研究課題/領域番号 |
18KT0074
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 特設分野 |
研究分野 |
複雑系疾病論
|
研究機関 | 慶應義塾大学 |
研究代表者 |
原田 成 慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 講師 (10738090)
|
研究分担者 |
中杤 昌弘 名古屋大学, 医学系研究科(保健), 准教授 (10559983)
竹内 文乃 慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 講師 (80511196)
|
研究期間 (年度) |
2018-07-18 – 2023-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2020年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2019年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2018年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
|
キーワード | 分子疫学 / 個別的予防医療 / メタボローム / ゲノム / コホート研究 / 肝障害 / メタボローム疫学 / ゲノム疫学 / アルコール / 遺伝-環境交互作用 / メタボロミクス疫学 / GWAS / 前向きコホート研究 |
研究成果の概要 |
本研究では、3年毎に繰り返し血漿メタボロームが測定されている1000名の対象者のゲノム・メタボローム・データと生活習慣・ドック健診の3年間追跡データを用いて、アルコール性/非アルコール性肝障害の発症予測モデルを構築し、遺伝・環境要因およびその交互作用と肝障害の因果関係を代謝メカニズムの観点から経路別に明らかにすることを目的とした。複数の測定系によるメタボローム解析とゲノム-生活習慣-代謝-肝障害を統合的に評価するためにパスウェイ解析および媒介分析を実施し、アルコール性/非アルコール性肝障害について、遺伝要因と環境要因の交互作用により、代謝変動を通じて肝障害の発症に至るモデルを構築した。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
ゲノム研究の進展により、疾病の遺伝的要因の解明が進む一方、多因子疾患の発症要因は複雑で、遺伝-環境交互作用を含めたメカニズムの解明や、個別的発症予測モデルの構築は道半ばである。この進展のためには、前向きコホートでの遺伝・環境要因の収集に加え、体内の代謝動態を網羅的に測定するメタボローム解析を導入し、多因子の体内への複合影響を評価する手法が有用と考えた。本研究では、アルコール性/非アルコール性肝障害をモデルケースとして、遺伝要因と環境要因の交互作用により、代謝変動を通じて肝障害の発症に至るモデルの構築を行い、ゲノム-メタボロームコホートの個別的予防医療における有用性を示した。
|