• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

環境国際規範のパラダイム・シフトと国内受容比較~欧州とアジアを事例として

研究課題

研究課題/領域番号 18KT0001
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分特設分野
研究分野 グローバル・スタディーズ
研究機関宇都宮大学

研究代表者

高橋 若菜  宇都宮大学, 国際学部, 教授 (90360776)

研究分担者 吉田 綾  国立研究開発法人国立環境研究所, 資源循環・廃棄物研究センター, 主任研究員 (10442691)
伊藤 俊介  東京電機大学, システムデザイン工学部, 教授 (50339082)
沼田 大輔  福島大学, 経済経営学類, 教授 (70451664)
研究期間 (年度) 2018-07-18 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
18,330千円 (直接経費: 14,100千円、間接経費: 4,230千円)
2020年度: 5,850千円 (直接経費: 4,500千円、間接経費: 1,350千円)
2019年度: 6,370千円 (直接経費: 4,900千円、間接経費: 1,470千円)
2018年度: 6,110千円 (直接経費: 4,700千円、間接経費: 1,410千円)
キーワード国際規範 / 環境 / パラダイムシフト / 欧州 / アジア / 脱炭素社会 / スウェーデン / 日本 / 国際比較 / 循環型社会 / パラダイム / パラダイム・シフト
研究成果の概要

本研究は、環境国際規範におけるパラダイム・シフトを通時的に明らかにした上で、その受容や内面化が欧亜でどのようになぜ異なるのか解明することを目的とした。その結果、日本では行政的合理主義、スウェーデンでは経済的合理主義が強いことが析出された。また日本では、実践の担い手としての市民の責任が強調される一方、スウェーデンでは市民参加を容易にする条件や仕組作りが重視され、民主的プラグマティズムにおいても顕著な認識の差異が認められた。このような支配的パラダイムの違いが、両国のエコロジー的近代化へのパラダイム・シフトへの歩みに差異をもたらし、とりわけ日本においてバックラッシュをもたらす側面があると析出された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

環境国際規範とその受容をめぐるパラダイム・シフトの比較研究は他に例を見ず、本研究は、国際規範研究の観点からみて、独創的で学術的意義がある。また、本邦における経済的手法への慎重さ、民主的プラグマティズムにおける課題は、脱炭素、循環型社会形成分野のみならず、他イシューにおいても通底しており、本研究の析出内容には普遍性がある。
さらに本研究は、地方都市の脱炭素への移行という社会的要請の文脈の中で、地域での多様なアクターの協働を通したアクションリサーチの形で進めた。その結果、社会的学習が進み、人々の認識枠組や取組内容において「エコロジー的近代化」的要素が析出されるなど、社会的意義も高い内容となった。

報告書

(7件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (76件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 その他

すべて 国際共同研究 (5件) 雑誌論文 (32件) (うち査読あり 14件、 オープンアクセス 10件) 学会発表 (23件) (うち招待講演 3件) 図書 (10件) 備考 (4件) 学会・シンポジウム開催 (2件)

  • [国際共同研究] ルンド大学/国際産業環境経済研究所(スウェーデン)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] ルンド大学国際産業環境経済研究所(スウェーデン)

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [国際共同研究] ルンド大学国際産業環境経済研究所(スウェーデン)

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [国際共同研究] ルンド大学国際産業環境経済研究所(スウェーデン)

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [国際共同研究] ルンド大学国際産業環境経済研究所/ルンド大学サービス研究科(スウェーデン)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] UU3S プロジェクト(Utsunomiya University-Student SDGs Solution Project)研究教育社会貢献の融合を通して地域脱炭素への持続可能な移行を探る2024

    • 著者名/発表者名
      髙橋若菜
    • 雑誌名

      宇都宮大学国際学部附属多文化公共圏センター年報

      巻: 16 ページ: 130-134

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 地域脱炭素と持続可能なエネルギーへの移行2024

    • 著者名/発表者名
      髙橋若菜
    • 雑誌名

      宇都宮大学国際学部附属多文化公共圏センター年報

      巻: 16 ページ: 19-23

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 原発避難者の人権をめぐる課題 : 国連人権理事会「国内避難民の人権特別報告者」報告書が指摘した課題とは2024

    • 著者名/発表者名
      清水奈名子, 髙橋若菜
    • 雑誌名

      環境と公害

      巻: 53(3) ページ: 35-40

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] パートナーシップにおける対等性—プラスチックごみ削減をめぐる亀岡市と宇都宮市の官民共創事例をもとに—2023

    • 著者名/発表者名
      張喬、髙橋若菜
    • 雑誌名

      環境経済・政策研究

      巻: 16 号: 2 ページ: 35-41

    • DOI

      10.14927/reeps.ron1602-002

    • ISSN
      1882-3742, 2188-2495
    • 年月日
      2023-09-30
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 特集総括 環境NGO/NPO の役割2023

    • 著者名/発表者名
      下村 英嗣、藤稿 亜矢子、髙橋 若菜
    • 雑誌名

      環境情報科学

      巻: 52 号: 1 ページ: 60-69

    • DOI

      10.11492/eis.52.1_60

    • ISSN
      0389-6633, 2188-5796, 2435-4295
    • 年月日
      2023-03-30
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 奪われたくらしと共感共苦(コンパッション)2023

    • 著者名/発表者名
      髙橋若菜
    • 雑誌名

      群像

      巻: 78(4) ページ: 129-132

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 奪われたくらしと共感共苦(コンパッション)2023

    • 著者名/発表者名
      髙橋 若菜
    • 雑誌名

      群像

      巻: 78(4) ページ: 129-132

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 近隣自治体のごみ有料化が合意形成に与える影響—会津美里町住民へのごみに関するモニター調査をもとに—2022

    • 著者名/発表者名
      沼田大輔・松本千穂
    • 雑誌名

      環境科学会誌

      巻: 35 号: 6 ページ: 377-387

    • DOI

      10.11353/sesj.35.377

    • ISSN
      0915-0048, 1884-5029
    • 年月日
      2022-11-30
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] アーバンフォレストをめぐるガバナンスプロセス2022

    • 著者名/発表者名
      髙橋 若菜, Bernadett Kiss, Carl Salk
    • 雑誌名

      環境経済・政策研究

      巻: 15 号: 2 ページ: 57-61

    • DOI

      10.14927/reeps.15.2_57

    • ISSN
      1882-3742, 2188-2495
    • 年月日
      2022-09-30
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] ジェンダーの主流化と持続可能な発展2022

    • 著者名/発表者名
      髙橋 若菜
    • 雑誌名

      環境情報科学

      巻: 51 号: 2 ページ: 7-13

    • DOI

      10.11492/eis.51.2_7

    • ISSN
      0389-6633, 2188-5796, 2435-4295
    • 年月日
      2022-07-21
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 特集総括 環境情報科学のこれまでとこれから-22022

    • 著者名/発表者名
      石井 雅章, 荒金 恵太, 髙橋 若菜, 高山 範理, 横田 樹広
    • 雑誌名

      環境情報科学

      巻: 51 号: 2 ページ: 51-53

    • DOI

      10.11492/eis.51.2_51

    • ISSN
      0389-6633, 2188-5796, 2435-4295
    • 年月日
      2022-07-21
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 看過された広域避難者の意向(3)新潟・山形・秋田健のエビデンスから見た支援策の批判的検討2022

    • 著者名/発表者名
      髙橋若菜, 清水奈名子, 高橋知花
    • 雑誌名

      宇都宮大学国際学部研究論集

      巻: 53 ページ: 31-46

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] UU3S(Utsunomiya University Students, SDGs, Solution)プロジェクトの取り組み2022

    • 著者名/発表者名
      髙橋若菜, 田所梨沙, 杉浦理子, 濱詩織, 廣村美優, 藤田晋之祐, 齋藤涼, 楊寒, 張喬
    • 雑誌名

      宇都宮大学国際学部附属多文化公共圏センター年報2021

      巻: 14 ページ: 64-70

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 福島原発震災に関する研究フォーラム2022

    • 著者名/発表者名
      髙橋若菜, 清水奈名子
    • 雑誌名

      宇都宮大学国際学部附属多文化公共圏センター年報2021

      巻: 14 ページ: 206-208

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 解消されない広域原発避難2021

    • 著者名/発表者名
      髙橋若菜
    • 雑誌名

      環境経済・政策研究

      巻: 14 号: 2 ページ: 58-63

    • DOI

      10.14927/reeps.14.2_58

    • NAID

      130008113014

    • ISSN
      1882-3742, 2188-2495
    • 年月日
      2021-09-26
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 新型コロナウイルスが家庭ごみ分別収集処理フローに与えた影響2021

    • 著者名/発表者名
      野村久子、髙橋若菜
    • 雑誌名

      環境経済・政策研究

      巻: 14 号: 1 ページ: 54-59

    • DOI

      10.14927/reeps.14.1_54

    • NAID

      130008033564

    • ISSN
      1882-3742, 2188-2495
    • 年月日
      2021-03-26
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 中国輸入禁止後の国際資源循環2021

    • 著者名/発表者名
      小島 道一, 佐々木 創, 吉田 綾
    • 雑誌名

      環境経済・政策研究

      巻: 14 号: 1 ページ: 1-12

    • DOI

      10.14927/reeps.14.1_1

    • NAID

      130008033552

    • ISSN
      1882-3742, 2188-2495
    • 年月日
      2021-03-26
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 廃棄物処理施設の計画・デザインに関する研究 建築デザインの観点からみた清掃工場の年代別変化について2021

    • 著者名/発表者名
      伊藤俊介, PARK Eun-Kyung
    • 雑誌名

      日本建築学会大会学術講演梗概集

      巻: 2021 ページ: 605-606

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] ごみ分別アプリの利用可能状況についてのインターネット調査2021

    • 著者名/発表者名
      沼田大輔, 谷田部航輝
    • 雑誌名

      廃棄物資源循環学会研究発表会講演集

      巻: 32 号: 0 ページ: 39

    • DOI

      10.14912/jsmcwm.32.0_39

    • NAID

      130008136195

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] China’s ban of imported recyclable waste and its impact on the waste plastic recycling industry in China and Taiwan.2021

    • 著者名/発表者名
      吉田綾
    • 雑誌名

      Mater Cycles Waste Manag

      巻: 24 号: 1 ページ: 73-82

    • DOI

      10.1007/s10163-021-01297-2

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 看過された広域避難者の意向(2)福島県全国調査と新潟・山形・秋田県調査の比較から2021

    • 著者名/発表者名
      髙橋 若菜 , 清水 奈名子 , 高橋 知花
    • 雑誌名

      宇都宮大学国際学部研究論集

      巻: 51 ページ: 43-64

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] マルチレベル・ガバナンスなき東アジアの環境協力2020

    • 著者名/発表者名
      髙橋若菜
    • 雑誌名

      環境経済・政策研究

      巻: 13 号: 2 ページ: 101-105

    • DOI

      10.14927/reeps.13.2_101

    • NAID

      130007961497

    • ISSN
      1882-3742, 2188-2495
    • 年月日
      2020-09-28
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 福島原発震災による健康・生活影響評価調査の問題点2020

    • 著者名/発表者名
      髙橋若菜、清水奈名子、濱岡豊
    • 雑誌名

      環境経済・政策研究

      巻: 13 号: 1 ページ: 62-66

    • DOI

      10.14927/reeps.13.1_62

    • NAID

      130007843404

    • ISSN
      1882-3742, 2188-2495
    • 年月日
      2020-03-28
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 脱炭素経済に向けたEUの挑戦と課題:マルチレベルガバナンスを通じたエコロジー的近代化への歩み(気候変動に直面する世界)2020

    • 著者名/発表者名
      髙橋若菜
    • 雑誌名

      国際問題=International affairs

      巻: 692 ページ: 30-41

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 政策的デポジット制度とRVM系店頭回収〜歴史的制度論の視座からみた日中の事例2020

    • 著者名/発表者名
      髙橋若菜、沼田大輔、吉田綾、伊藤俊介、東條なお子、張喬
    • 雑誌名

      廃棄物資源循環学会研究発表会講演集

      巻: 31 号: 0 ページ: 83

    • DOI

      10.14912/jsmcwm.31.0_83

    • NAID

      130007948162

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 宇大生によるオンラインSDGs映画上映会座談会(特集ウィズコロナ時代の国際学部の挑戦;2020年国際学部のSDGsの取り組み)2020

    • 著者名/発表者名
      髙橋若菜、浅野里帆、石山ちひろ、丸山浩平、吉田彩菜、張喬
    • 雑誌名

      宇都宮大学国際学部多文化公共圏センター年報

      巻: 13 ページ: 83-92

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 論文表題 看過された広域避難者の意向(1)新潟・山形・秋田県自治体調査に実在したエビデンス2020

    • 著者名/発表者名
      著者名 髙橋 若菜 , 清水 奈名子 , 高橋 知花
    • 雑誌名

      宇都宮大学国際学部研究論集

      巻: 50 ページ: 43-62

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Economic rationalism or administrative rationalism? Curbside collection systems in Sweden and Japan2020

    • 著者名/発表者名
      Takahashi, Wakana
    • 雑誌名

      Journal of Cleaner Production

      巻: 242 ページ: 1-12

    • DOI

      10.1016/j.jclepro.2019.118288

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 中国の資源総合利用と循環経済の進展ー成果と課題2020

    • 著者名/発表者名
      吉田綾
    • 雑誌名

      日中経協ジャーナル

      巻: 315 ページ: 6-9

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 使い捨てプラスチックごみ削減を提起する市民社会の影響力2019

    • 著者名/発表者名
      髙橋若菜
    • 雑誌名

      環境経済・政策研究

      巻: 12 号: 2 ページ: 54-58

    • DOI

      10.14927/reeps.12.2_54

    • NAID

      130007742240

    • ISSN
      1882-3742, 2188-2495
    • 年月日
      2019-09-28
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 隣接地域との関係を考慮した飲料容器デポジット制度についての考察2019

    • 著者名/発表者名
      沼田大輔
    • 雑誌名

      環境経済・政策研究

      巻: 12 号: 2 ページ: 77-80

    • DOI

      10.14927/reeps.12.2_77

    • NAID

      130007742248

    • ISSN
      1882-3742, 2188-2495
    • 年月日
      2019-09-28
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 中国の廃プラスチック輸入規制と国内のリサイクルへの影響2019

    • 著者名/発表者名
      吉田綾
    • 雑誌名

      環境経済・政策研究

      巻: 12 号: 2 ページ: 50-53

    • DOI

      10.14927/reeps.12.2_50

    • NAID

      130007742238

    • ISSN
      1882-3742, 2188-2495
    • 年月日
      2019-09-28
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] カーボンニュートラルに向けた地方戦略シナリオと社会的受容性:栃木県における多文化公共圏フォーラムを通した社会的実験を事例として2023

    • 著者名/発表者名
      髙橋若菜、歌川学、三宅徹治、今出善久、バーナデット・キッシュ
    • 学会等名
      環境経済・政策学会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] ごみ分別アプリがごみ量に与える影響―操作変数法を用いた分析―2023

    • 著者名/発表者名
      沼田大輔
    • 学会等名
      環境経済・政策学会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 脱炭素・環境共生社会とサードセクター-スウェーデン・スコーネ州と栃木県の事例比較から2023

    • 著者名/発表者名
      髙橋若菜
    • 学会等名
      共生社会システム学会2023年大会シンポジウム
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 原発避難者の人権と復興を巡る課題―新潟県による検証作業と 国連人権理事会の議論から2023

    • 著者名/発表者名
      清水奈名子, 髙橋若菜
    • 学会等名
      第6 回 原発と人権集会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Latest E-waste Management Trends and Status in Japan.2022

    • 著者名/発表者名
      Yoshida A.
    • 学会等名
      2022 International E-waste Management Network Virtual Meeting: Accelerating Net-Zero Emission through E-waste Management,
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 中国輸入禁止とバーゼル条約附属書改正後の廃プラスチック輸出入とリサイクルの動向2022

    • 著者名/発表者名
      吉田綾
    • 学会等名
      日本化学会秋季事業 第12回 CSJ化学フェスタ2022, 同予稿集
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Current progress on E-waste recycling in Japan.2022

    • 著者名/発表者名
      Yoshida A.
    • 学会等名
      Collaborative Study Webinar on E-waste Management,
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] ごみ分別アプリはごみ減量を促すか2022

    • 著者名/発表者名
      沼田大輔、谷田部航輝
    • 学会等名
      環境経済・政策学会2022年大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 屋外イベントでのペットボトルの分別を促す方策の検討 ~人・掲示の有無に着目して~2022

    • 著者名/発表者名
      沼田大輔、鈴木健斗、三浦琳斗、高天意
    • 学会等名
      第33回 廃棄物資源循環学会 研究発表会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 食品ロス問題のメッセージの見せ方と反応2022

    • 著者名/発表者名
      沼田大輔、齋藤淳也、増田汐莉、菅原レナ、董思瑛、橋本大陸
    • 学会等名
      環境科学会2022年会 講演要旨集
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 中国の廃棄物・再生資源の輸入規制後の動向と今後の見通し2022

    • 著者名/発表者名
      吉田綾
    • 学会等名
      広島循環型社会推進機構令和3年度エコビジネス振興のための人材育成講座
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 廃棄物処理施設の計画・デザインに関する研究:建築デザインの観点からみた清掃工場の年代別変化について2021

    • 著者名/発表者名
      伊藤俊介,朴恩敬
    • 学会等名
      日本建築学会大会学術講演
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] ごみ分別アプリの利用可能状況についてのインターネット調査2021

    • 著者名/発表者名
      沼田大輔,谷田部航輝
    • 学会等名
      第32回 廃棄物資源循環学会 研究発表会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 広域原発避難の実態 自治体アンケートが照らし出す民間借上仮設住宅停止後の生活影響2021

    • 著者名/発表者名
      髙橋若菜
    • 学会等名
      環境経済・政策学会2021年大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 政策的デポジット制度とRVM系店頭回収~歴史的制度論の視座からみた日中~2020

    • 著者名/発表者名
      髙橋若菜、沼田大輔、吉田綾、伊藤俊介、東條なお子、張喬
    • 学会等名
      廃棄物資源循環学会研究発表会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 地方中規模都市における生ごみ分別収集・バイオガス化導入事例の比較-土浦市と長岡市を事例として2020

    • 著者名/発表者名
      吉田綾
    • 学会等名
      環境経済・政策学会2020年大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 循環型社会をめぐる国際規範の国内受容の多様性の源泉をさぐる-アクターと環境言説に着目して2019

    • 著者名/発表者名
      髙橋若菜
    • 学会等名
      国際政治学会2019年大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 土浦市の生ごみ分別収集制度はいかに導入されたか2019

    • 著者名/発表者名
      吉田綾, 高橋若菜, 伊藤俊介, 沼田大輔
    • 学会等名
      環境経済・政策学会2019年大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 中国の輸入規制の背景と規制後の変化2019

    • 著者名/発表者名
      吉田綾
    • 学会等名
      IDE-JETRO, ERIA共催特別講演会「変化する国際リサイクルシステム」
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 家庭ごみ分別リサイクルの仕組みデザインの国際比較:UXの観点からみた日本・中国・スウェーデンの分別収集システム2019

    • 著者名/発表者名
      伊藤俊介
    • 学会等名
      Designシンポジウム2019
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] “The background and the impact of China’s import restriction of recyclable waste since 2017,”2019

    • 著者名/発表者名
      Yoshida, Aya
    • 学会等名
      The 3R International Scientific Conference on Material Cycles and Waste Management
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 中国の廃棄物輸入規制の背景とその後の影響2019

    • 著者名/発表者名
      吉田綾
    • 学会等名
      3Rリサイクル研究会「第10回3Rリサイクルセミナー」-チャイナショック・この困難を乗り越えるために-
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] スウェーデンの焼却熱利用拡大におけるアクター分析2018

    • 著者名/発表者名
      髙橋若菜
    • 学会等名
      廃棄物資源循環学会研究発表会講演集 29(0)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] "Ashio Copper Mine Mineral Pollution Incident: The starting point of environmental pollution history", in Masafumi Yokemoto, Miho Hayashi, Mayuko Shimizu, Keiji Fujiyoshi eds., Japan, Environmental Pollution and Community Rebuilding in Modern Japan, 17-352023

    • 著者名/発表者名
      Wakana Takahashi, Hiroe Sagisaka
    • 総ページ数
      152
    • 出版者
      Springer
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] 「拡大生産者責任(EPR)」武蔵野大学サステナビリティ学科、キーワードで知るサステナビリティ, 118-1192023

    • 著者名/発表者名
      吉田綾
    • 総ページ数
      208
    • 出版者
      武蔵野大学出版会
    • ISBN
      4903281612
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] カーボンニュートラルな栃木県をめざして2023

    • 著者名/発表者名
      髙橋若菜,歌川学,三宅徹治,今出善久他
    • 総ページ数
      80
    • 出版者
      宇都宮大学国際学部附属多文化公共圏センター
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] カーボンフリーの快適な都市をめざして2023

    • 著者名/発表者名
      A.フェルナンデス,A.リンドウォール他,髙橋若菜監訳
    • 総ページ数
      32
    • 出版者
      宇都宮大学国際学部附属多文化公共圏センター
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] 宇大生とNPOが考えた宇都宮の持続可能なエネルギー~驚きの再生可能エネルギーのポテンシャル~2023

    • 著者名/発表者名
      髙橋若菜,今出善久,三宅徹治,楊寒他
    • 総ページ数
      38
    • 出版者
      宇都宮大学国際学部附属多文化公共圏センター
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] 語り継ぐ足尾2 ―星野茂氏の松木村―2023

    • 著者名/発表者名
      匂坂宏枝編,星野茂,星野登喜子,髙橋若菜他
    • 総ページ数
      84
    • 出版者
      宇都宮大学国際附属多文化公共圏センター
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] 廃プラスチックの現在と未来2023

    • 著者名/発表者名
      吉田綾、他多数、日本エネルギー学会(編)
    • 総ページ数
      334
    • 出版者
      コロナ社
    • ISBN
      9784339066647
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] 奪われたくらし:原発被害の検証と共感共苦(コンパッション)2022

    • 著者名/発表者名
      髙橋若菜, 藤川賢,清水奈名子, 関礼子, 小池由佳,
    • 総ページ数
      315
    • 出版者
      日本経済評論社
    • ISBN
      4818826073
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 宇大生とNPOが考えた宇都宮の持続可能なエネルギー ~驚きの再生可能エネルギーのポテンシャル~2022

    • 著者名/発表者名
      髙橋若菜, 今出善久, 三宅徹治, 楊寒他
    • 総ページ数
      40
    • 出版者
      宇都宮大学国際学部髙橋若菜研究室
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 公害スタディーズ 悶え、哀しみ、闘い、語りつぐ2021

    • 著者名/発表者名
      安藤聡彦, 林美帆, 丹野春香, 北川直実, 髙橋若菜 他
    • 総ページ数
      224
    • 出版者
      ころから株式会社
    • ISBN
      4907239548
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [備考] UU3Sプロジェクト

    • URL

      https://cmps.utsunomiya-u.ac.jp/uu3s-project/

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [備考] 事業:UU3Sプロジェクト

    • URL

      https://cmps.utsunomiya-u.ac.jp/uu3s-project/

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [備考] 国際学部の髙橋若菜教授が「NIKKEI 脱炭素アワード2022」研究部門で奨励賞を受賞しました

    • URL

      https://www.utsunomiya-u.ac.jp/topics/education/010334.php

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [備考] UU3Sプロジェクト(宇都宮大学国際学部附属多文化公共圏センターの事業として)

    • URL

      http://cmps.utsunomiya-u.ac.jp/uu3s-project/

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会・シンポジウム開催] 2022年度 宇都宮大学多文化公共圏フォーラム 第25回 国際オンラインワークショップ(第二弾):カーボンニュートラルへの地方戦略を考える~エネルギー効率向上の大きなポテンシャルとは?2023

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会・シンポジウム開催] 2022年度 宇都宮大学多文化公共圏フォーラム 第17回 国際ワークショップ カーボンニュートラルな宇都宮市の未来 ; スウェーデンの先進都市報告から考える2022

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-07-20   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi