• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ceRNAネットワーク構造の解読を基盤とした、全く新しい抗がん剤開発戦略の開発

研究課題

研究課題/領域番号 18KT0016
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分特設分野
研究分野 複雑系疾病論
研究機関東京大学

研究代表者

秋光 信佳  東京大学, アイソトープ総合センター, 教授 (40294962)

研究分担者 浜田 道昭  早稲田大学, 理工学術院, 教授 (00596538)
研究期間 (年度) 2018-07-18 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
18,590千円 (直接経費: 14,300千円、間接経費: 4,290千円)
2020年度: 7,280千円 (直接経費: 5,600千円、間接経費: 1,680千円)
2019年度: 7,280千円 (直接経費: 5,600千円、間接経費: 1,680千円)
2018年度: 4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
キーワードRNA / ネットワーク
研究成果の概要

遺伝子発現を制御するための制御ネットワークとして、RNAを中心としたネットワークが注目されており、このネットワークはRNA-RNAネットワーク、RNA-タンパク質ネットワークに大別される。本研究では、これらのネットワークについて研究し、新しい医薬品開発のシーズとすることを目指した。その結果、がん増殖と密接に関係する慢性的低酸素に細胞が応答するときにRNA-タンパク質ネットワークを再構築することが明らかになった。さらに、RNA-タンパク質ネットワークの再構築をドライブするRNA結合タンパク質を複数同定した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

慢性的低酸素に対してがん細胞が適応的に応答するために遺伝子発現パターンが変化するが、この遺伝子発現を調節するためのRNA-タンパク質ネットワークを明らかにし、そのうで、このネットワーク制御を担うたんぱく質を多数同定した。本研究で同定したタンパク質のなかには、すでにがん増殖やがん転移に関与することが報告されているタンパク質も存在した。この結果は、我々の研究アプローチによって、がん増殖やがん転移を担う責任分子を効率的に特定できること、すなわち、有望な抗がん剤標的分子を効率的に特定できることを示している。本研究成果はがん細胞の慢性的低酸素適応を標的とした新しい抗がん剤開発に貢献する。

報告書

(5件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 4件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 3件)

  • [雑誌論文] RNA Exosome Component EXOSC4 Amplified in Multiple Cancer Types Is Required for the Cancer Cell Survival2022

    • 著者名/発表者名
      Taniue Kenzui、Tanu Tanzina、Shimoura Yuki、Mitsutomi Shuhei、Han Han、Kakisaka Rika、Ono Yusuke、Tamamura Nobue、Takahashi Kenji、Wada Youichiro、Mizukami Yusuke、Akimitsu Nobuyoshi
    • 雑誌名

      International Journal of Molecular Sciences

      巻: 23 号: 1 ページ: 496-496

    • DOI

      10.3390/ijms23010496

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] hnRNPH1-MTR4 complex-mediated regulation of <i>NEAT1v2</i> stability is critical for <i>IL8</i> expression2021

    • 著者名/発表者名
      Tanu Tanzina、Taniue Kenzui、Imamura Katsutoshi、Onoguchi-Mizutani Rena、Han Han、Jensen Torben Heick、Akimitsu Nobuyoshi
    • 雑誌名

      RNA Biology

      巻: 18 号: sup1 ページ: 537-547

    • DOI

      10.1080/15476286.2021.1971439

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] The role of micropeptides in biology2021

    • 著者名/発表者名
      Vitorino Rui、Guedes Sofia、Amado Francisco、Santos Manuel、Akimitsu Nobuyoshi
    • 雑誌名

      Cellular and Molecular Life Sciences

      巻: 78 号: 7 ページ: 3285-3298

    • DOI

      10.1007/s00018-020-03740-3

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Systematic Analysis of Targets of Pumilio-mediated mRNA Decay Reveals that PUM1 Repression by DNA Damage Activates Translesion Synthesis2020

    • 著者名/発表者名
      Toshimichi Yamada, Naoto Imamachi, Katsutoshi Imamura, Kenzui Taniue, Takeshi Kawamura, Yutaka Suzuki, Masami Nagahama, Nobuyoshi Akimitsu
    • 雑誌名

      Cell Reports

      巻: - 号: 5 ページ: 107542-107542

    • DOI

      10.1016/j.celrep.2020.107542

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著

URL: 

公開日: 2018-07-20   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi