研究課題/領域番号 |
18KK0366
|
研究種目 |
国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(A))
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
政治学
|
研究機関 | 静岡県立大学 |
研究代表者 |
松森 奈津子 静岡県立大学, 国際関係学部, 教授 (80337873)
|
研究期間 (年度) |
2019 – 2024
|
研究課題ステータス |
交付 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
14,950千円 (直接経費: 11,500千円、間接経費: 3,450千円)
|
キーワード | ドミンゴ・デ・サラサール / アロンソ・サンチェス / ホセ・デ・アコスタ / フィリピン / 海禁 / 中国 / 明 / 布教 / バルトロメ・デ・ラス・カサス / フランシスコ・デ・ビトリア / フランシスコ・スアレス / 交易 / 介入 / 自然的交通権 / 移民 / 歓待 / 所有権 / 帝国 / ムスリム / ロマ / 宣教 / ホスピタリティ / プロパティ / 他者 / ビトリア / スアレス / モリナ / ラス・カサス / 交通権 / サラマンカ学派 / プーフェンドルフ / カント / デリダ / ベンハビブ |
研究実績の概要 |
本研究は、キリスト教君主論を古来のホスピタリティ論の系譜に位置づけて再検討し、異文化間秩序を探究した初期近代スペインの思想家の重要性を、より明確に提示する試みである。目的は第一に、サラマンカ学派と周辺の思想家のカトリック的他者理解を考察すること、第二に、それを古代中世の異人歓待概念からプーフェンドルフなどを経てベンハビブなどに至るホスピタリティ論の文脈に位置づけることにより、初期近代スペインの意義を模索することにある。 具体的な計画としては、複数の外国機関への渡航を数度に分けて行い、研究者たちとの協議、資料収集、成果報告を遂行するとともに、国内滞在期間は、国外での研究成果を講義、セミナー、研究会などで広く発信しながら、学術論文等の執筆に取り組む。 2023年度は昨年度に引き続き、新型コロナウィルス感染症の流行期間中に行えなかった長期海外滞在を遂行した。具体的には、協定校でもあるカリフォルニア大学バークレー校にJ1ビザ保有客員研究員として5週間所属し、2年間停滞していた海外資料調査と学術交流を行った。あわせて、初期近代を通じてスペイン帝国のアメリカ、アジア進出の拠点であったカリフォルニアの地政学的重要性を検討するために、サンフランシスコ・ベイエリアの関連史跡を調査した。 また、プロビデンス大学主催の国際会議で英語報告を行い、報告原稿をもとに共著書所収論文を執筆、入稿した。この国際会議を軸とする国際共同研究グループは、2023年末にロードアイランド州公認のバルトロメ・デ・ラス・カサス協会の設立に発展し、本研究代表者も設立メンバーの1人となっている。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
1: 当初の計画以上に進展している
理由
コロナ禍で一時中断した海外滞在もこの2年間で再開し、結果的には予定していた資料調査や学術交流が当初の計画以上に遂行できている。また成果論文等についても、当初予定していたものについては昨年度で完了し、それに基づいてさらなる探究へと発展している。以上から、当初の計画以上に進展していると判断した。
|
今後の研究の推進方策 |
当初計画していた研究計画についてはほぼ遂行できたが、コロナ禍で行えなかった現地資料調査で若干の積み残しがあるため、大英図書館を中心に調査を行う。また、当初予定以上に進みつつある発展的な研究をさらに進め、さらに拡大した海外共同研究へとつなげたい。
|