• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ナノ細孔制御金属支持体上への新規酸素イオン伝導体のナノ薄膜化と高性能SOFC

研究課題

研究課題/領域番号 19017015
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 理工系
研究機関九州大学

研究代表者

石原 達己 (2008)  九州大学, 大学院・工学研究院, 教授 (80184555)

岡田 祥夫 (2007)  九州大学, 大学院・工学研究院, 研究員 (10432866)

研究分担者 石原 達己  九州大学, 大学院・工学研究院, 教授 (80184555)
研究期間 (年度) 2007 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
5,200千円 (直接経費: 5,200千円)
2008年度: 2,600千円 (直接経費: 2,600千円)
2007年度: 2,600千円 (直接経費: 2,600千円)
キーワードイオン伝導 / ナノイオニクス / ランタンゲルマネート / SOFC / 薄膜 / Pr2NiO4 / 欠陥平衡 / 残留応力 / 残留応カ
研究概要

イオン伝導におけるナノサイズ効果は、非常に興味ある現象として注目されており、種々のイオン伝導体について検討されている。本研究では混合伝導体におけるナノイオニクス効果を検討するとともに、LaGaO_3系酸化物のナノ薄膜を利用する高出力固体酸化物燃料電池(SOFC)の開発を検討した。Pr_2NiO_4系酸化物は優れた酸素イオン伝導性を有するが、Ptをナノサイズで添加することで、ホール伝導を抑制し、酸素イオン輸率の向上を検討した。その結果、期待したようにPtを1wt%添加した試料ではホールがトラップされ、全伝導度は低下するものの、酸素イオン伝導性は低下しないことがわかった。そこで、Ptナノ粒子の添加は酸素イオン輸率の向上に有効であることが見出された。一方、PLD法によるLaGaO_3系酸化物の薄膜化を検討した。目的とする組成のLaGaO3膜の作成を検討し、ターゲット組成を最適化することで、膜厚4μmの目的組成の薄膜が得られた。作成した薄膜を用いてSOFCを組み立て、発電特性を検討したところ、1.6W/cm^2の出力を700℃で達成することができた。内部抵抗を測定したところ、カソードの内部抵抗が大きいことから、カソードのS_<0.5>Sr_<0.5>CoO_3をPLD法で作成す重ことを行なった。その結果、膜厚が400nmの場合に最も内部抵抗は小さくなり、大きな出力を得ることが可能となった。以上より、PLD法により膜厚を制御したナノ効果を利用するSOFCでは大きな出力の達成が行なえた。

報告書

(2件)
  • 2008 実績報告書
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Ni-Fe Alloy-Supported Intermediate Temperature SOFC_s Using LaGa O_3 Electrolyte Film for Quick Startup2008

    • 著者名/発表者名
      T. Ishihara, J.W. Yon, M. Enok i. S. Okada. H. Matsumoto
    • 雑誌名

      J. Fuel Cell Science and Technology 5

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Structural disorder and diffusional pathway of oxide ions in a doped Pr2NiO4-based mixed conductor2008

    • 著者名/発表者名
      M. Yashima, M. Enoki, T. Wak ita, R. Ali, Y. Matsushita, F.Iz umi. T. Ishihara
    • 雑誌名

      J. Am. Chem. Soc 130

      ページ: 2762-2763

    • NAID

      130006971523

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Defect chemistry and oxygen permeation property of Pr2Ni0.75Cu0.25 O4 oxide doped with Ga2008

    • 著者名/発表者名
      T. Ishihara, K. Nakashima, S. Okada, M. Enoki, H. Matsu moto
    • 雑誌名

      Solid State Ionics 179

      ページ: 1367-1371

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Structural Disorder and Diffusion Path of Oxide Ions in a Doped Pr2NiO4-Based Mixed Conductor2008

    • 著者名/発表者名
      M., Yashima・M., Enoki・T., Wakita・R., Ali・T., Matsushita・F., Izumi・T., Ishihara
    • 雑誌名

      Journal of the American Chemical Society 130

      ページ: 2762-2763

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Detect chemistry and oxygen permeation property of Pr2Ni0.75Cu0.25O4 oxide doped with Ga2008

    • 著者名/発表者名
      T., Ishihara・K., Nakashima・S., Okada・M., Enoki・H., Matsumoto
    • 雑誌名

      Solid State Ionic (印刷中)

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Nanoporous Ni-Fe bimetallic plates for nonfragile, reliable SOFCs2007

    • 著者名/発表者名
      J., Yan・M., Enoki・H., Matsumoto・T., Ishihara
    • 雑誌名

      Electrochemical and Solid-State Letters 10

      ページ: 139-141

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Nano-size Effects on Electrical Conductivity of Pr2NiO4-based Mi xed Conductor2008

    • 著者名/発表者名
      K. Tominaga, H. Matsumoto, T. Ishihara
    • 学会等名
      214th Meeting of ECS
    • 発表場所
      ハワイ、米国
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Ni-Fe系多孔質金属をアノード電極としたLaGa03膜を用いる低温作動型SOFC2007

    • 著者名/発表者名
      岡田祥夫、榎木真紀子、松本広重、石原達己
    • 学会等名
      2007年電気化学秋季大会
    • 発表場所
      東京工業大学
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi