• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

国際経済紛争処理制度の改革

研究課題

研究課題/領域番号 18KK0370
研究種目

国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(A))

配分区分基金
審査区分 小区分05030:国際法学関連
研究機関早稲田大学

研究代表者

福永 有夏  早稲田大学, 社会科学総合学術院, 教授 (10326126)

研究期間 (年度) 2019 – 2023
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
14,820千円 (直接経費: 11,400千円、間接経費: 3,420千円)
キーワード国際貿易紛争 / 国際投資紛争 / WTO紛争処理 / 投資家対国家の紛争処理(ISDS) / 投資仲裁 / 規制権限 / 国際紛争処理 / 国際裁判 / 気候変動 / FTA紛争処理 / 貿易紛争処理 / 経済安全保障 / 貿易紛争 / 投資紛争 / 国際経済紛争処理制度 / WTO紛争処理 / 条約解釈
研究開始時の研究の概要

本研究の目的は、WTO紛争処理と投資仲裁をどのように改革すべきかを明らかにすることにある。
WTO紛争処理と投資仲裁は国際経済紛争の解決に貢献してきたが、その影響力が高まるにつれ近年では批判にさらされるようにもなり、両紛争処理の改革を求める議論が特に欧州において活発化している。
欧米の研究者との共同研究を行うことによって、研究代表者がこれまで行ってきた研究の深化が図られると期待される。

研究成果の概要

世界貿易機関(WTO)紛争処理と投資家対国家の紛争処理(ISDS)特に投資仲裁(以下、まとめて国際経済紛争処理とする)について、どのような批判があるか、批判についてどのような改革が可能であるかを明らかにした。
国際経済紛争処理に対する批判の一つは、国際経済紛争処理法廷が国の規制権限に対して適切な配慮を行っていないというものである。本研究においては、気候変動政策や安全保障政策に関連する国際経済紛争処理を分析し、違法性有無の審理と規制権限に対する配慮とをいかにバランスしうるかを明らかにした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

国際経済紛争処理は、国際経済紛争を法に基づき解決するために不可欠の要素である。にもかかわらず、国際経済紛争処理に対する批判が高まり、WTO紛争処理については部分的な機能不全に陥り、投資仲裁については離脱する国が増えている。
本研究は、国際経済紛争処理の改革案を提示したことで、引き続き国際経済紛争処理が活用され、国際社会における法の支配が維持されることに貢献すると期待される。

報告書

(6件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (34件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (12件) (うち国際共著 2件、 オープンアクセス 3件、 査読あり 1件) 学会発表 (18件) (うち国際学会 9件、 招待講演 15件) 図書 (1件) 学会・シンポジウム開催 (2件)

  • [国際共同研究] ケンブリッジ大学法学部附属ラウターパクト国際法センター(英国)2021

    • 年月日
      2021-09-05
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 国際投資法と気候変動2024

    • 著者名/発表者名
      福永 有夏
    • 雑誌名

      フィナンシャル・レビュー

      巻: 155 号: 0 ページ: 129-147

    • DOI

      10.57520/prifr.155.0_129

    • ISSN
      0912-5892, 2758-4860
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] エネルギー憲章条約(ECT) の現在地2023

    • 著者名/発表者名
      福永有夏
    • 雑誌名

      国際経済法雑誌

      巻: 1 ページ: 294-321

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] MPIA仲裁と貿易紛争処理2023

    • 著者名/発表者名
      福永有夏
    • 雑誌名

      JCAジャーナル

      巻: 796 ページ: 10-15

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] Book Review: Global Regulatory Standards in Environmental and Health Disputes: Regulatory Coherence, Due Regard, and Due Diligence, written by Caroline E. Foster2023

    • 著者名/発表者名
      Yuka Fukunaga
    • 雑誌名

      The Journal of World Investment & Trade

      巻: 24(6) ページ: 971-975

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Right to Regulate and Japan’s Major International Investment Agreements2023

    • 著者名/発表者名
      Yuka Fukunaga
    • 雑誌名

      RIETI Discussion Paper

      巻: -

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Deference and the Authority of International Adjudication2022

    • 著者名/発表者名
      Yuka Fukunaga
    • 雑誌名

      The Law & Practice of International Courts and Tribunals

      巻: 21 号: 2 ページ: 425-430

    • DOI

      10.1163/15718034-12341481

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Precedent in Investment Arbitration: Is an Institutionalized Investment Court More Desirable?2022

    • 著者名/発表者名
      Yuka Fukunaga
    • 雑誌名

      Chia-Jui Cheng ed., A New Global Economic Order: New Challenges to International Trade Law

      巻: - ページ: 301-340

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際共著
  • [雑誌論文] Are Digital Trade Disputes ‘Trade Disputes’?2021

    • 著者名/発表者名
      Yuka Fukunaga
    • 雑誌名

      Shin-yi Peng, Ching-Fu Lin & Thomas Streinz eds., Artificial Intelligence and International Economic Law: Disruption, Regulation, and Reconfiguration (Cambridge University Press, 2021)

      巻: -

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際共著
  • [雑誌論文] Interpretative Authority of the Appellate Body: Replies to the Criticism by the United States2020

    • 著者名/発表者名
      Yuka Fukunaga
    • 雑誌名

      Chang-fa Lo, Junji Nakagawa, Tsai-fang Chen eds., The Appellate Body of the WTO and Its Reform (Springer)

      巻: n/a ページ: 167-183

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] The Appellate Body’s Power to Interpret the WTO Agreements and WTO Members’ Power to Disagree with the Appellate Body2019

    • 著者名/発表者名
      Yuka Fukunaga
    • 雑誌名

      Journal of World Investment and Trade

      巻: 20 ページ: 793-820

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] シェブロン事件Ⅱ第2部分判断及びイーライリリー事件最終判断の分析~韓国徴用工訴訟判決の投資仲裁 による救済の可能性~(下)2019

    • 著者名/発表者名
      福永有夏
    • 雑誌名

      国際商事法務

      巻: 47 ページ: 819-829

    • NAID

      40021969447

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] シェブロン事件Ⅱ第2部分判断及びイーライリリー事件最終判断の分析~韓国徴用工訴訟判決の投資仲裁 による救済の可能性~(上)2019

    • 著者名/発表者名
      福永有夏
    • 雑誌名

      国際商事法務

      巻: 47 ページ: 691-699

    • NAID

      40021944241

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Standard of review under Art.17.6(ii) of ADA: Assessment of MPIA findings in Colombia - Frozen Fries AD2023

    • 著者名/発表者名
      Yuka Fukunaga
    • 学会等名
      Asia WTO Research Network (AWRN) Annual Meeting
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The Sustainability Revolution in Trade Agreements2023

    • 著者名/発表者名
      Yuka Fukunaga
    • 学会等名
      Society of International Economic Law (SIEL) Global Conference
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Anti-Coercion2023

    • 著者名/発表者名
      Yuka Fukunaga
    • 学会等名
      Society of International Economic Law (SIEL) Global Conference
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] WTO義務違反の法的帰結―紛争処理制度の再評価2023

    • 著者名/発表者名
      福永有夏
    • 学会等名
      国際法学会研究大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Judicial Deference in Trade and Investment Dispute Settlement2023

    • 著者名/発表者名
      Yuka Fukunaga
    • 学会等名
      Taipei International Conference on Arbitration and Mediation
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] How to Define and Respond to Economic Coercion2023

    • 著者名/発表者名
      Yuka Fukunaga
    • 学会等名
      CIBEL Global Network Conference
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] International Trade, Investment and Climate Law2022

    • 著者名/発表者名
      Yuka Fukunaga
    • 学会等名
      International Law Association
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] The ECT, its Future, and the Divide between Europe and Japan2022

    • 著者名/発表者名
      Yuka Fukunaga
    • 学会等名
      Centre for International Law National University of Singapore
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Perspectives of Stakeholders on Dispute Settlement Mechanisms in Trade Disputes2022

    • 著者名/発表者名
      Yuka Fukunaga
    • 学会等名
      APEC Current Trends on Dispute Settlement Mechanisms
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Charting a Path Forward at the WTO: Determining Next Steps2022

    • 著者名/発表者名
      Yuka Fukunaga
    • 学会等名
      Asia Society Policy Institute (ASPI)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Trade dispute resolution in Asia and the Pacific: Insights and policy challenges2021

    • 著者名/発表者名
      Yuka Fukunaga
    • 学会等名
      Asia Regional Integration Center
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Asia On-line Forum on the WTO Dispute Settlement System2021

    • 著者名/発表者名
      Yuka Fukunaga
    • 学会等名
      Seoul National University
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Judicial Deference of International Courts and Tribunals2021

    • 著者名/発表者名
      Yuka Fukunaga
    • 学会等名
      Lauterpacht Centre for International Law
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] National Security from a Trade Law Perspective2020

    • 著者名/発表者名
      Yuka Fukunaga
    • 学会等名
      アメリカ国際法学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Judicial Review of National Security Exceptions under International Trade and Investment Law2020

    • 著者名/発表者名
      Yuka Fukunaga
    • 学会等名
      Lancaster University CILHR Seminar Series
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] The Future of WTO Dispute Settlement and Investor-State Arbitration: Possibility of Cross-Fertilization2019

    • 著者名/発表者名
      Yuka Fukunaga
    • 学会等名
      International Conference on "A Changing International Economic Order and the Response from International Law"(中国法学会世界 貿易機関法研究会、対外経済貿易大学)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Precedent in Investment Arbitration: Comparison with Institutionalized International Courts and Tribunals2019

    • 著者名/発表者名
      Yuka Fukunaga
    • 学会等名
      Athens Workshop of the ESIL Interest Group on International Economic Law(European Society of International Law)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] WTO改革の方向と可能性2019

    • 著者名/発表者名
      福永有夏
    • 学会等名
      国際貿易投資研究所・日本貿易会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] 貿易紛争とWTO: ルールに基づく紛争解決の事例研究2022

    • 著者名/発表者名
      福永有夏
    • 総ページ数
      306
    • 出版者
      法律文化社
    • ISBN
      4589042223
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会・シンポジウム開催] 日本国際経済法学会年次大会(ジェームズ・バッカス教授講演会)2022

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会・シンポジウム開催] 早稲田大学ジェームズ・バッカス教授講演会2022

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-02-06   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi