• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ジメチルスルホキシドの特性を活かした無触媒反応の開発

研究課題

研究課題/領域番号 19020009
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 理工系
研究機関茨城大学

研究代表者

折山 剛  茨城大学, 理学部, 教授 (90185687)

研究期間 (年度) 2007 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
4,600千円 (直接経費: 4,600千円)
2008年度: 2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
2007年度: 2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
キーワード合成化学 / 触媒・化学プロセス / 環境対応 / ジメチルスルホキシド / 無触媒反応 / ヘンリー反応 / 活性メチレン化合物 / 1,4-付加反応
研究概要

1. ジチオールのα, β-アルキニルカルボニル化合物に対するダブルMichael付加反応
α, β-アルキニルカルボニル化合物へのジチオールのダブルMichael付加反応によって得られるβ-ケト-1, 3-ジチアンは、1, 3-ジカルボニル等価体であり、有機合成において有用な化合物である。種々のα, β-アルキニルカルボニル化合物を1, 3-プロパンジチオールとMS 4A存在下、ヘキサン溶媒中にDMSO(5当量)を添加して室温で反応させたところ、それぞれ対応するβ-ケト-1, 3-ジチアンが収率よく得られた。カルボニル化合物として、エステルやアルデヒドでもケトンと同様に反応することがわかった。また、1, 3-プロパンジチオールの代わりに、1, 2-エタンジチオールと反応させたところ、1, 3-プロパンジチオールの場合よりも良好な収率でβ-ケト-1, 3-ジチオランが得られた。
2. 活性メチレン化合物のN-トシルイミンに対する高立体選択的Knoevenagel反応
N-スルホニルイミンは、有機合成において非常に有用な合成中間体であり、Mannich反応などの基幹的反応に用いられている。Knoevenagel反応は一般に、塩基もしくはルイス酸存在下でカルボニル化合物と活性メチレン化合物を用いて行われる。塩基を触媒として用いるN-スルホニルイミンのKnoevenagel反応はこれまでに報告されているが、基質一般性についての詳細な検討は行われておらず、様々な基質を利用できる一般性の高い反応の開発が求められている。種々のN-トシルイミンに対して活性メチレン化合物をDMSO溶媒中で反応させたところ、従来必要とされていた触媒を用いることなくすみやかに反応して、対応するKnoevenagel生成物が高収率かつ高立体選択的に得られることを明らかにした。

報告書

(2件)
  • 2008 実績報告書
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (1件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Michael Addition of Active Methylene Compounds to α, β-Unsaturated Carbonyl Compounds under the Influence of Molecular Sieves in Dimethyl Sulfoxide2008

    • 著者名/発表者名
      T Kakinuma, R. Chiba, T. Oriyama
    • 雑誌名

      Chemistry Letters 37

      ページ: 1204-1205

    • NAID

      10024397613

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Highly Stereoselective Knoevenagel Reaction of N-Tosylimines with Active Methylene Compounds in DMSO2008

    • 著者名/発表者名
      R. Chiba, T. Oriyama
    • 雑誌名

      Chemistry Letters 37

      ページ: 1218-1219

    • NAID

      10024397757

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Henry Reaction and 1,4-Addition of Nitroalkanes to α,β-Unsaturated Carbony1 Compounds under the Influence of MS 4 A in DMSO2007

    • 著者名/発表者名
      T., Oriyama, M., Aoyagi, K., Iwanami
    • 雑誌名

      Chemistry Letters 36巻

      ページ: 612-613

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] DMSO溶媒中でのα,β-不飽和カルボニル化合物に対する無触媒1,4-付加反応2007

    • 著者名/発表者名
      千葉亮一・柿沼智子・折山剛
    • 学会等名
      第54回有機合成化学協会関東支部シンポジウム
    • 発表場所
      新潟薬科大学(新潟)
    • 年月日
      2007-12-01
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://info.ibaraki.ac.ip/scripts/websearch/index.htm

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [備考] 茨城大学研究者情報総覧

    • URL

      http://info.ibaraki.ac.jp/scripts/websearch/index.htm

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi