• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

代替動物起源タンパク資源としての食用昆虫のポテンシャルとその持続的生産

研究課題

研究課題/領域番号 18KT0045
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分特設分野
研究分野 次世代の農資源利用
研究機関九州大学

研究代表者

田中 史彦  九州大学, 農学研究院, 教授 (30284912)

研究分担者 田中 良奈  九州大学, 農学研究院, 助教 (80817263)
森高 正博  九州大学, 農学研究院, 准教授 (20423585)
今泉 鉄平  岐阜大学, 応用生物科学部, 助教 (30806352)
研究期間 (年度) 2018-07-18 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
18,460千円 (直接経費: 14,200千円、間接経費: 4,260千円)
2021年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2020年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2019年度: 4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2018年度: 6,630千円 (直接経費: 5,100千円、間接経費: 1,530千円)
キーワード農業工学 / 農政経済学 / 食用昆虫 / ノベルフード / サステイナブル / 経済評価
研究成果の概要

本研究は、新たな動物起源タンパク資源として期待される食用昆虫の食料としての機能性や栄養的価値など様々なポテンシャルを引き出すこと、環境負荷の小さい持続可能型生産体系を確立すること、市場拡大の可能性を探ることを目的に、以下の中課題について考究したものである。すなわち、(1)持続可能型食用昆虫生産技術の確立、(2)食品や飼料としての品質の評価、(3)消費者の意識調査と市場開拓の可能性評価である。
本研究の遂行によってサステイナブルな食料生産を支える食用としての昆虫の生産管理と食材としての適性加工、市場戦略の方向性が示されるとともに、将来の食用昆虫生産拠点形成に向けた学術的基盤づくりが推進された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

農業工学・農業経済学分野連携により知を集積することで、食用昆虫の飼育から高品質加工、消費者調査とこれに基づく市場戦略の提案に至るまで、体系的な成果を得た点は学術的に意義深く、食用昆虫生産基盤形成に資するものであった。
また、昆虫食のメリットは、①エネルギー投入型の動物由来タンパク源生産からの脱却、②高品質・高機能性食品の提供、③廃棄物削減による環境負荷低減、④新たな価値を生み出す食品の創造などであるが、環境負荷低減と農資源利用の多様化による食料確保の面からも本研究遂行の社会的意義は大きいといえる。

報告書

(5件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] 代替動物起源タンパク資源としての食用昆虫のポテンシャルとその持続的生産2020

    • 著者名/発表者名
      田中史彦、田中良奈、今泉鉄平、森高正博
    • 雑誌名

      昆虫と自然

      巻: 55 ページ: 28-31

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] カイコ蛹の乾燥特性に関する研究2022

    • 著者名/発表者名
      坂本一馬,田中良奈,田中史彦
    • 学会等名
      2022年農業施設学会 学生・若手研究発表会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 野菜粉末添加飼料を与えたコオロギの一次代謝成分プロファイル2022

    • 著者名/発表者名
      脇田ななこ,今泉鉄平,中野浩平,勝野那嘉子,西津貴久
    • 学会等名
      2022年農業施設学会 学生・若手研究発表会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 個体重を考慮したコオロギの乾燥モデルの開発2021

    • 著者名/発表者名
      泉田太一,田中良奈,田中史彦
    • 学会等名
      農業食料工学会第79回年次大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 昆虫食を目的とするカイコサナギの乾燥特性2021

    • 著者名/発表者名
      坂本一馬,田中良奈,田中史彦
    • 学会等名
      第75回九州農業食料工学会例会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] コオロギ含有食品における品質向上の検討2021

    • 著者名/発表者名
      今泉鉄平
    • 学会等名
      岐阜大学フェア2021
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 昆虫食に対する消費者受容―経験、昆虫食の形態、安全認証の効果―2021

    • 著者名/発表者名
      森高正博
    • 学会等名
      食農資源経済学会2021年度大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] ブランチングと乾燥温度がコオロギパウダーの風味に及ぼす影響2021

    • 著者名/発表者名
      黒田貴子, 佐伯史華,今泉鉄平,勝野那嘉子, 西津貴久
    • 学会等名
      2021年農業施設学会学生・若手研究発表会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 昆虫食を目的とするコオロギの乾燥モデルの開発2020

    • 著者名/発表者名
      泉田太一,田中良奈,田中史彦
    • 学会等名
      第74回九州農業食料工学会例会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 昆虫食を目的としたコオロギの乾燥特性2019

    • 著者名/発表者名
      福岡圭、泉田太一、田中良奈、田中史彦
    • 学会等名
      2019年 農業食料工学会・農業施設学会・国際農業工学会第6部会 合同国際大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 食用コオロギを添加したパンの品質特性2019

    • 著者名/発表者名
      黒田貴子、大島達也、今泉鉄平
    • 学会等名
      パンシンポジウム2019
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Evaluation of quality and structural properties of bread containing edible cricket2019

    • 著者名/発表者名
      KURODA Kiko, OSHIMA Tatsuya, IMAIZUMI Teppei
    • 学会等名
      2019 International Joint Conference on JSAM, SASJ, and 13th CIGR VI Technical Symposium joining FWFNWG and FSWG Workshops
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-07-20   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi