• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

再分配制約を考慮に入れた資源配分のマーケットデザイン分析

研究課題

研究課題/領域番号 18KK0342
研究種目

国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(A))

配分区分基金
研究分野 理論経済学
研究機関大阪大学

研究代表者

安田 洋祐  大阪大学, 大学院経済学研究科, 教授 (70463966)

研究期間 (年度) 2019 – 2022
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
15,470千円 (直接経費: 11,900千円、間接経費: 3,570千円)
キーワード格差 / パレート効率性 / 再分配 / 安定性 / 分権的市場 / 完全競争市場 / マッチング市場 / 初期保有 / 非競争市場 / マーケットデザイン / マッチング理論
研究開始時の研究の概要

世界各国で貧富の格差や不平等が深刻な社会問題となっている。格差問題が「問題」であり続けている大きな理由は、格差を解消するような再分配の実現が様々な事情から難しいからだろう。
基課題においては、この「再分配が難しい」という現実的な制約をモデルに取り込み、同質財市場における資源配分の問題を厚生経済学的な視点から検討した。
国際共同研究では、同質財市場からより一般的なマッチング市場へと分析の拡張を行う。さらに、市場参加者たちのインセンティブを考慮に入れて、マーケットデザイン的な視点から分析を深める。具体的には、取引数量が競争市場よりも多くなるような具体的なメカニズムの検証や提案などを試みる予定である。

研究成果の概要

本研究ではまず、完全競争市場をはじめとする様々な経済メカニズムが、効率性に加えて分配にどのような影響を与えているのかを評価できる理論的なフレームワークを構築した。次に経済メカニズムと格差との関係を分析して一般的な含意を導いた。具体的には、再分配に一定の制限がある現実的な状況における弱い効率性の概念を提唱し、同質財市場においては、すべての効率的な配分の中で競争市場均衡が取引量を最も少なくすることを明らかにした。さらに、一定の条件のもとで異質財市場にこの結果が拡張できることも示した。以上の成果は、競争的な市場が取引数量を最小化する傾向を持つ、特異なメカニズムであることを示唆している。

研究成果の学術的意義や社会的意義

現代経済学の金字塔である「厚生経済学の基本定理」(特に第二基定理)が示すように、どのような再分配もコストをかけず実現可能なのであれば、効率性と平等性という目標は矛盾しない。しかし、再分配に関するこの強い仮定は、現実の世界では近似的にすら満たされていない。本研究は、既存研究の暗黙の前提を疑い、再分配の難しさを明示的に考慮するような新たな理論的なフレームワークを構築した。さらに、そのフレームワークを通じて、「完全競争市場が取引数量を最小化する」という意外な結果を導いた。市場やグローバル化が分配や格差に与える影響を厳密に分析するための学術的な土台を築いた本研究の社会的意義や貢献は大きい。

報告書

(5件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて 2023 2022 2021

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (10件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 6件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 5件) 図書 (4件)

  • [国際共同研究] リスボン大学(ポルトガル)2021

    • 年月日
      2021-03-28
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] Moral hazard and subjective evaluation2023

    • 著者名/発表者名
      Ishiguro Shingo、Yasuda Yosuke
    • 雑誌名

      Journal of Economic Theory

      巻: 209 ページ: 105619-105619

    • DOI

      10.1016/j.jet.2023.105619

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Squid Voting Game: Rational Indecisiveness in Sequential Voting2022

    • 著者名/発表者名
      Kamada Yuichiro、Yasuda Yosuke
    • 雑誌名

      SSRN Electronic Journal

      巻: -

    • DOI

      10.2139/ssrn.4238134

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Inspecting Cartels over Time: With and without Leniency Program2022

    • 著者名/発表者名
      Fujiwara-Greve Takako、Yasuda Yosuke
    • 雑誌名

      SSRN Electronic Journal

      巻: -

    • DOI

      10.2139/ssrn.4063062

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 二種類の順位が混在するマッチング問題 中国大学入試制度の分析と改革2022

    • 著者名/発表者名
      安田洋祐、方元駒
    • 雑誌名

      オペレーションズ・リサーチ

      巻: Vol.67, No.3 ページ: 121-127

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] キャンセル料とインセンティブ設計の経済学2021

    • 著者名/発表者名
      安田洋祐
    • 雑誌名

      現代消費者法

      巻: No.51 ページ: 36-42

    • NAID

      40022626396

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 経済学で考える市場を通じた分配の可能性2021

    • 著者名/発表者名
      安田洋祐
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: No.1163 ページ: 9-15

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Misalignment between Test Scores and Colleges' Preferences: Chinese College Admission Reconsidered2021

    • 著者名/発表者名
      Fang Yuanju、Yasuda Yosuke
    • 雑誌名

      SSRN Electronic Journal

      巻: - ページ: 1-33

    • DOI

      10.2139/ssrn.3914742

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Matching with Subjective and Objective Evaluations2021

    • 著者名/発表者名
      Fang Yuanju、Yasuda Yosuke
    • 雑誌名

      SSRN Electronic Journal

      巻: - ページ: 1-15

    • DOI

      10.2139/ssrn.3914551

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Terminate to Cooperate: Repeated Games in Self-Sustained Communities2021

    • 著者名/発表者名
      Fujiwara-Greve Takako、Yasuda Yosuke
    • 雑誌名

      SSRN Electronic Journal

      巻: - ページ: 1-45

    • DOI

      10.2139/ssrn.3879767

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Moral Hazard and Subjective Evaluation2021

    • 著者名/発表者名
      Ishiguro Shingo、Yasuda Yosuke
    • 雑誌名

      SSRN Electronic Journal

      巻: - ページ: 1-45

    • DOI

      10.2139/ssrn.3839295

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] Inspecting Cartels over Time: With and without Leniency Program2022

    • 著者名/発表者名
      Yosuke Yasuda
    • 学会等名
      EARIE 2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Improving Matching under Information Constraint: Chinese College Admission Reconsidered2022

    • 著者名/発表者名
      Yosuke Yasuda
    • 学会等名
      EEA-ESEM 2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Competitive Market Achieves the Greatest Happiness of the Minimum Number2022

    • 著者名/発表者名
      Yosuke Yasuda
    • 学会等名
      15th Annual Meeting of the Portuguese Economic Journal
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Matching with Existing Partners2022

    • 著者名/発表者名
      Yosuke Yasuda
    • 学会等名
      Conference on Economic Design
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Optimization Approach to Nash Euilibria with Applications to Interchangeability2021

    • 著者名/発表者名
      Yosuke Yasuda
    • 学会等名
      GAMES2020(ブダペスト・ヴァーチャル開催)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [図書] 「2030年日本」のストーリー2023

    • 著者名/発表者名
      牧原 出、安田 洋祐、西田 亮介、稲泉 連、村井 良太、饗庭 伸
    • 総ページ数
      232
    • 出版者
      東洋経済新報社
    • ISBN
      4492503412
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] そのビジネス課題、最新の経済学で「すでに解決」しています。2022

    • 著者名/発表者名
      今井 誠、坂井 豊貴、上野 雄史、星野 崇宏、安田 洋祐、山口 真一
    • 総ページ数
      248
    • 出版者
      日経BP
    • ISBN
      4296000667
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] オークション・デザイン2022

    • 著者名/発表者名
      ポール・ミルグロム、熊谷 玲美、安田 洋祐
    • 総ページ数
      256
    • 出版者
      早川書房
    • ISBN
      4152100516
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 人の資本主義2021

    • 著者名/発表者名
      中島 隆博
    • 総ページ数
      400
    • 出版者
      東京大学出版会
    • ISBN
      4130130986
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-02-06   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi