• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

人工ナノ歪制御技術を用いた圧電・強磁性ナノコンポジット薄膜素子の創製

研究課題

研究課題/領域番号 18KK0414
研究種目

国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(A))

配分区分基金
研究分野 電子・電気材料工学
研究機関成蹊大学

研究代表者

三浦 正志  成蹊大学, 理工学部, 教授 (10402520)

研究期間 (年度) 2018 – 2020
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
11,960千円 (直接経費: 9,200千円、間接経費: 2,760千円)
キーワード強磁性材料 / トポロジカル絶縁体 / 磁気抵抗メモリ / 超伝導 / 酸化物強磁性材料 / 圧電材料 / ナノ歪 / 電気材料 / スピンデバイス / 強磁性薄膜 / 歪制御 / ナノコンポジット薄膜
研究成果の概要

本研究では、人工ナノひずみ制御技術を熱電や超伝導だけでなく、スピントロニクスデバイスに発展させることを目指した。成果として(1)銅酸化物超伝導薄膜に新たなひずみを導入し、電気特性向上に成功した。(2)新ニッケル酸化物超伝導薄膜へのひずみの影響を調べるために、還元処理によりひずみを制御し、従来の超伝導とは異なる特徴的な振舞いを見出した。(3)酸化物強磁性薄膜へのひずみを印加するため、異なる基板上に酸化物強磁性薄膜を作製し、磁化特性の向上に成功した。(4)磁気抵抗メモリ応用に期待されているトポロジカル絶縁体/磁性薄膜へのひずみを印加・制御するため、熱処理によりひずみ制御した薄膜は高い特性を示した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

電気電子材料のなかでも超伝導、熱電やスピントロニクス材料などの機能性エピタキシャル薄膜は、SDGsやSociety5.0社会に役立つ様々な応用に期待されている。本研究で開発した独自「ナノコンポジット薄膜創製」、「キャリア制御」「ひずみ制御」「界面制御」等の新技術は、様々な機能性電気電子材料の金属-絶縁転移、超伝導特性、磁性特性、熱電特性、スピンホール特性などの機能を最大限に引き出す手段として有用な技術である。

報告書

(4件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (29件)

すべて 2020 2019 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件) 学会発表 (22件) (うち国際学会 15件、 招待講演 1件) 備考 (5件)

  • [国際共同研究] スタンフォード大学(米国)2019

    • 年月日
      2019-04-01
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] A Superconducting Praseodymium Nickelate with Infinite Layer Structure2020

    • 著者名/発表者名
      Osada Motoki、Wang Bai Yang、Goodge Berit H.、Lee Kyuho、Yoon Hyeok、Sakuma Keita、Li Danfeng、Miura Masashi、Kourkoutis Lena F.、Hwang Harold Y.
    • 雑誌名

      Nano Letters

      巻: 20 号: 8 ページ: 5735-5740

    • DOI

      10.1021/acs.nanolett.0c01392

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] Recent results on flux pinning in nanoparticle-doped TFA-MOD REBa2Cu3Oy Coated Conductors2020

    • 著者名/発表者名
      Masashi Miura
    • 学会等名
      International Symposium on Superconductivity 2020
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] The effect of BaHfO3 nanoparticles on Jc in a longitudinal magnetic field for multilayered TFA-MOD (Y0.77Gd0.23)Ba2Cu3Oy Coated Conductors2020

    • 著者名/発表者名
      Koudai Kobayashi, Jun Nishimura, Keiichi Sato, Masashi Miura and Masaru Kiuchi and Teruo Matsushita.
    • 学会等名
      Applied Superconductivity Conference 2020
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Masahiro Saito, Junya Ohta, Keita Sakuma and Masashi Miura2020

    • 著者名/発表者名
      Masahiro Saito, Junya Ohta, Keita Sakuma and Masashi Miura
    • 学会等名
      Applied Superconductivity Conference 2020
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 酸素アニール温度がTFA-MOD法 (Y0.77Gd0.23)Ba2Cu3Oy + BaMO3線材のキャリア濃度及び超伝導特性に及ぼす影響2020

    • 著者名/発表者名
      太田 順也, 清水 一輝, 三浦 正志, 中岡 晃一, 和泉 輝郎
    • 学会等名
      2020年第67回応用物理学会 春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] BaMO3ナノ粒子導入(Y0.77Gd0.23)Ba2Cu3Oy線材における 磁場中臨界電流密度の膜厚依存性2020

    • 著者名/発表者名
      土屋 豪, 原田 工夢, 川浪 隼也, 三浦 正志, 木内 勝, 松下 照男
    • 学会等名
      2020年第67回応用物理学会 春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] TFA-MOD法(Y0.77Gd0.23)Ba2Cu3Oy+ BaHfO3/CeO2/R-Al2O3薄膜 の臨界電流密度2020

    • 著者名/発表者名
      古谷 大起, 鎌田 哲徳, 作間 啓太, 三浦 正志
    • 学会等名
      2020年第67回応用物理学会 春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] BaHfO3ナノロッド導入Reel-to-Reel-PLD法EuBa2Cu3Oy線材の 磁場中Jc特性の評価2020

    • 著者名/発表者名
      宮田健司, 西村隼, 安野秀治, 三浦正志, 衣斐顕, 和泉輝郎
    • 学会等名
      2020年第67回応用物理学会 春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] TFA-MOD法を用いた BaZrO3ナノ粒子導入(La2-xBax)CuO4薄膜の作製2020

    • 著者名/発表者名
      齋藤優大, 太田順也, 作間啓太, 三浦正志
    • 学会等名
      2020年度秋季低温工学・超電導学会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Reel-to-Reel PLD法EuBa2Cu3Oy+BaHfO3線材の 磁場中超伝導特性2020

    • 著者名/発表者名
      高橋 洸, 宮田 健司, 三浦 正志, 横江 大作, 加藤 丈晴, 衣斐 顕, 和泉 輝郎
    • 学会等名
      2020年度秋季低温工学・超電導学会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] BaZrO3ナノ粒子導入によるBaFe2(As1-xPx)2薄膜の磁場中超伝導特性向上2020

    • 著者名/発表者名
      原田 工夢, 土屋 豪, 三浦 正志, 木内 勝, 松下 照男
    • 学会等名
      2020年度秋季低温工学・超電導学会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Recent results on flux pinning in nanoparticle-doped TFA-MOD REBa2Cu3Oy Coated Conductors2019

    • 著者名/発表者名
      M. Miura
    • 学会等名
      32th International Symposium on Superconductivity 2019
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Film thickness dependence of in-field Jc in (Y,Gd)BaCuO+BaMO3 (M=Zr, Hf) nanoparticle CCs2019

    • 著者名/発表者名
      G. Tsuchiya, J. Kawanami, M. Miura, M. Kiuchi and T. Matsushita
    • 学会等名
      32th International Symposium on Superconductivity 2019
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The in-field Jc in RTR-PLD EuBa2Cu3Oy+BaHfO3 coated conductors2019

    • 著者名/発表者名
      K. Miyata, J. Nishimura, S. Anno, M. Miura, A. Ibi and T. Izumi
    • 学会等名
      32th International Symposium on Superconductivity 2019
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The influence of carrier density on the in-field Jc of (Y,Gd)BCO+BZO CCs2019

    • 著者名/発表者名
      J. Ohta, K. Shimizu, M. Miura, A. Ibi, K. Nakaoka and T. Izumi
    • 学会等名
      32th International Symposium on Superconductivity 2019
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Enhanced critical current density in TFA-MOD (Y0.77Gd0.23)Ba2Cu3Oy films on CeO2 buffered R-Al2O3 substrates2019

    • 著者名/発表者名
      T.Furuya, Y. Kamada, K. Sakuma and M. Miura
    • 学会等名
      32th International Symposium on Superconductivity 2019
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Properties of electron-doped high temperature superconductor Nd2-xCexCuO4 Films deposited by TFA-MOD2019

    • 著者名/発表者名
      K. Sakuma, Y. Kamada, S. Anno, and M. Miura
    • 学会等名
      32th International Symposium on Superconductivity 2019
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Film thickness dependence of in-field Jc in (Y,Gd)BaCuO+BaZrO3 nanoparticle CCs2019

    • 著者名/発表者名
      G. Tsuchiya, J. Kawanami, M. Miura, M. Kiuchi and T. Matsushita
    • 学会等名
      14th European Conference on Applied Superconductivity
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] he influence of BaHfO3 nanorods on the in-field Jc for RTR-PLD EuBa2Cu3Oy CCs2019

    • 著者名/発表者名
      K. Miyata, S. Anno, J. Nishimura, M. Miura, A. Ibi and T. Izumi
    • 学会等名
      14th European Conference on Applied Superconductivity
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The influence of O2 annealing condition on the in-field Jc of (Y,Gd)BCO+BZO CCs2019

    • 著者名/発表者名
      J. Ohta, K. Shimizu, M. Miura, A. Ibi, K. Nakaoka and T. Izumi
    • 学会等名
      14th European Conference on Applied Superconductivity
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The enhanced Jc in TFA-MOD (Y,Gd)BCO+BZO films on CeO2 / R-Al2O3 substrates2019

    • 著者名/発表者名
      T. Furuya, Y. Kamada, K. Sakuma and M. Miura
    • 学会等名
      14th European Conference on Applied Superconductivity
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Enhanced Jc in BaZrO3 nanoparticles doped BaFe2(As0.66P0.33)2 films2019

    • 著者名/発表者名
      T. Harada, G. Tsuchiya, M. Miura, K. Tanabe, M. Kiuchi and T. Matsushita
    • 学会等名
      14th European Conference on Applied Superconductivity
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] High Jc TFA-MOD-(Y0.77Gd0.23)Ba2Cu3Oy films on CeO2 buffered R-Al2O3 substrates2019

    • 著者名/発表者名
      K. Sakuma, Y. Kamada, and M. Miura
    • 学会等名
      14th European Conference on Applied Superconductivity
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [備考] research map

    • URL

      https://researchmap.jp/MasacMiura

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      https://researchmap.jp/MasacMiura/

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.sd.seikei.ac.jp/lab/per/

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [備考] Research map

    • URL

      https://researchmap.jp/MasacMiura/

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [備考] 成蹊大学理工学部電力・エネルギー研究室(三浦正志研究室)

    • URL

      http://www.sd.seikei.ac.jp/lab/per/

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-02-06   更新日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi