• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

生体内因子・小胞体ストレスによる肥満・生活習慣病形成機構の分子機序解明と創薬

研究課題

研究課題/領域番号 18KK0463
研究種目

国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(A))

配分区分基金
研究分野 薬理系薬学
研究機関山陽小野田市立山口東京理科大学 (2020-2022)
広島大学 (2018-2019)

研究代表者

細井 徹  山陽小野田市立山口東京理科大学, 薬学部, 教授 (40379889)

研究期間 (年度) 2019 – 2022
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
15,340千円 (直接経費: 11,800千円、間接経費: 3,540千円)
キーワードレプチン / レプチン抵抗性
研究成果の概要

肥満の原因としてレプチンが効きにくくなること、すなわちレプチン抵抗性の形成が関わる。私たちは、今までにレプチン抵抗性の原因として小胞体ストレスが関与することを明らかにしてきた。本研究では、小胞体ストレスによるレプチン抵抗性形成機構について検討した。その結果、小胞体ストレスセンサータンパク質の一つであるIRE1αがOB-Rレプチン受容体と相互作用し、レプチンシグナルに影響を与えることが明らかになった。また、小胞体ストレス/慢性炎症時にグリア細胞から遊離されるグリア由来因子が、OB-Rレプチン受容体活性に影響せずにレプチンシグナルの下流の経路に作用してレプチン抵抗性を惹起することが明らかになった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

肥満は生活習慣病などの原因となることが知られており、肥満の発症機構を明らかにすることは、それらの疾患の予防や治療薬開発において重要である。本研究で明らかにした肥満のメカニズムに関する基礎的知見は、これらの疾患発症予防や治療に貢献できる可能性がある。

報告書

(4件)
  • 2022 研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 2件、 査読あり 6件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] SPT16 ubiquitylation by DCAF14-CRL4 regulates FACT binding to histones2022

    • 著者名/発表者名
      Nakagawa T, Morohoshi A, Nagasawa Y, Nakagawa M, Hosogane M, Noda Y, Hosoi T, Nakayama K.
    • 雑誌名

      Cell Reports

      巻: 38 号: 12 ページ: 110541-110541

    • DOI

      10.1016/j.celrep.2022.110541

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Central Acting Hsp10 Regulates Mitochondrial Function, Fatty Acid Metabolism, and Insulin Sensitivity in the Hypothalamus2021

    • 著者名/発表者名
      Wardelmann Kristina、Rath Michaela、Castro Jos? Pedro、Bl?mel Sabine、Schell Mareike、Hauffe Robert、Schumacher Fabian、Flore Tanina、Ritter Katrin、Wernitz Andreas、Hosoi Toru、Ozawa Koichiro、Kleuser Burkhard、Wei? J?rgen、Sch?rmann Annette、Kleinridders Andr?
    • 雑誌名

      Antioxidants

      巻: 10 号: 5 ページ: 711-711

    • DOI

      10.3390/antiox10050711

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] The possible role of biochanin A in ameliorating endoplasmic reticulum stress-induced leptin resistance2021

    • 著者名/発表者名
      Horiuchi Keigo、Tsuchio Kyoji、Matsushima Goshi、Thon Mina、Hosoi Toru、Ozawa Koichiro
    • 雑誌名

      NeuroReport

      巻: 32 号: 12 ページ: 983-987

    • DOI

      10.1097/wnr.0000000000001674

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Thermal Proteome Profiling Reveals Glutathione Peroxidase 4 as the Target of the Autophagy Inducer Conophylline2021

    • 著者名/発表者名
      Kakegawa Junya、Ohtsuka Satoshi、Yokoyama Masahiro、Hosoi Toru、Ozawa Koichiro、Hatanaka Takashi
    • 雑誌名

      Molecular Pharmacology

      巻: 100 号: 3 ページ: 181-192

    • DOI

      10.1124/molpharm.121.000243

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Possible Involvement of MyD88 in Regulating Stress Response in Mice2021

    • 著者名/発表者名
      Hosoi Toru、Yamawaki Yosuke、Kimura Hitomi、Honda Shoko、Ozawa Koichiro
    • 雑誌名

      Frontiers in Neuroscience

      巻: 15 ページ: 621446-621446

    • DOI

      10.3389/fnins.2021.621446

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Grapefruit juice exerts anti-osteoporotic activities in a prednisolone-induced osteoporosis rat femoral fracture model, possibly via the RANKL/OPG axis.2019

    • 著者名/発表者名
      Bastawy EM, Ahmed RR, Abd El-Hafeez AA, Abd El-Hady FK, Hosoi T, Ozawa K, El-Ganzuri MA.
    • 雑誌名

      Cytotechnology

      巻: 71 号: 4 ページ: 769-783

    • DOI

      10.1007/s10616-019-00321-6

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] オランザピン誘発性肥満病態発現メカニズムの解明―レプチン抵抗性の関与2022

    • 著者名/発表者名
      森本 理子,栗屋 花蓮,指山 祥子,井上 夏奈,中川 直,野田 泰裕,細井 徹
    • 学会等名
      第95回日本薬理学会年会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 小胞体ストレスセンサタンパク阻害薬によるマスト細胞機能抑制機構の解明2022

    • 著者名/発表者名
      松嶋 剛志,梅田 渚,垣本 真衣,柳瀬 雄輝,細井 徹,小澤 光一郎
    • 学会等名
      日本薬学会第142年会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] PERK阻害剤GSK2606414のパーキンソン病モデル細胞に対する小胞体ストレス非依存的保護作用2022

    • 著者名/発表者名
      野田 泰裕,中川 直,細井 徹
    • 学会等名
      日本薬学会第142年会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] ホモシステインのレプチン抵抗性形成機構―レプチンを介したJAK2-STAT3シグナル抑制機構の解明―2022

    • 著者名/発表者名
      栗屋 花蓮,Arini Isnani Preninka,吉井 美智子,柳瀬 雄輝,Ralf Jockers,Julie Dam,小澤 光一郎,細井 徹
    • 学会等名
      日本薬学会第142年会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] アデノシンによるレプチン抵抗性の受容体機能解析―BRET解析による検討2021

    • 著者名/発表者名
      細井 徹,松浦 武典,Anisia Silva,和田 萌々恵,松﨑 周,杉山 礼隆,児玉 尚士,Julie Dam,Ralf Jockers,小澤 光一郎
    • 学会等名
      第94回日本薬理学会年会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] BRET 解析によるレプチン受容体シグナル制御へのアデノシンの役割の解明2021

    • 著者名/発表者名
      細井 徹, 松浦 武典, シルバ アニジア, 和田 萌々恵, 松﨑 周, 杉山 礼隆, 児玉 尚士, ジョーカーズ ラルフ, ダム ジュリエ, 小澤 光一郎
    • 学会等名
      第141回日本薬学会年会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 病態時におけるグリア-ニューロンインターラクションを介した肥満発症機構の解明―レプチン抵抗性のメカニズムの解明―2020

    • 著者名/発表者名
      佐藤颯斗,細井 徹,長谷川由貴,松村奈美,小澤光一郎
    • 学会等名
      日本薬学会 第140年会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] ストレス負荷によるグリア細胞からのadenosine遊離と神経細胞におけるレプチン抵抗性形成機構の解析2020

    • 著者名/発表者名
      和田 萌々恵,松浦 武典,細井 徹,松﨑 周,杉山 礼隆,児玉 尚士,小澤 光一郎
    • 学会等名
      日本薬学会 第140年会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Inhibitory mechanisms of adenosine on the Ob-R receptor mediated leptin signaling.2019

    • 著者名/発表者名
      Hosoi T., Silva A., Matsuura T., Sugiyama N., Shimizu K., Ozawa K., Jockers R., Dam J.
    • 学会等名
      CNRS GDR3545 GPCR international meeting
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2019-02-06   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi