• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ジアリールジエンインのタンデム環化による新規ジアリールエテン類の合成と光異性化

研究課題

研究課題/領域番号 19020041
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 理工系
研究機関大阪大学

研究代表者

戸部 義人  大阪大学, 基礎工学研究科, 教授 (60127264)

研究期間 (年度) 2007 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
4,600千円 (直接経費: 4,600千円)
2008年度: 2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
2007年度: 2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
キーワード連続環化反応 / ジアリールエテン / 光異性化 / フォトクロミズム / 遷移金属触媒 / 渡環環化
研究概要

本研究では、新たな高性能フォトクロミック系の構築を行うことを目的とし、チオフェン環を含むジチエニルジエンインの触媒的タンデム環化反応による縮環ジチエニルエテン類の合成とそれらの光異性化について検討した。また、関連するアセチレン誘導体の連続環化反応として、ジチエニルジエンインの熱的環化反応を用いる多環状チオフェン誘導体の合成、ジエチニルベンゼンの白金触媒によるBergmann型環化反応、ジナフトデヒドロ[10]アヌレンの近接する三重結合の渡環環化によるゼトレン誘導体の合成についても検討した。
1. 縮環ジチエニルエテンの吸収波長の差を拡大する目的で、パラジウム触媒を用いる5-エキソ型連続環化反応に基づき、ドナー・アクセプター性置換基を持つジチエニルエテンを合成した。このものは分子内電荷移動に基づく吸収帯を可視部にもつとともに、光照射によりシス/トランス異性化を起こすことも明らかにし、目的としたシス/トランス異性化に基づく新たなフォトクロミック系を構築した。
2. ジチエニルジエンインの真空熱分解により生成した3種類のナフトジチオフェンについて、それらを単離精製し構造を決定した。これらの化合物は有機トランジスタなどへの応用が期待される。
3. 塩化白金触媒によるジエチニルベンゼン誘導体のナフトフラン類への新規変換法について、複数の基質への適用を検討し、その一般性と制限を明らかにした。
4. 穏和な条件下での触媒的クロスカップリング反応を用いることにより初めてジナフトデヒドロ[10]アヌレンの単離に成功した。またこのものの近接する三重結合の渡環環化によりジヨードゼトレンが効率よく合成できること、さらにジヨード体から種々のゼトレン誘導体が導かれることを明らかにした。

報告書

(2件)
  • 2008 実績報告書
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2009 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (6件) 図書 (2件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Selective Metallation of 3-Halothiophenes : Practical Methods for the Synthesis of 2-Bromo-3-formylthiophene2009

    • 著者名/発表者名
      Sonoda, Motohiro
    • 雑誌名

      Synthetic Communications 39(印刷中)

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Formation of Naphthodithiophene Isomers by Flash Vacuum Ptrolysis of 1,6-Di(2-thienyl)-and 1,6-Di(3-thienyl)-1,5-hexadien-3-ynes2009

    • 著者名/発表者名
      Umeda, Rui
    • 雑誌名

      Comptes Rendus, Chimie 12

      ページ: 378-384

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Two-Photon Absorption Properties of Dehydrovenzo[12]annulenes and Hexakis(phenylethynyl)benzenes:Effect of Edge-Linkage2007

    • 著者名/発表者名
      Kamada, Kenji
    • 雑誌名

      ChemPhysChem 8

      ページ: 2671-2677

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] ジナフトー1, 6-テトラデヒドロ[10]アヌレンの合成と構造・物性およびその渡環環化反応によるゼトレン誘導体への変換2009

    • 著者名/発表者名
      梅田,塁
    • 学会等名
      日本化学会第89春季年会
    • 発表場所
      船橋
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 縮環ジチエニルエテン骨格を有する新奇な光応答クロミック分子の創出2009

    • 著者名/発表者名
      加藤,智規
    • 学会等名
      日本化学会第89春季年会
    • 発表場所
      船橋
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] ジナフト-1,6-テトラデヒドロ[10]アヌレンの合成と7,14位に置換基をもつゼトレン誘導体への変換2008

    • 著者名/発表者名
      梅田,塁
    • 学会等名
      第19回基礎有機化学討論会
    • 発表場所
      吹田
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Synthesis of Dinaphtho-1,6-tetradehydro[10]annulene and its Transformation into Zethrene Derivatives2008

    • 著者名/発表者名
      Umeda, Rui
    • 学会等名
      The 5th International Symposium on Integrated Synthesis
    • 発表場所
      Kobe
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] チオフェン環を有するジチエニルジエンインの連続環化による新しい多環芳香族化合物の合成に関する研究2007

    • 著者名/発表者名
      福田, 浩志
    • 学会等名
      第1回有機Π電子系シンポジウム
    • 発表場所
      東京
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Two-photon Absorption Property of Multiply Fused Dehydrobenzo[12]annulene and the Related Compounds2007

    • 著者名/発表者名
      Kamada, Kenji
    • 学会等名
      12th International Symposium on Novel Aromatic Compounds
    • 発表場所
      Hyogo
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] Cyclic Arylalkynes, in Science of Synthesis, Ed. Hopf, Henning2008

    • 著者名/発表者名
      Tobe, Yoshito
    • 出版者
      Georg Thieme Verlag
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] ポリインの合成, 「電子共役系有機材料の創製・機能開発・応用」 檜山, 為次朗 監修2008

    • 著者名/発表者名
      戸部, 義人
    • 出版者
      シーエムシー出版
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://cobalt.chem.es.osaka-u.ac.jp/tobe/index-j.html

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://cobalt.chem.es.osaka-u.ac.jp/tobe/index-j.html

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi