研究課題/領域番号 |
18KK0303
|
研究種目 |
国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B))
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
中区分64:環境保全対策およびその関連分野
|
研究機関 | 国立研究開発法人産業技術総合研究所 |
研究代表者 |
本下 晶晴 国立研究開発法人産業技術総合研究所, エネルギー・環境領域, 研究グループ長 (50371084)
|
研究分担者 |
金本 圭一朗 総合地球環境学研究所, 研究部, 准教授 (20736350)
小澤 暁人 国立研究開発法人産業技術総合研究所, エネルギー・環境領域, 主任研究員 (20783640)
近藤 康之 早稲田大学, 政治経済学術院, 教授 (80313584)
横井 崚佑 国立研究開発法人産業技術総合研究所, エネルギー・環境領域, 主任研究員 (80849894)
Islam Kamrul 国立研究開発法人産業技術総合研究所, エネルギー・環境領域, 研究員 (20945571)
|
研究期間 (年度) |
2018-10-09 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
17,030千円 (直接経費: 13,100千円、間接経費: 3,930千円)
2021年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2020年度: 4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2019年度: 7,020千円 (直接経費: 5,400千円、間接経費: 1,620千円)
2018年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
|
キーワード | 水資源利用 / プラネタリー・バウンダリ / 責任フットプリント / 将来予測 / ウォーターフットプリント / プラネタリー・バウンダ |
研究実績の概要 |
本研究では、将来変化を反映した水資源利用のプラネタリー・バウンダリ指標を開発し、日本の生産・消費活動に起因する世界各国の環境容量超過リスクへの責任をフットプリントとして定量化し、その原因を見える化するために以下に示す3課題に取り組み、これまでの研究実績として以下のような成果が得られた。 【将来変化を考慮した水資源利用のリスク指標の開発】では、流域レベルでの環境容量超過リスクの評価指標のプロトタイプを開発し、その頑健性や拡張した産業連関分析モデルEoraを用いたサプライチェーンでの水利用リスクの事例について評価を行った。 【食料需要の変化に対応した水需要の将来予測モデルの構築】について、流域ごとの灌漑用水需要を分析し、WaterGap2.2dモデルを援用して生活用水、工業用水需要を推定することで水需要予測を行い、水資源利用リスク評価指標の開発に組み込んだ。 【国際産業連関分析モデルEoraの部門解像度向上と構造経路分解モデルとの統合】について、国際産業連関分析モデルEoraのとりあつかう農作物の細分化と貿易データとの接合を完成させ、世界のサプライチェーンを包含した水消費量のフットプリント分析用のデータベースを構築した。 【Eoraに対応した構造経路分解モデルの構築】では、国際産業連関分析モデルEoraの対象セクター(約7,000)に対応した構造経路分解が可能になるよう、構造経路分解モデルの開発を進め、また、そのデータベースを元にサプライチェーンにおける水リスクに関わるホットスポット分析を行うことができるプラットフォームを開発した。 過年度までの成果を含めてこれらの成果に基づいてグローバルサプライチェーンにおける水消費に伴う環境容量超過リスクへの責任について分析し、すでに約80%の水需要のある流域で環境容量を超過していることや、その超過割合が約24%に相当することを明らかにした。
|