in wastewater in North America: A study in Louisiana, USA.2020

    • 著者名/発表者名
      SP. Sherchan, S. Shahin, LM. Ward, S. Tandukar, TG. Aw, B. Schmitz, W. Ahmed, M. Kitajima
    • 雑誌名

      Science of the Total Environment

      巻: 743 ページ: 1-6

    • DOI

      10.1016/j.scitotenv.2020.140621

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Evolutionary Analysis of the VP1 and RNA-dependent RNA Polymerase Regions of Human Norovirus GII.P17-GII.17 in 2013-20172019

    • 著者名/発表者名
      Matsushima Y., Mizukoshi F., Sakon N.,
    • 雑誌名

      Front Microbiol.

      巻: 10

    • DOI

      10.3389/fmicb.2019.02189

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 新生児集中治療室(NICU)におけるロタウイルス集団発生2019

    • 著者名/発表者名
      左近直美、本村和嗣、井石倫弘、塩見正司、元岡大祐、中村昇太
    • 雑誌名

      Infectious Agents Surveillance Report

      巻: 40 ページ: 109-109

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 大阪府におけるロタウイルス検出状況2019

    • 著者名/発表者名
      左近直美、白井達哉、本村和嗣、西尾孝之、田邊雅章、吉田英樹、山本憲
    • 雑誌名

      Infectious Agents Surveillance Report

      巻: 40 ページ: 208-209

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] バイオエアロゾルから分離されたClostridioides difficileの遺伝子型と臨床分離株との比較検討2024

    • 著者名/発表者名
      石橋 都, 細川 大輔, 鷺坂 祐作, 駒野 淳
    • 学会等名
      大気バイオエアロゾルシンポジウム
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 新型コロナウイルス感染症アウトブレイクの発生状況と発症までの期間に関するメタ解析2024

    • 著者名/発表者名
      瀬岡 凌, 八木 真裕子, 駒野 淳
    • 学会等名
      日本薬学会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 全国12医療施設で分離されたClostridioides difficileのPOT型による分子疫学的解析2023

    • 著者名/発表者名
      1)鷺坂 祐作, 細川 大輔, 南 健太, 鈴木 陽一, 浮村 聡, 中野 隆史, 駒野 淳
    • 学会等名
      日本感染症学会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] Clostridioides difficile の環境分離株と臨床分離株の分子疫学的検討2023

    • 著者名/発表者名
      細川 大輔, 鷺坂 祐作, 南 健太, 鈴木 陽一, 浮村 聡, 中野 隆史, 駒野 淳
    • 学会等名
      日本感染症学会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] RSV 感染症の流行と人流との相関に関するインフォグラフィック的解析2023

    • 著者名/発表者名
      佐々木 英, 駒野 淳
    • 学会等名
      日本感染症学会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 屋内における運動クラブ活動に伴う新型コロナウイルス感染者の集団発生に関する疫学解析2023

    • 著者名/発表者名
      瀬岡 凌, 八木 真裕子, 駒野 淳
    • 学会等名
      日本ウイルス学会学術集会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] Genotype Distribution and Molecular Evolution of Norovirus Strain detected in Japan2023

    • 著者名/発表者名
      Doan YH, Takemae N, Kageyama T, Shinomiya H, Sakon N, Shirabe K, Haga K, Katayama K, Kimura H.
    • 学会等名
      日本ウイルス学会学術集会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] ノロウイルス検便検査(リアルタイムRT-PCR法)において試験成立を担保する新規内在性コントロールの開発2023

    • 著者名/発表者名
      齋藤 憲介, 左近 直美
    • 学会等名
      日本食品微生物学会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] アメーバ共培養法と培養法によりレジオネラ汚染が検知された水たまりの細菌叢解析2023

    • 著者名/発表者名
      枝川亜希子, 余野木伸哉, 宮本比呂志
    • 学会等名
      日本防菌防黴学会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 下水サーベイランスの発展と可能性2023

    • 著者名/発表者名
      左近直美
    • 学会等名
      関西実験動物研究会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ノロウイルス感染症の現状と将来の展望2023

    • 著者名/発表者名
      左近直美
    • 学会等名
      第96回日本細菌学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 河川に広く分布する下痢症起因ウエルシュ菌の拡散機構の解明と水質保全への提言2023

    • 著者名/発表者名
      余野木伸哉、枝川亜希子
    • 学会等名
      令和4年度 水質保全研究助成 成果報告会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 全国7医療施設で分離されたC. difficileのPOT型を利用した分子疫学的解析2023

    • 著者名/発表者名
      鷺坂祐作、南 健太、鈴木陽一、浮村 聡、中野隆史、駒野 淳
    • 学会等名
      第52回日本嫌気性感染症学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 下水サーベイランスにて得られたClostridioides difficile環境分離株の分子疫学的検討2023

    • 著者名/発表者名
      鷺坂祐作、南 健太、鈴木陽一、浮村 聡、中野隆史、駒野 淳
    • 学会等名
      日本薬学会第143年会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] COVID-19に対する感染症対策が小児感染症に与えた影響2022

    • 著者名/発表者名
      左近直美、高橋知子、駒野 淳
    • 学会等名
      第92回日本感染症学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 下水疫学に基づくSARS-CoV-2とノロウイルスの流行動向の都市間比較2022

    • 著者名/発表者名
      荒川千智, 左近直美, 橋本 温, 岸田 文, 三浦郁修, 安藤宏紀, 原本英司, 岡部 聡, 北島正章
    • 学会等名
      第59回環境工学研究フォーラム
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] IS1151プラスミド型CPE遺伝子保有ウエルシュ菌の分布には都市化が影響する2022

    • 著者名/発表者名
      余野木伸哉、下中晶子、枝川亜希子、河合高生、川津健太郎
    • 学会等名
      日本防菌防黴学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 新規RNP導入法NanoMEDICによるCas9/gRNA送達の有用性に関する研究2022

    • 著者名/発表者名
      冨田 智称、栗田 芳樹、濱 みなみ、中村 友寿、八木 真裕子、Peter Gee、堀田 秋津、駒野 淳
    • 学会等名
      日本ゲノム編集学会第7回大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 遺伝子編集における新規RNP導入法NanoMEDICの有用性に関する研究2022

    • 著者名/発表者名
      冨田 智称、栗田 芳樹、濱 みなみ、中村 友寿、八木 真裕子、Peter Gee、堀田 秋津、駒野 淳
    • 学会等名
      がん予防学術大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 定量的下水疫学データに基づくCOVID-19流行動向の把握:国内主要都市における実証2022

    • 著者名/発表者名
      荒川千智、岩本遼、三浦郁修、左近直美、橋本温、岸田文、原元英司、岡部聡、北島正章
    • 学会等名
      第56回日本水環境学会年会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 全国7医療施設で分離されたC. difficileのPOT型を利用した分子疫学的解析2022

    • 著者名/発表者名
      鷺坂祐作、南 健太、鈴木陽一、浮村 聡、中野隆史、駒野 淳
    • 学会等名
      第51回日本嫌気性菌感染症学会学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] ウエルシュ菌による下痢症とpCW3-likeおよびpCP13-like接合伝達性プラスミドの下痢症への関与2021

    • 著者名/発表者名
      余野木伸哉
    • 学会等名
      第70回日本感染症学会東日本地方会学術集会第68回日本化学療法学会東日本支部総会 合同学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 国内主要都市における長期間の定量的COVID-19下水疫学調査2021

    • 著者名/発表者名
      荒川千智、三浦郁修、岩本遼、左近直美、橋本温、原元英司、岡部聡、北島正章
    • 学会等名
      第58回環境工学研究フォーラム
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 国内主要都市における定量的下水疫学情報に基づくCOVID-19流行動向の把握2021

    • 著者名/発表者名
      荒川千智、岩本遼、三浦郁修、左近直美、橋本温、岸田文、原元英司、岡部聡、北島正章
    • 学会等名
      第23回日本水環境学会シンポジウム
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 国内主要都市における長期間の定量的下水疫学調査から推定する COVID-19 流行実態2021

    • 著者名/発表者名
      荒川千智、三浦郁修、岩本遼、左近直美、橋本温、原元英司、岡部聡、北島正章
    • 学会等名
      第24回日本水環境学会シンポジウム
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 大阪医科薬科大学病院で分離されたC. difficileの分子疫学的解析2021

    • 著者名/発表者名
      鷺坂祐作、南 健太、鈴木陽一、浮村 聡、中野隆史、駒野 淳
    • 学会等名
      第74回細菌学会関西支部総会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 国内のCOVID-19感染流行期における都市下水中のSARS-CoV-2 RNAの検出2021

    • 著者名/発表者名
      荒川千智,三浦郁修,岩本 遼,左近直美,橋本温,原本英司,岡部 聡,北島正章
    • 学会等名
      第55回日本水環境学会年会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] Analysis of lomgitudinal surveillance data of norovirus infection in three remote locations in Japan.2019

    • 著者名/発表者名
      Sakon N., Takada R., Takahashi T., Uyeki Y., Motomura K., Komano J.
    • 学会等名
      the 7th International Calicivirus conference
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Global pediatric norovirus surveillance network (NoroSurv)2019

    • 著者名/発表者名
      Jan Vinje, Selvarangan R., Pietsch C., Bonifacio J., Pang XL., Rahman M., Giri S., Sakon N., Chan MC.
    • 学会等名
      the 7th International Calicivirus conference
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Molecular evolution of human norovirus GII.P17-GII.17 in the VP1 and RNA-dependent RNA polymerase regions.2019

    • 著者名/発表者名
      Matsushima Y., Shimizu H., Sakon N., Okabe N., Ryo A., Katayama K., Kimura H.
    • 学会等名
      the 7th International Calicivirus conference
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Understanding norovirus epidemiology through multilayer long-term surveillance at local settings.2019

    • 著者名/発表者名
      Sakon N.
    • 学会等名
      日本ウイルス学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 環境中のヒトノロウイルスの国際的分子疫学解析2019

    • 著者名/発表者名
      井澤充, 岡部 聡, 北島正章
    • 学会等名
      第27回衛生工学シンポジウム
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [備考] 下水中の新型コロナウイルスに関する世界初の総説論文を発表

    • URL

      https://www.hokudai.ac.jp/news/2020/05/-covid-19.html

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [備考] 北米の下水試料から初めて新型コロナウイルスRNAを検出

    • URL

      https://www.hokudai.ac.jp/news/2020/07/rnacovid-19.html

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会・シンポジウム開催] DAIANKEN Microbiology Colloquium2018

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-10-12   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi