• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

公衆の視点からみたパロディの著作権法における位置づけ

研究課題

研究課題/領域番号 18KK0356
研究種目

国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(A))

配分区分基金
審査区分 小区分05070:新領域法学関連
研究機関北海道大学

研究代表者

HAZUCHA B  北海道大学, 法学研究科, 教授 (30452808)

研究期間 (年度) 2019 – 2022
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
15,470千円 (直接経費: 11,900千円、間接経費: 3,570千円)
キーワードcopyright / derivative work / wrongfulness / transformative use / parody / satire / survey / social norms / exception / infringement / 著作権法 / 著作権の制限 / パロディ / フランス法 / ドイツ法
研究開始時の研究の概要

The research project will be a study on how the public views on the wrongfulness of two types of transformative uses of copyrighted works (i.e. parody and pastiche) align with the current copyright law trends in the studied countries (i.e. France, Germany and Japan).

研究成果の概要

本研究の検証から次のことが示唆される。公衆が、著作物に対する逐語的複製に限らず、権利者から許諾を得ずに二次的著作物を創出することも不正行為に該当する場合があると認識している。著作物の変容的利用に対する公衆の評価は、それがユーモラスな改変といえるか否か、権利者に損害が生じているか否か、利益を得ているか否かなど、いくつかの要素に依存する。
公衆が、一定の要件を満足した場合、問題のコンテンツを削除したり、著作物の利用によって取得した利益を権利者に引き渡す等の強制的措置を講じることを適切な救済策として認めているものの、許諾を得ずに著作物を利用して得た利益が直ちに不法利益に該当するとまでは考えていない。

研究成果の学術的意義や社会的意義

As the research results demonstrate when the public perceives the wrongfulness of producing derivative works, including parody, in the form of user-generated works without obtaining any licence from the concerned copyright holders, they are vital in improving the efficiency of copyright enforcement.

報告書

(5件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (13件) (うち国際学会 11件)

  • [国際共同研究] Max Planck Institute for Innovation and Competition(ドイツ)2021

    • 年月日
      2021-09-01
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [国際共同研究] University of Strasbourg(フランス)2019

    • 年月日
      2019-09-01
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] Public Views on Disgorgement of Profits in Copyright Law: A Role of Harm and Wrongful Gain2023

    • 著者名/発表者名
      Branislav Hazucha
    • 雑誌名

      Estelle Derclaye (ed.), Research Handbook on Empirical Studies in Intellectual Property Law

      巻: - ページ: 217-237

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 著作権法における利益吐出し型救済をめぐる公衆の意識―損害と不正利得の役割-2023

    • 著者名/発表者名
      Branislav Hazucha
    • 雑誌名

      吉田広志=村井麻衣子=Branislav Hazucha=山根崇邦編『田村善之先生還暦記念論文集』

      巻: -

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] Spracovanie diela a internetovi uzivatelia: Ujma, kritika a humor v autorskom prave (Derivate Works and Internet Users: Harm, Criticism and Humour in Copyright Law)2023

    • 著者名/発表者名
      Branislav Hazucha
    • 雑誌名

      Zuzana Adamova (ed.), Nove technologie, internet a dusevne vlastnictvo (New Technologies, Internet and Intellectual Property)

      巻: 6

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Pop art z pohladu autorskeho prava (Pop Art from the Perspective of Copyright Law)2022

    • 著者名/発表者名
      Branislav Hazucha
    • 雑誌名

      Peter Molnar et al. (eds.), Kosicke dni sukromneho prava IV: Pocta profesorovi Vojcikovi (Kosice Days of Private Law IV: Homage to Professor Vojcik)

      巻: - ページ: 382-389

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Copyright Users and Transformative Uses: Target and Weapon Parodies2022

    • 著者名/発表者名
      Branislav Hazucha
    • 学会等名
      Socio-Legal Studies Association Annual Conference 2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Appropriation Art under Copyright Law: A Derivate Work or Fair Use2022

    • 著者名/発表者名
      Branislav Hazucha
    • 学会等名
      東大知的財産法研究会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Appropriation Art and Copyright Law: Theft, Cultural Discourse and Benefit Sharing2022

    • 著者名/発表者名
      Branislav Hazucha
    • 学会等名
      12th Annual Conference on Innovation and Communications Law (CICL)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Spracovanie diela a obmedzenia autorskych prav2022

    • 著者名/発表者名
      Branislav Hazucha
    • 学会等名
      “Rozcestniky prava hospodarske souteze a prava dusevniho vlastnictvi” Conference
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Apropriacia v umeni z pohladu autorskeho prava: Porusovanie autorskych prav alebo kulturny diskurz2022

    • 著者名/発表者名
      Branislav Hazucha
    • 学会等名
      XV. Juridical Days in Olomouc
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Pop art z pohladu autorskeho prava2022

    • 著者名/発表者名
      Branislav Hazucha
    • 学会等名
      Kosicke dni sukromneho prava IV.
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Transformative Uses in the Eyes of Internet Users: A Role of Criticism in Parody2022

    • 著者名/発表者名
      Branislav Hazucha
    • 学会等名
      7th Global Meeting on Law and Society
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Copyright and Benefit Sharing: A Case of Mashups and Other Transformative Uses2022

    • 著者名/発表者名
      Branislav Hazucha
    • 学会等名
      17th Annual Conference of the EPIP Association “Opening IP for a Better World?”
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Online Content Removal in the Eyes of Copyright Users2022

    • 著者名/発表者名
      Branislav Hazucha
    • 学会等名
      2022 Conference of Asian Pacific Copyright Association
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Copyright Users and Transformative Uses: A Cross-Cultural Empirical Study2021

    • 著者名/発表者名
      Branislav Hazucha
    • 学会等名
      EPIP 2021 Conference
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Public Views on Transformative Uses: A Role of Humour in Parody2021

    • 著者名/発表者名
      Branislav Hazucha
    • 学会等名
      「Recent Trends in Fair Use Exception」ワークショップ
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Nekalosutazne ponimanie autorskeho prava verejnostou: Studia "mash-up" tvorby na internete2020

    • 著者名/発表者名
      Branislav Hazucha
    • 学会等名
      Olomoucke pravnicke dny
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Regulation of New Technologies by Copyright Law2020

    • 著者名/発表者名
      Branislav Hazucha
    • 学会等名
      Bratislava Legal Forum 2020
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2019-02-06   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi