• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

初学者における傾聴のうわすべりの解明とその回避のための比較文化臨床心理学的検討

研究課題

研究課題/領域番号 18KK0349
研究種目

国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(A))

配分区分基金
審査区分 小区分10030:臨床心理学関連
研究機関東京女子大学

研究代表者

花田 里欧子  東京女子大学, 現代教養学部, 教授 (10418585)

研究期間 (年度) 2019 – 2023
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
10,530千円 (直接経費: 8,100千円、間接経費: 2,430千円)
キーワード傾聴 / 初学者 / うわすべり / 臨床心理学 / 臨床心理面接コーパス / 感情推移観測システム(EMO system) / 認知科学 / 聴覚・音声学 / 比較文化臨床心理学 / コミュニケーション
研究開始時の研究の概要

傾聴はあらゆる臨床心理面接の前提だが、初学者のセラピスト(Th)は、しばしばクライアント(Cl)の話を十分聴くことができない。このとき大抵学んだばかりの心理療法の諸介入を連発する。Clは的外れな介入を一方的に繰り出すThに辟易し来談を中断してしまう。このように介入に集中するがあまり聴いたつもりで聴けていないという傾聴の「うわすべり」現象は、国内外の初学者に共通する深刻な事態であり、いかに解決可能か。本研究は、基課題で提案する初学者における傾聴のうわすべりの解明とその回避の手続きを、日本語母語話者以外の臨床心理面接にも発展させることで、傾聴の文化的な共通性と多様性を明らかにし、解決を促進する。

研究成果の概要

国内外の初学者における傾聴のうわすべりの解明とその回避を目指し、比較文化臨床心理学的検討を通じて、次の成果を得た。1.従来活字化・言語化が困難とされてきた、臨床心理面接における傾聴に基づく介入のタイミングやコンテクストに関する文化的知識の実際的な運用の拡大・深化を行った。2.セラピストの介入に関わる発話・身振り・口振りと傾聴の評価値との関連を、母語ごとの傾聴における多種多様な信号として処理する技術により、複合的な構造の記述・伝達を行った。3.複数機関の海外共同研究者と協働して傾聴の知識発見をすすめ、各国の臨床心理学内外の対話実践者にとって効果的な介入に関する多面的・専門的な知識の共有を行った。

研究成果の学術的意義や社会的意義

複数の母語話者による傾聴についての比較文化臨床心理学的検討の学術的意義や社会的意義は次の通りである。1.文化に固有の言語形態をもとに臨床心理面接がどのような傾聴によって行われているのかについて相対的な可視化・意識化をすすめた。2.介入に関わる発話・身振り・口振りと傾聴の評価値との関連を明らかにし、色々な母語による傾聴という複雑な相互作用過程のエビデンスの確立・蓄積をすすめた。3.協働的・発展的に心理臨床的介入を参照・応用することで、保健医療、福祉、教育その他の分野の各種コンサルティングやインタビューにおいて、建設的な傾聴を新たに設計でき、国を超えたサービスの質の確保・供給をすすめた。

報告書

(6件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (9件) (うち国際共著 1件、 査読あり 8件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 1件、 招待講演 3件) 図書 (1件) 備考 (2件)

  • [国際共同研究] University of California, Berkeley(米国)2021

    • 年月日
      2021-03-01
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] University of Malta(マルタ)2020

    • 年月日
      2020-09-01
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 島尾マヤへの家族臨床的接近(5)─Identified Patientの概念整理とその検証に向けて2024

    • 著者名/発表者名
      花田里欧子
    • 雑誌名

      東京女子大学心理臨床センター紀要

      巻: 14 ページ: 47-53

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Special Issue: The Ontology of Memory and the Horizon of History, Part III Emerging “Stories” Surrounding Sexual Abuse Lawsuits: Response to Dr. Haaken’s Keynote Lecture2023

    • 著者名/発表者名
      Ryoko Hanada
    • 雑誌名

      ZINBUN

      巻: 54 ページ: 19-23

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 島尾マヤへの家族臨床的接近(4)─分節化/punctuationによる循環と変化2023

    • 著者名/発表者名
      花田里欧子
    • 雑誌名

      東京女子大学心理臨床センター紀要

      巻: 13 ページ: 25-39

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] FTとCBTの心理療法家における肯定的・否定的内容の微視的分析2022

    • 著者名/発表者名
      佐藤宏平, 鴨志田冴子, 二本松直人, 坂本一真, 櫻庭真弓, 長谷川啓三, 生田倫子, 花田里欧子, 横谷謙次, 狐塚貴博
    • 雑誌名

      Interactional Mind 14(2021)

      巻: 14 ページ: 126-135

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] システム論による家族トラブルの 分析(アセスメント)と解決の具体策2022

    • 著者名/発表者名
      花田里欧子
    • 雑誌名

      隔月刊 地域連携 入退院と在宅支援

      巻: 2022年 1-2月号 ページ: 2-6

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 島尾マヤへの家族臨床的接近( 3 ) ─「マヤのファックス交信録」からたどる島尾マヤFAX資料デジタルアーカイブの試み2022

    • 著者名/発表者名
      花田里欧子
    • 雑誌名

      東京女子大学心理臨床センター紀要

      巻: 12 ページ: 9-18

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Observational and Accelerometer Analysis of Head Movement Patterns in Psychotherapeutic Dialogue2021

    • 著者名/発表者名
      Inoue Masashi、Irino Toshio、Furuyama Nobuhiro、Hanada Ryoko
    • 雑誌名

      Sensors

      巻: 21 号: 9 ページ: 3162-3162

    • DOI

      10.3390/s21093162

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Attempt to apply Integrated Information Theory to the family system2021

    • 著者名/発表者名
      Wakashima Koubun、Sakamoto Kazuma、Takagi Gen、Kamohida Saeko、Hiraizumi Taku、Itakura Norimasa、Ikuta Michiko、Sato Kohei、Hanada Ryoko
    • 雑誌名

      International Journal of Brief Therapy and Family Science

      巻: 11 号: 1 ページ: 1-13

    • DOI

      10.35783/ijbf.11.1_1

    • NAID

      130008021706

    • ISSN
      2435-1172
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The relationship between fear of COVID-19 and coping behaviors in Japanese university students2021

    • 著者名/発表者名
      Takagi Gen、Wakashima Koubun、Sato Kohei、Ikuta Michiko、Hanada Ryoko、Hiraizumi Taku
    • 雑誌名

      International Journal of Brief Therapy and Family Science

      巻: 11 号: 1 ページ: 42-57

    • DOI

      10.35783/ijbf.11.1_42

    • NAID

      130008021703

    • ISSN
      2435-1172
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 心理療法プロセスに関する多様な研究の可能性2023

    • 著者名/発表者名
      花田里欧子
    • 学会等名
      日本心理学会第87回大会公募シンポジウム
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] リフレクティング・プロセス2023

    • 著者名/発表者名
      花田里欧子
    • 学会等名
      日本ブリーフセラピー協会第15回学術会議
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 統合情報理論を家族研究へ応用する試み -夫婦の役割・個性・発想の差異に着目して-2022

    • 著者名/発表者名
      若島孔文, 坂本一真, 高木源, 鴨志田冴子, 平泉拓, 板倉憲政, 生田倫子, 佐藤宏平, & 花田里欧子
    • 学会等名
      日本ブリーフセラピー協会第13回学術会議. 北海道釧路市.
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] リフレクティング・プロセス2022

    • 著者名/発表者名
      花田里欧子
    • 学会等名
      日本ブリーフセラピー協会第14回学術会議. 福島県福島市.
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Ontology of Memory and Horizon of History III2022

    • 著者名/発表者名
      Hanada, R.
    • 学会等名
      京都大学人文科学研究所・共同研究班「家族と愛の研究」
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] A Proposal on Reassessing “Listening” in Clinical Psychology Psychotherapy Sessions through a Chronologically Continuous Evaluation Approach and a Multilingual Listening Corpus.2021

    • 著者名/発表者名
      Hanada Ryoko
    • 学会等名
      Linguistics Circle Event. Msida, Malta.
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 最新のコミュニケーション研究とブリーフセラピー2020

    • 著者名/発表者名
      花田里欧子
    • 学会等名
      日本ブリーフセラピー協会第12回学術会議
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 情報処理と臨床心理学 ―現在の到達点とこれから―2020

    • 著者名/発表者名
      花田里欧子
    • 学会等名
      日本ブリーフセラピー協会第12回学術会議
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] 事例で学ぶ 生徒指導・進路指導・教育相談:小学校編 第3版2024

    • 著者名/発表者名
      長谷川 啓三、花田 里欧子、佐藤 宏平
    • 総ページ数
      200
    • 出版者
      遠見書房
    • ISBN
      9784866161839
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [備考] SafeSpace

    • URL

      https://mfws.org.mt/safespace-ghallkenn/

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [備考] SafeSpace

    • URL

      https://www.um.edu.mt/newspoint/news/2023/01/safespace-ghallkenn-a-new-mobile-phone-app

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-02-06   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi