• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

Siベース・スピントロニクス素子の電子状態とスピン依存伝導現象の理論

研究課題

研究課題/領域番号 19026006
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 理工系
研究機関関西大学

研究代表者

伊藤 博介  関西大学, システム理工学部, 准教授 (00293671)

研究期間 (年度) 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
2007年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
キーワードスピンエレクトロニクス / 計算物理 / 半導体物性 / 磁性
研究概要

本研究の目的は,スケーリング則の枠を超えた新機能デバイスとして,半導体べース・スピントロニクス素子(スピンMOSFET,スピントランジスタ)を開発することである。これらの素子は,既存の半導体テクノロジーでは実現不可能なデバイス(再構成可能な論理回路や高密度不揮発性メモリ等)への応用が期待されている。本年度は,Fe/半導体(100)接合および強磁性シリサイド/Ge(111)接合について,電子状態・磁性およびスピン依存伝導現象を調べた。得られた主な成果は以下の通りである。
1.Fe/半導体(100)接合:Fe/Si接合について第一原理計算により電子状態を調べた。シリサイドが形成されないエピタキシャルな接合の場合には,界面Feは1.5から2.8[ボーア磁子/原子]の磁気モーメントを持つことが明らかとなった。また,得られた電子状態を用いてFe/n-Si接合の電流を計算したところ,高スピン偏極電流が得られた。また,この結果はFe/MgOトンネル接合の場合と同様に,ブロッホ波の対称性(Δ1バンド)によって理解できることも明らかとなった。
2.強磁性シリサイド/Ge(111)接合:DO3型構造のFe3SiおよびCo3Siに対して電子状態を計算した。(111)配向の接合を考えた場合,Geの伝導帯下端はΛ1バンドである。Fe3Siの場合には,Λ1バンドはハーフメタル的な電子状態にはなっていない。一方,Co3Siの場合には,Λ1バンドはほぼハーフメタル的となっていることがわかった。このことから,エピタキシャルなCo3Si/Ge(111)接合を作成することができれば,Fe3Siを用いた場合よりも,より高いスピン偏極率の電流,あるいはより大きな磁気抵抗効果が得られると予想される。

報告書

(1件)
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (8件)

  • [雑誌論文] Tunnel magnetoresistance of ferromagnetic semiconductor junctions2007

    • 著者名/発表者名
      S. Honda, H. Itoh, and J. Inoue
    • 雑誌名

      physics status solidi (b) 244

      ページ: 4456-4459

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 強磁性金属/半導体接合における界面電子状態を介した負のスピン分極率2008

    • 著者名/発表者名
      本多周太, 井上順一郎, 伊藤博介
    • 学会等名
      2008年春季 第55回応用物理学会学術講演会
    • 発表場所
      日本大学船橋キャンパス
    • 年月日
      2008-03-30
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Fe/GaAs接合におけるスピン注入と界面電子状態2008

    • 著者名/発表者名
      本多周太, 井上順一郎, 伊藤博介
    • 学会等名
      日本物理学会第63回年次大会
    • 発表場所
      近畿大学東大阪キャンパス
    • 年月日
      2008-03-23
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Spin injection in Fe/GaAs contacts2008

    • 著者名/発表者名
      S. Honda, J. Inoue, and H. Itoh
    • 学会等名
      次世代ナノ統合シミュレーションソフトウェアの研究開発 第2回公開シンポジウム
    • 発表場所
      自然科学研究機構 岡崎コンファレンスセンター
    • 年月日
      2008-03-04
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Fe/GaAs接合系における界面電子状態とスピン注入2007

    • 著者名/発表者名
      本多周太, 井上順一郎, 伊藤博介
    • 学会等名
      第31回日本応用磁気学会学術講演会
    • 発表場所
      学習院大学
    • 年月日
      2007-09-14
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Fe/Si接合の界面電子状態と磁性2007

    • 著者名/発表者名
      伊藤博介, 本多周太, 井上順一郎
    • 学会等名
      第31回日本応用磁気学会学術講演会
    • 発表場所
      学習院大学
    • 年月日
      2007-09-13
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Fe/Si接合における電子状態と磁性の第一原理計算2007

    • 著者名/発表者名
      伊藤博介, 本多周太, 井上順一郎
    • 学会等名
      2007年秋季第68回応用物理学会学術講演会
    • 発表場所
      北海道工業大学
    • 年月日
      2007-09-05
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 強磁性金属/半導体接合における界面電子状態とスピン注入2007

    • 著者名/発表者名
      本多周太, 井上順一郎, 伊藤博介
    • 学会等名
      2007年秋季第68回応用物理学会学術講演会
    • 発表場所
      北海道工業大学
    • 年月日
      2007-09-05
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Tunnel magnetoresistance of ferromagnetic semiconductor junctions2007

    • 著者名/発表者名
      S. Honda, H. Itoh, and J. Inoue
    • 学会等名
      International Symposium on Advanced Magnetic Materials and Applications
    • 発表場所
      Jeju island (Korea)
    • 年月日
      2007-05-30
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi