• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

キリスト教君主論からホスピタリティ論へ―初期近代スペインにみる自然的交通権の展開

研究課題

研究課題/領域番号 18KK0366
研究種目

国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(A))

配分区分基金
研究分野 政治学
研究機関静岡県立大学

研究代表者

松森 奈津子  静岡県立大学, 国際関係学部, 教授 (80337873)

研究期間 (年度) 2019 – 2024
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
14,950千円 (直接経費: 11,500千円、間接経費: 3,450千円)
キーワードドミンゴ・デ・サラサール / アロンソ・サンチェス / ホセ・デ・アコスタ / フィリピン / 海禁 / 中国 / 明 / 布教 / バルトロメ・デ・ラス・カサス / フランシスコ・デ・ビトリア / フランシスコ・スアレス / 交易 / 介入 / 自然的交通権 / 移民 / 歓待 / 所有権 / 帝国 / ムスリム / ロマ / 宣教 / ホスピタリティ / プロパティ / 他者 / ビトリア / スアレス / モリナ / ラス・カサス / 交通権 / サラマンカ学派 / プーフェンドルフ / カント / デリダ / ベンハビブ
研究実績の概要

本研究は、キリスト教君主論を古来のホスピタリティ論の系譜に位置づけて再検討し、異文化間秩序を探究した初期近代スペインの思想家の重要性を、より明確に提示する試みである。目的は第一に、サラマンカ学派と周辺の思想家のカトリック的他者理解を考察すること、第二に、それを古代中世の異人歓待概念からプーフェンドルフなどを経てベンハビブなどに至るホスピタリティ論の文脈に位置づけることにより、初期近代スペインの意義を模索することにある。
具体的な計画としては、複数の外国機関への渡航を数度に分けて行い、研究者たちとの協議、資料収集、成果報告を遂行するとともに、国内滞在期間は、国外での研究成果を講義、セミナー、研究会などで広く発信しながら、学術論文等の執筆に取り組む。
2023年度は昨年度に引き続き、新型コロナウィルス感染症の流行期間中に行えなかった長期海外滞在を遂行した。具体的には、協定校でもあるカリフォルニア大学バークレー校にJ1ビザ保有客員研究員として5週間所属し、2年間停滞していた海外資料調査と学術交流を行った。あわせて、初期近代を通じてスペイン帝国のアメリカ、アジア進出の拠点であったカリフォルニアの地政学的重要性を検討するために、サンフランシスコ・ベイエリアの関連史跡を調査した。
また、プロビデンス大学主催の国際会議で英語報告を行い、報告原稿をもとに共著書所収論文を執筆、入稿した。この国際会議を軸とする国際共同研究グループは、2023年末にロードアイランド州公認のバルトロメ・デ・ラス・カサス協会の設立に発展し、本研究代表者も設立メンバーの1人となっている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

コロナ禍で一時中断した海外滞在もこの2年間で再開し、結果的には予定していた資料調査や学術交流が当初の計画以上に遂行できている。また成果論文等についても、当初予定していたものについては昨年度で完了し、それに基づいてさらなる探究へと発展している。以上から、当初の計画以上に進展していると判断した。

今後の研究の推進方策

当初計画していた研究計画についてはほぼ遂行できたが、コロナ禍で行えなかった現地資料調査で若干の積み残しがあるため、大英図書館を中心に調査を行う。また、当初予定以上に進みつつある発展的な研究をさらに進め、さらに拡大した海外共同研究へとつなげたい。

報告書

(5件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2023 2021 2020 2019 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 5件、 招待講演 5件) 図書 (4件) 備考 (1件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [雑誌論文] AHA Member Spotlight2021

    • 著者名/発表者名
      Natsuko Matsumori
    • 雑誌名

      Perspectives on History (American Historical Association)

      巻: 2021-4

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 他者の歓待か所有権の擁護か―『新世界』をめぐる自然的交通権とホスピタリティ論2020

    • 著者名/発表者名
      松森奈津子
    • 雑誌名

      法哲学年報2019

      巻: 2019 ページ: 20-32

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] A Legacy of Bartolome de Las Casas in East Asia: Domingo de Salazar and the Affairs of China2023

    • 著者名/発表者名
      Natsuko Matsumori
    • 学会等名
      Third International Las Casas Conference: Transatlantic Reformer, Providence College
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] スペイン・ポルトガル帝国の形成―国土回復運動(レコンキスタ)から征服(コンキスタ)へ2021

    • 著者名/発表者名
      松森奈津子
    • 学会等名
      静岡県立大学グローバルスタディーズセンター「大学院国際関係学研究科設立30周年記念公開セミナー ホスピタリティと文化融合」
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 異人歓待と羽衣伝説―ホスピタリティの系譜学における静岡2021

    • 著者名/発表者名
      松森奈津子
    • 学会等名
      江頭ホスピタリティ事業振興財団公開セミナー「ホスピタリティでつなぐ世界・仕事・静岡」
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] Universal Conceptions in Global Order: Carl Schmitt’s Criticisms of Francisco de Vitoria2020

    • 著者名/発表者名
      Natsuko Matsumori
    • 学会等名
      Korean Political Science Association
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] “Hospitality or Property?: The Natural Right of Communication and the ‘New World’”2019

    • 著者名/発表者名
      Natsuko Matsumori
    • 学会等名
      II International Conference on Bartolome de Las Casas
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] “Bartolome de Las Casas in the Traditional Discourses on Communication and Hospitality: Critical Arguments before the Modern Natural Law Theorists”2019

    • 著者名/発表者名
      Natsuko Matsumori
    • 学会等名
      Workshop on “The Global Face of the School of Salamanca,” Max Planck Institute for European Legal History
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] "?Hospitalidad o soberania?: Vitoria y Las Casas en las Relaciones Internacionales contemporáneas”2019

    • 著者名/発表者名
      Natsuko Matsumori
    • 学会等名
      Reunion de los Profesores del Instituto Universitario de Estudios Europeos de la Universidad CEU San Pablo
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 「他者の歓待か所有権の擁護か―『新世界』をめぐる自然的交通権とホスピタリティ論」2019

    • 著者名/発表者名
      松森奈津子
    • 学会等名
      2019年度法哲学会学術大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] The Transatlantic Las Casas: Historical Trajectories, Indigenous Cultures, Scholastic Thought, and Reception in History2023

    • 著者名/発表者名
      Rady Roldan-Figueroa and David Thomas Orique eds.
    • 総ページ数
      548
    • 出版者
      Brill
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] The School of Salamanca in the Affairs of the Indies: Barbarism and Political Order, paperback edition2021

    • 著者名/発表者名
      Natsuko Matsumori
    • 総ページ数
      277
    • 出版者
      Routledge
    • ISBN
      9781032094724
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] ラテンアメリカ文化事典2021

    • 著者名/発表者名
      関雄二ほか編
    • 総ページ数
      741
    • 出版者
      丸善出版
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] よくわかる政治思想2021

    • 著者名/発表者名
      野口雅弘ほか編
    • 総ページ数
      216
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [備考] Natsuko Matsumori Official

    • URL

      https://matsumori.memento-mori.casa/

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会・シンポジウム開催] 静岡県立大学×カリフォルニア大学バークレー校協定更新記念公開セミナー2023

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-02-06   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi