研究課題/領域番号 |
19002009
|
研究種目 |
特別推進研究
|
配分区分 | 補助金 |
審査区分 |
理工系
工学
|
研究機関 | 東京工業大学 |
研究代表者 |
荒井 滋久 東京工業大学, 量子ナノエレクトロニクス研究センター, 教授 (30151137)
|
研究分担者 |
丸山 武男 金沢大学, 電子情報学系, 准教授 (60345379)
浅田 雅洋 東京工業大学, 大学院・総合理工学研究科, 教授 (30167887)
宮本 恭幸 東京工業大学, 大学院・理工学研究科, 教授 (40209953)
西山 伸彦 東京工業大学, 大学院・理工学研究科, 准教授 (80447531)
|
連携研究者 |
浅田 雅洋 東京工業大学, 大学院・総合理工学研究科, 教授 (30167887)
宮本 恭幸 東京工業大学, 大学院・理工学研究科, 准教授 (40209953)
西山 伸彦 東京工業大学, 大学院・理工学研究科 (80447531)
|
研究期間 (年度) |
2007 – 2011
|
研究課題ステータス |
完了 (2011年度)
|
配分額 *注記 |
551,720千円 (直接経費: 424,400千円、間接経費: 127,320千円)
2011年度: 64,480千円 (直接経費: 49,600千円、間接経費: 14,880千円)
2010年度: 64,480千円 (直接経費: 49,600千円、間接経費: 14,880千円)
2009年度: 64,480千円 (直接経費: 49,600千円、間接経費: 14,880千円)
2008年度: 186,940千円 (直接経費: 143,800千円、間接経費: 43,140千円)
2007年度: 171,340千円 (直接経費: 131,800千円、間接経費: 39,540千円)
|
キーワード | インターコネクション / グローバル配線 / 半導体レーザ / トランジスタ / テラヘルツ / InP / 光電融合 |
研究概要 |
将来の集積回路の高速化および高機能化のボトルネックとなると考えられる金属配線での遅延および電力消費を低減するために、LSIチップ上ならびにLSIチップ間を広帯域・低消費電力で信号伝送するためのInP系メンブレン光・電子デバイスの研究を行った。低消費電力光デバイスとして独自に考案したメンブレン半導体レーザおよび光検出器の電流駆動動作を実現すると共に、チップ間高速信号伝送に向けたテラヘルツ素子を実現することに成功した。
|