• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

イノベーションと知識ネットワークの創発に関する実証分析

研究課題

研究課題/領域番号 18KK0347
研究種目

国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(A))

配分区分基金
研究分野 経済政策
研究機関名古屋市立大学

研究代表者

山田 恵里  名古屋市立大学, 大学院経済学研究科, 講師 (30706742)

研究期間 (年度) 2019 – 2022
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
14,040千円 (直接経費: 10,800千円、間接経費: 3,240千円)
キーワード知識ネットワーク / イノベーション / 複雑性指標 / 入れ子構造 / 産業集積 / 知識スピルオーバー / Economic Complexity / Relatedness / Auto parts industry / Industrial agglomeration / Knowledge complexity / GIS / Nestedness structure / Technological complexity / 経済複雑性指標 / Product space / 経済地理学 / ネットワーク科学
研究成果の概要

本研究は,イノベーションに資する知識ネットワークと自動車部品サプライヤの地理的近接性を考慮した分析により,イノベーションの創発と産業集積の関係を明らかにした。国内各地域に形成されている産業集積のうち,産業集積に立地する企業が複雑な知識のつながりを活用できるとき,知識洗練性が大きい部品が生産されることが示された。産業集積がイノベーションの創発に有意に影響していることから,産業集積で生じる知識スピルオーバーの外部性の存在が示唆された。また,知識ネットワークの構造は各国・地域で異なることや,生産部品の洗練性が系列を含む日本特有の組織構造に影響していることが明らかとなった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では,自動車部品データを用いたことにより,知識洗練性の大きい技術から,既存研究で取り扱われてきた特許データには表れていない,より知識洗練性の小さい技術まで捕捉し,実際の生産活動に基づいて構築された知識ネットワークや部品の知識洗練性の大きさを定量的に評価した。地理分析により,検出した産業集積での知識のつながりを示したことは,イノベーションがランダムな現象ではなく,地域や企業に特有であることを実証した。地域経済の産業活動に定着している知識ネットワークの構造を地域の潜在性を踏まえて解明した研究成果は,イノベーションを主軸とする地域支援策の設計に関する情報として活用されることが期待される。

報告書

(5件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2022 2021 2020 2019

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 3件)

  • [国際共同研究] Utrecht University(オランダ)2019

    • 年月日
      2019-08-20
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] The structure and dynamics of the auto-parts industry: Evidence from Japan2022

    • 著者名/発表者名
      Eri Yamada, Pierre-Alexandre Balland, Tetsu Kawakami and Jiro Nemoto
    • 雑誌名

      Papers in Evolutionary Economic Geography

      巻: # 22.17 ページ: 1-35

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際共著
  • [雑誌論文] 自動車部品サプライヤの知識特性と産業集積に関する実証分析2022

    • 著者名/発表者名
      山田恵里・樋口広喜・蒋湧・梶原純子・河上哲
    • 雑誌名

      計画行政

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 複雑性指標を用いた自動車部品サプライヤの知識洗練性の計測2021

    • 著者名/発表者名
      山田恵里・河上哲
    • 雑誌名

      オペレーションズ・リサーチ

      巻: 66 ページ: 725-731

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 自動車部品の知識特性に関する国際比較分析2021

    • 著者名/発表者名
      山田恵里・河上哲
    • 雑誌名

      国際地域経済研究(名古屋市立大学経済学部附属経済研究所年報)

      巻: 20 ページ: 5-20

    • NAID

      40022503782

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 産業クラスターと知識ネットワークの地域構造分析2019

    • 著者名/発表者名
      山田恵里・河上哲・根本二郎・蒋湧
    • 雑誌名

      越境地域政策研究論集

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] The Knowledge complexity of the automotive industry: An inter-regional comparative perspective2022

    • 著者名/発表者名
      Eri Yamada and Tetsu Kawakami
    • 学会等名
      6th Geography of Innovation International Conference
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Reexamining vertical integration in the Japanese automobile industry: A product complexity perspective2022

    • 著者名/発表者名
      Eri Yamada, Tetsu Kawakami and Piyush Tiwari
    • 学会等名
      The Event of the Centre for Policy Research India
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The Knowledge complexity of the automotive industry: An inter-regional comparative perspective2022

    • 著者名/発表者名
      Eri Yamada and Tetsu Kawakami
    • 学会等名
      日本オペレーションズ・リサーチ学会「意思決定法」研究部会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 自動車部品サプライヤの知識特性と立地に関する実証分析2020

    • 著者名/発表者名
      樋口広喜・山田恵里・蒋湧・梶原純子・河上哲
    • 学会等名
      日本交通学会関西部会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] The dynamics of product space: Evidence from the Japanese auto-parts industry2020

    • 著者名/発表者名
      Eri Yamada, Tetsu Kawakami, Pierre-Alexandre Balland and Jiro Nemoto
    • 学会等名
      The 5th Geography of Innovation Conference
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The dynamics of product space: Evidence from the Japanese auto-parts industry2019

    • 著者名/発表者名
      Eri Yamada, Tetsu Kawakami, Pierre-Alexandre Balland and Jiro Nemoto
    • 学会等名
      第33回応用地域学会(ARSC)研究発表大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-02-06   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi