• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

次世代多元的内視鏡システムの研究開発

研究課題

研究課題/領域番号 18KK0457
研究種目

国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(A))

配分区分基金
審査区分 小区分55040:呼吸器外科学関連
研究機関北海道大学

研究代表者

新垣 雅人  北海道大学, 医学研究院, 客員研究員 (30788245)

研究期間 (年度) 2018 – 2021
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
15,600千円 (直接経費: 12,000千円、間接経費: 3,600千円)
キーワード肺癌 / 内視鏡 / 超音波内視鏡 / 光線力学的治療 / 胸腔鏡 / 細径内視鏡 / Photosesityzer / PDT / レーザー / 5-ALA / マウスxenograftモデル / photosensityzer / rabbit orthotopic model / endoscope / 蛍光マーキング / 光線力学的診断薬 / 蛍光
研究成果の概要

次世代内視鏡に必要な細径化、蛍光、超音波機能の要素について研究開発に携わった。まず細径内視鏡の開発につきOKファイバーテクノロジー社の細径内視鏡ファイバーとscanning fiber endoscopeとよばれる細径内視鏡を使用し、マウスの気道内観察と光線力学的治療につなげるための予備実験を行い発表した。蛍光に関してはALA,OTL38,Porphysome,PLPと呼ばれる複数の光増感剤を使用し、腫瘍部位の同定、光線力学的治療、また所属リンパ節の同定などが内視鏡で可能かどうかの検証を行い、発表した。超音波内視鏡に関してはそれを用いた新し内視鏡下肺動脈血栓塞栓症の治療を開発し発表した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

内視鏡は現在医療においてすべての臓器・専門分野で重要な役割をしており、診断や治療に欠かせないツールである。内視鏡は患者の負担が少なく病変に到達し、病変や術野の拡大視により診断・治療を行う以外にも超音波や蛍光を利用することによりより多くの情報や治療デバイスとしての可能性を拡大している。この分野の進歩は診断効率の向上と医療の低侵襲化に大きな影響をあたえ、患者への貢献度は大きい。具体的には肺癌領域において、内視鏡の細径化はより抹消の病変へのアプローチを可能にし、さらにはそこに対する低侵襲な光線力学的治療の遂行を可能にするかもしれない。その理想的な低侵襲肺癌治療の基礎的研究を行えたこと意義は大きい。

報告書

(5件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2021 2020 2019

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 1件)

  • [国際共同研究] University of Toronto, University Health Network(カナダ)2019

    • 年月日
      2019-04-03
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] Repeated porphyrin lipoprotein-based photodynamic therapy controls distant disease in mouse mesothelioma via the abscopal effect2021

    • 著者名/発表者名
      Lou Jenny、Aragaki Masato、Bernards Nicholas、Kinoshita Tomonari、Mo Jessica、Motooka Yamoto、Ishiwata Tsukasa、Gregor Alexander、Chee Tess、Chen Zhenchian、Chen Juan、Kaga Kichizo、Wakasa Satoru、Zheng Gang、Yasufuku Kazuhiro
    • 雑誌名

      Nanophotonics

      巻: 10 号: 12 ページ: 3279-3294

    • DOI

      10.1515/nanoph-2021-0241

    • NAID

      120007126834

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Pilot study using virtual 4-D tracking electromagnetic navigation bronchoscopy in the diagnosis of pulmonary nodules: a single center prospective study2021

    • 著者名/発表者名
      Ishiwata Tsukasa、Ujiie Hideki、Gregor Alexander、Inage Terunaga、Motooka Yamato、Kinoshita Tomonari、Aragaki Masato、Chen Zhenchian、Effat Andrew、Bernards Nicholas、Yasufuku Kazuhiro
    • 雑誌名

      Journal of Thoracic Disease

      巻: 13 号: 5 ページ: 2885-2895

    • DOI

      10.21037/jtd-21-141

    • NAID

      120007173235

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] A preclinical research platform to evaluate photosensitizers for transbronchial localization and phototherapy of lung cancer using an orthotopic mouse model2021

    • 著者名/発表者名
      Ishiwata Tsukasa、Seki Takeshi、Gregor Alexander、Aragaki Masato、Motooka Yamato、Kinoshita Tomonari、Inage Terunaga、Bernards Nicholas、Ujiie Hideki、Chen Zhenchian、Effat Andrew、Chen Juan、Zheng Gang、Tatsumi Koichiro、Yasufuku Kazuhiro
    • 雑誌名

      Translational Lung Cancer Research

      巻: 10 号: 1 ページ: 243-251

    • DOI

      10.21037/tlcr-20-813

    • NAID

      120007169388

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書 2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Thrombolysis of Pulmonary Emboli via Endobronchial Ultrasound-Guided Transbronchial Needle Injection2020

    • 著者名/発表者名
      Terunaga Inage, Kosuke Fujino, Yamato Motooka, Tsukasa Ishiwata, Hideki Ujiie, Nicholas Bernards, Alexander Grego, Zhenchian Chen, Masato Aragaki, Tomonari Kinoshita, Ichiro Yoshino, Kazuhiro Yasufuku
    • 雑誌名

      The Annals of Thoracic Surgery

      巻: 20 号: 2 ページ: 395-404

    • DOI

      10.1016/j.athoracsur.2020.08.043

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著

URL: 

公開日: 2019-02-06   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi