• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

全固体リチウム電池の高性能化に向けた界面制御

研究課題

研究課題/領域番号 19017011
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 理工系
研究機関静岡大学 (2008)
京都大学 (2007)

研究代表者

入山 恭寿  静岡大学, 工学部, 准教授 (30335195)

研究期間 (年度) 2007 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
7,200千円 (直接経費: 7,200千円)
2008年度: 3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2007年度: 3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
キーワードリチウム二次電池 / 固体電解質 / 界面制御 / 薄膜電池 / 薄膜電極 / 界面イオニクス / 固体電気化学 / 薄膜 / 全固体リチウム電池
研究概要

全固体リチウム二次電池の高性能化には、電極/固体電解質界面の抵抗を低減し、安定化する必要がある。本研究では、電極活物質にLiMn_2O_4、固体電解質にリン酸リチウムオキシナイトライドガラス(LiPON)を用いた薄膜電池を構築して、界面修飾でその抵抗を低減する手法の開発を行った。
LiMn_2O_4薄膜の上に微量のCo薄膜を形成し、さらに加熱処理をして積層膜を形成した。X線光電子分光法、X線吸収分光法(XAFS)、ラマン分光測定を用いた薄膜の評価結果から、積層膜表面には主にCo3O4と考えられる物質が形成され、LiMn2O4と相互拡散した領域が形成される状態が示された。
この積層膜の上にLiPONを被覆して交流インピーダンス法を用いて界面抵抗を評価したところ、Co被覆で抵抗が大幅に低減することを見いだした。これは、Co被覆でLiPON膜形成初期の密着性が向上することに要因があると考えられる。また、XAFS測定を用いて異なる電位でCoの電子状態を調べた結果、電位依存性を示すことがわかった。即ち界面に介在させたCo修飾相は、主に電極として機能すると考えられる。
これとは別に、LiCoO2薄膜を用いてLiPoNを被覆する際の界面近傍の構造についても調べた。その結果、界面近傍では構造に歪みが生じていることがわかった。
固体電解質との密着性を向上させるための界面制御と、両者を接合する際に生じうる界面近傍の歪みが、界面抵抗の低減と安定化に相関すると考えられる。

報告書

(2件)
  • 2008 実績報告書
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2009 2008 2007

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] A novel all-solid-state thin-film-type lithium-ion battery with in situ prepared positive and negative electrode materials2009

    • 著者名/発表者名
      C. Yada, Y. Iriyama, T. Abe, and Z. Ogumi
    • 雑誌名

      Electrochemistry Communications 11

      ページ: 413-416

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effects of specific adsorption of copper (II) ion on charge transfer reaction at the thin film LiMn_2O_4 electrode/aqueous elec trolvte interface2009

    • 著者名/発表者名
      N. Nakayama, I. Yamada, Y. Huang, T. Nozawa, Y. Iriyama, T. Abe, and Z. Ogumi
    • 雑誌名

      Electorochimica Acta 54

      ページ: 3428-3432

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Preparation of lithium manganese oxide fine particles by spray pyrolysis and their electrochemical properties.2007

    • 著者名/発表者名
      Iriyama.Y.: Tachibana. Y.: Sasasoka.R: Kuwata.N.: Abe. T.: Inaba. M: Tasaka. A.: Kikuchi. K.: Kawamura. J.: Ogumi. Z
    • 雑誌名

      Journal of Power Sources 174

      ページ: 1057-1061

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Interfacial lithium-ion transfer at the LiMn204 thin film electrode/aqueous solution interface2007

    • 著者名/発表者名
      Nakayama, N.: Nozawa, T.: Iriyaia, Y.: Abe, T.: Oguii. Z.: Kikuchi, K
    • 雑誌名

      Journal of Power Sources 174

      ページ: 695-700

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Design of electrode/solid electrolyte interface for high power all-solid-state rechargeable lithium batteries2008

    • 著者名/発表者名
      入山恭寿
    • 学会等名
      Pacific Rim Meeting on Electrochemical and Solid-State Science
    • 発表場所
      Hawaii(米国)
    • 年月日
      2008-10-17
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Fast and Stable Charge Transfer Reaction at the Li_<4/3>Ti_<5/3>O_4/Lithium Phosphorus Oxynitride (LIPON) Interface and its Application to All-Soli d-State Thin Film Batteries2008

    • 著者名/発表者名
      入山恭寿
    • 学会等名
      Pacific Rim Meeting on Electrochemical and Soli d-State Science
    • 発表場所
      Hawaii (米国)
    • 年月日
      2008-10-17
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 界面修飾による全固体リチウム二次電池の抵抗低減2007

    • 著者名/発表者名
      入山 恭寿、西本 和浩、岸田恭輔、安部武志、乾 晴行、小久見 善八
    • 学会等名
      第33回固体イオニクス学会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2007-12-07
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi