• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

特異な構造と機能をもつ有機ケイ素クラスター化合物の研究

研究課題

研究課題/領域番号 19027013
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 理工系
研究機関群馬大学

研究代表者

久新 荘一郎  群馬大学, 大学院・工学研究科, 教授 (40195392)

研究期間 (年度) 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
2007年度: 2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
キーワード有機ケイ素クラスター / ビルディングブロック / シリルアニオン / シクロトリシラン / シクロテトラシラン / シクロファン / 包接化合物
研究概要

本研究では有機ケイ素クラスター化合物の合成に用いる新規なビルディングブロックを合成し、その有用性について検討した。また、ケイ素鎖で架橋されたベルト形シクロファンの包接作用についても新たな知見を得た。
官能基変換が可能なフェニル基とトリメチルシリル基の両方をもつ3,3-ジフェニル-2,2,4,4-テトラキス(トリメチルシリル)ペンタシラン(1)、3,3-ジフェニル-2,2,4-トリス(トリメチルシリル)ペンタシラン(2)、3,3-ジフェニル-2,4-ビス(トリメチルシリル)ペンタシラン(3)を合成した。化合物2および3を塩素化し、それぞれ対応する2-クロロペンタシランおよび2,4-ジクロロペンタシランを合成した。さらにこれらのクロロシランをシリルアニオン、シクロトリシラン、シクロテトラシランに誘導することができた。これらの誘導体はケイ素上にさらに官能基変換が可能な置換基をもっている。以上のように化合物1〜3は有機ケイ素クラスター化合物合成のための多様な前駆体を与えることがわかった。
また、ケイ素鎖で架橋されたベルト形シクロファンの包接作用を調べたところ、空孔の大きさによって異なる挙動を示すことがわかった。すなわち、空孔が小さいものはベンゼンを包接しないが、より大きな空孔をもつものではベンゼンを1分子包接する。さらに大きな空孔をもつものでは、トルエンを2分子包接する。ベンゼンを包接しないものと1分子包接するものの中間の大きさの空孔をもつベルト形シクロファンでは、溶液中ではベンゼンを包接していないものと包接しているものが平衡になっていることがわかった。また、これを結晶化するとベンゼンを包接していないものと包接しているものから成る共結晶を形成することがわかった。

報告書

(1件)
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Excited-State Property of 1-(4-Cyanophenyl)-2-(4-methoxyphenyl)-1,1,2,2-tetrameth-yldisilane2007

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Hiratsuka
    • 雑誌名

      Chemistry Letters 36

      ページ: 1168-1169

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] ジフェニルビス[トリス(トリメチルシリル)シリル]シランから誘導される新規シクロトリシラン、シクロテトラシランおよびシリルアニオン2008

    • 著者名/発表者名
      深澤 徹也
    • 学会等名
      日本化学会第88春季年会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2008-03-26
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Belt-Shaped Organosilicon Cyclophane with a Critical-Sized Cavity for Inclusion of Benzene2007

    • 著者名/発表者名
      Soichiro Kyushin
    • 学会等名
      The 1st International Symposium on Synergy of Elements
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2007-11-12
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Synthesis, Structures, and Properties of New Silylsodiums Derived from Diphenylbis-[tris (trimethylsilyl) silyl]silane2007

    • 著者名/発表者名
      Tetsuya Fukasawa
    • 学会等名
      The First Asian Silicon Symposium
    • 発表場所
      蔵王
    • 年月日
      2007-11-02
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Silicon-Silicon πSingle Bond2007

    • 著者名/発表者名
      Soichiro Kyushin
    • 学会等名
      The 40th Silicon Symposium
    • 発表場所
      Victoria, Canada
    • 年月日
      2007-06-01
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi