• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ナイーブなユーザのための安全・安心情報生活空間の研究

研究課題

研究課題/領域番号 19024032
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 理工系
研究機関電気通信大学

研究代表者

吉浦 裕  電気通信大学, 電気通信学部, 教授 (40361828)

研究分担者 村山 優子  岩手県立大学, ソフトウェア情報学部, 教授 (20264955)
佐々木 良一  東京電機大学, 未来科学部, 教授 (70333531)
研究期間 (年度) 2007 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
6,400千円 (直接経費: 6,400千円)
2008年度: 3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
2007年度: 3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
キーワード情報セキュリティ / トラスト / 安心 / プライバシー保護 / 成りすまし / ミスリード / 暗号・認証 / セキュア・ネジトワーク
研究概要

ITサービスにおけるナイーブユーザの認知特性の解明および、サービスへの安全な誘導方法の確立を目的として、(1)安心の要因解明、(2)誤認の要因解明と検知・警告システム、(3)ミスリードの解明と圭やつシステムの3つの課題に取り組んだ。
(1) 安心の要因解明では、地方自治体職員756名を対象にアンケート調査を実施した。その結果について因子分析を行い、固有値、解釈可能性を考慮し6因子解を見出した。6因子は、安全性、知識、ユーザビリティ、信用(トラストの認知部分)、プリファランス、直感である。(2)誤認の要因解明と検知・警告システムでは、SNSからのプライバシー情報漏えいとEビジネスにおけるフィッシング詐欺を取り上げ、前者については2年分の日記を分析し、後者についてはアイカメラを用いたユーザの認知特性の分析をおこなった。SNSからのプライバシー情報漏えいの警告システムおよびフィッシング詐欺の警告システムを設計、実装した。フィッシング詐欺警告システムについては、350サイトの評価を行った。(3)ミスリードの解明と啓発システムでは、2000年問題における日米欧の政府、マスコミ、専門家の発言と、住民の反応を分析し、日本の課題として、技術専門家の積極的な参加・発言の重要性を見出した。

報告書

(2件)
  • 2008 実績報告書
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2009 2008 2007

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (10件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 情報セキュリティ技術に対する安心感構造に関する統計的検討2007

    • 著者名/発表者名
      日景奈津子, カール・ハウザー, 村山優子
    • 雑誌名

      情報処理学会論文誌 48

      ページ: 3193-3203

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 情報セキュリティに対する安心感構造についての一考察2007

    • 著者名/発表者名
      日景奈津子, 村山優子
    • 雑誌名

      日本知能情報ファジィ学会誌 19

      ページ: 250-255

    • NAID

      110006297348

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 2000年問題に対するリスクコミュニケーション面からの分析2007

    • 著者名/発表者名
      谷山光洋, 佐々木良一
    • 雑誌名

      日本セキュリティ・マネジメント学会誌 21

      ページ: 3-15

    • NAID

      10019953861

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Anshin as Emotional Trust2009

    • 著者名/発表者名
      Yuko Murayama
    • 学会等名
      HICSS Symposium on Credibility Assessment and Information Quality
    • 発表場所
      Waikoloa, Big Island, Hawaii
    • 年月日
      2009-01-06
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] デジタル・フォレンジックとITリスク学2008

    • 著者名/発表者名
      佐々木良一
    • 学会等名
      デジタル・フォレンジック・コミュニティ2008
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2008-12-15
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 自治体職員を対象とした情報セキュリティに対する安心感の調査2008

    • 著者名/発表者名
      藤原康宏
    • 学会等名
      コンピュータセキュリティシンポジウム2008
    • 発表場所
      沖縄
    • 年月日
      2008-10-09
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 模倣コンテンツの特性に基づくフィッシング検知方式の誤検知防止2008

    • 著者名/発表者名
      中山心太
    • 学会等名
      コンピュータセキュリティシンポジウム2008
    • 発表場所
      沖縄
    • 年月日
      2008-10-08
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] User survey on the sense of security, Anshin2008

    • 著者名/発表者名
      Yasuhiro Fujihara
    • 学会等名
      23rd International Information Security Conference(SEC2008)
    • 発表場所
      Milan, Italy
    • 年月日
      2008-09-09
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Analysis of the Y2K problem from the viewpoint of risk communication2008

    • 著者名/発表者名
      Mitsuhiro Taniyama
    • 学会等名
      6th International Conference on Risk Analysis 2008
    • 発表場所
      Cephalonia, Greece
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] ProposaI of Digital Forensic System Using Security Device and Hysteresis Signature2007

    • 著者名/発表者名
      Ashino, Y., Sasaki, R
    • 学会等名
      IEEE International Conference on Intelligent Information Hiding and Multimedia
    • 発表場所
      Kaohsiung Taiwan
    • 年月日
      2007-11-27
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] The structure of the sense of security, Anshin2007

    • 著者名/発表者名
      Murayama, Y., Hikage, N., Fujiwara Y., Hauser, C.
    • 学会等名
      2nd International Workshop in Critical Information Infrastructures Security
    • 発表場所
      Malaga Spain
    • 年月日
      2007-10-03
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Exploratory survey on an evaluation model for a sense of securitye2007

    • 著者名/発表者名
      Hikase, N., Murayama, Y., Hauser, C.
    • 学会等名
      The 22nd IFIP TC-11 International Information Security Conference
    • 発表場所
      South Africa
    • 年月日
      2007-05-14
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Disclosure Control of Natural Language Information to Enable Secure and Enjoyable Communication over the Internet2007

    • 著者名/発表者名
      Kataoka, H., Utsumi, A., Hirose, Y., Yoshiura, H
    • 学会等名
      15th International Workshop on Security Protocols
    • 発表場所
      Brno Czech
    • 年月日
      2007-04-20
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] ITリスクの考え方2008

    • 著者名/発表者名
      佐々木良一
    • 総ページ数
      226
    • 出版者
      岩波書店
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi