• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

フィードバック処理による光パルス列自動整形とその応用

研究課題

研究課題/領域番号 19023001
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 理工系
研究機関東京農工大学

研究代表者

田中 洋介  東京農工大学, 大学院・共生科学技術研究院, 講師 (20283343)

研究分担者 黒川 隆志  東京農工大学, 大学院・共生科学技術研究院, 教授 (40302913)
研究期間 (年度) 2007 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
8,100千円 (直接経費: 8,100千円)
2008年度: 3,900千円 (直接経費: 3,900千円)
2007年度: 4,200千円 (直接経費: 4,200千円)
キーワード光パルスシンセサイザ / 超高速光通信 / 時空間変換光信号処理 / 光シンセサイザ / 光パケット / 時分割多重高速光通信
研究概要

申請者らは、時空間変換光信号処理により超高速光信号を生成する光パルスシンセサイザを研究している。本研究では、この光パルスシンセサイザを発展させ、ルックアップテーブルをもとに任意光パルス列の高速出力等を行うシステムの実現と、その応用を目的とした。目的達成に向け、フィードバック処理系について、ハード、ソフト両面から検討を進め、ルックアップテーブルを自動生成する系を完成した。これにより、100Gbpsの高速な8bit信号列を生成すると共に、実時間での信号パターン切り替えの実証に成功した。また、伝送による信号歪みを予め補償する波形整形についても検討を行い、実験により有効性を示した。更に、任意形状短光パルスの生成とファイバ伝搬特性について、実験的検証を進めた。従来から短光パルスの伝搬特性についての研究は各種あるが、一台のレーザからは基本的に一種類の短光パルスしか生成できず、様々な条件下での特性を明らかにすることは困難であった。これに対し、申請者らのパルスシンセイサイザは自由自在に波形を制御できる。本研究では、ガウス型およびsech2型で、繰り返し周波数125GHzの短光パルスについて、様々な時間幅のパルスを生成し、その伝搬特性を明らかにした。今後、通信の大容量化に伴い、単位時間あたりのビット数の高密度化が進み、短光パルスの特性理解が次かせなくなる。その意味で、本研究成果は、将来の大容量光通信システム構築のための、重要な知見を与えるものとなる。

報告書

(2件)
  • 2008 実績報告書
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2009 2008 2007

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (9件)

  • [雑誌論文] Generation of 100-Gb/s packets having 8-Bit return-to-zero patterns using an optical pulse synthesizer with a lookup table2009

    • 著者名/発表者名
      Y. Tanaka, R. Kobe, T. Shioda, H. Tsuda and T. Kurokawa
    • 雑誌名

      IEEE Photon. Technol. Lett. 21

      ページ: 39-41

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Analog and digital optical pulse synthesizers using arrayed-waveguide gratings for high-speed optical signal processing2008

    • 著者名/発表者名
      H. Tsuda, Y. Tanaka, T. Shioda, T. Kurokawa
    • 雑誌名

      IEEE J. Lightwave Technol 26

      ページ: 670-677

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Fiber transmission characteristics of optical short pulses generated with optical pulse synthesizer2008

    • 著者名/発表者名
      Y. Kodama, R. Kobe, T. Shioda, Y. Tanaka, T. Kurokawa
    • 雑誌名

      Proc. International Topical Meeting on Information Photonics 2008

      ページ: 23-23

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Analog and digital optical pulse synthesizers using arrayed-waveguide gratings for high-speed optical signal processing2008

    • 著者名/発表者名
      H. Tsuda, Y.Tanaka, T.Shioda, and T. Kurokawa
    • 雑誌名

      IEEE Journal of Lightwave Technology 26

      ページ: 670-677

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 光パルスシンセサイザにより合成した放物線パルスのファイバ伝搬特性2009

    • 著者名/発表者名
      石津裕之、小玉雄一朗、柏木謙、田中洋介、黒川隆志
    • 学会等名
      第56回応用物理学関係連合講演会
    • 発表場所
      筑波大学
    • 年月日
      2009-04-02
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 光パルスシンセサイザを用いた形状可変なパルス圧縮2009

    • 著者名/発表者名
      小玉雄一朗、柏木謙、田中洋介、黒川隆志
    • 学会等名
      平成21年電子情報通信学会総合大会
    • 発表場所
      愛媛大学
    • 年月日
      2009-03-17
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 光パルスシンセサイザで発生した短光パルスのファイバ伝播特性2008

    • 著者名/発表者名
      小玉雄一朗、河辺亮、柏木謙、田中洋介、黒川隆志
    • 学会等名
      平成20年度電子情報通信学会ソサイエティ大会
    • 発表場所
      明治大学生由キャンパス
    • 年月日
      2008-09-17
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 光パルスシンセサイザを用いたSCコム光の発生と干渉計測への応用ス、2008

    • 著者名/発表者名
      田村直之、崔 森悦、塩田達俊、田中洋介、黒川隆志
    • 学会等名
      第55回応用物理関連連合講演会
    • 発表場所
      日本大学理工学部船橋キャンパス
    • 年月日
      2008-03-29
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 光パルスシンセサイザにより生成した短光パルスのファイバ伝搬特性2008

    • 著者名/発表者名
      小玉雄一朗、河辺 亮、塩田達俊、田中洋介、津田裕之、黒川隆志
    • 学会等名
      第55回応用物理関連連合講演会
    • 発表場所
      日本大学理工学部船橋キャンパス
    • 年月日
      2008-03-29
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 光パルスシンセサイザによる8ビット100Gbps光パケットの発生」27aA7、、2007

    • 著者名/発表者名
      河辺、武田、塩田、田中、津田、黒川
    • 学会等名
      2007年度日本光学会年次学術講演会(OPJ2007)
    • 発表場所
      大阪大学コンベンションセンター
    • 年月日
      2007-11-27
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Automatic short-pulse reshaping for high-speed optical communication systems (Invited)2007

    • 著者名/発表者名
      Y. Tanaka, T. Kurokawa
    • 学会等名
      Proc. APOC 2007(International Conference on Asia-Pacific Optical Communications)
    • 発表場所
      Wuhan, China
    • 年月日
      2007-11-05
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 100-Gbps optical packets with 8-bit RZ pulse patterns generated by an optical pulse synthesizer2007

    • 著者名/発表者名
      Y. Tanaka, R. Kobe, S. Takeda, T. Shioda, H. Tsuda, T. Kurokawa
    • 学会等名
      Proc. EC0C 2007
    • 発表場所
      Berlin, Germany
    • 年月日
      2007-09-18
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Generation of 1OO-Gbps optical packets with 8-bit RZ pulse patterns using an optical pulse synthesizer2007

    • 著者名/発表者名
      R.Kobe, S. Takeda, T.Shioda, Y. Tanaka, T. Kurokawa
    • 学会等名
      Proc. CLEO/RP
    • 発表場所
      Seoul, Korea
    • 年月日
      2007-08-29
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi