• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ボリルリチウムを基軸とした新しいホウ素-金属結合の創成と新規重合触媒としての応用

研究課題

研究課題/領域番号 19027015
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 理工系
研究機関東京大学

研究代表者

山下 誠  東京大学, 大学院・工学系研究科, 助教 (10376486)

研究期間 (年度) 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
2007年度: 2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
キーワードホウ素 / リチウム / トランスメタル化 / 4族金属 / 配位重合 / 銅 / 亜鉛
研究概要

今年度はこれまでに、ボリルアニオン等価体であるボリルマグネシウム、ボリル銅、ボリル亜鉛をそれぞれ調整することに成功し、これら全てはX線結晶構造解析を行うことにも成功した。それぞれ最も特徴的な反応として、ボリルマグネシウムはベンズアルデヒドとの反応において、これまでに合成されたことのないベンゾイルボランを与えることを見いだした。また、ボリル銅及び亜鉛はα,β-不飽和エノンと反応して、対応する共役付加体を与えることがわかった。この反応における金属エノラート中間体をケイ素反応試剤で捕捉することによって、分子内にアリルボランとシリルエノールエーテルを有するγ-シロキシアリルボランを得ることにも成功した。また、今年度の最も大きな成果として、ボリルリチウムとチタンテトライソプロポキシドとの反応によって、ボリルチタントリイソプロポキシド錯体の合成に成功した。この錯体はボリルチタンの初めての合成例である。その結晶構造中でホウ素-チタン距離はそれぞれの原子の共有結合半径の和よりも長く、ホウ素-チタン結合のイオン性が高いことが明らかになった。また、チタン-酸素間距離はかなり短く、pπ-dπ相互作用の存在が示唆された。このように、今年度はホウ素原子と様々な金属間の結合を新しく作り出すことに成功した。

報告書

(1件)
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2007

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] Synthesis, Structure of Borylmagnesium, and Its Reaction with Benzaldehyde to Form Benzoylborane2007

    • 著者名/発表者名
      M. Yamashita, Y. Suzuki, Y. Segawa, K. Nozaki
    • 雑誌名

      J. Am. Chem. Soc. 129

      ページ: 9570-9571

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Boryl Anion Attacks Transition Metal Chlorides to Form Boryl Complexes:Syntheses, Spectroscopic and Structural Studies on Group 11 Borylmetal Complexes2007

    • 著者名/発表者名
      Y. Segawa, M. Yamashita, K. Nozaki
    • 雑誌名

      Angew. Chem. Int. Ed. 46

      ページ: 6710-6713

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] ボリルアニオンの合成、構造、反応性と応用2007

    • 著者名/発表者名
      山下 誠
    • 学会等名
      日本化学会第88春季年会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2007-03-29
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 前周期遷移金属ボリル錯体の合成2007

    • 著者名/発表者名
      山下 誠・寺林知美・野崎京子
    • 学会等名
      日本化学会第88春季年会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2007-03-26
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Borylanion Chemistry: Syntheses, Structures, Transmetallation Reactions of Boryllithium2007

    • 著者名/発表者名
      Yasutomo Segawa, Yuta Suzuki, Makoto Yamashita, Kyoko Nozaki
    • 学会等名
      the International Symposium on Carbanion Chemistry (ISCC-8)
    • 発表場所
      Madison, USA
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Syntheses, Structures, and Reactivities of Boryllithium and Borylmagnesiums2007

    • 著者名/発表者名
      Makoto Yamashita, Yuta Suzuki, Yasutomo Segawa, Kyoko Nozaki
    • 学会等名
      14th IUPAC Symposium on Organometallic Chemistry Directed Towards Organic Synthesis
    • 発表場所
      奈良
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Transmetallation of Boryllithium to Form New Borylmetal Species2007

    • 著者名/発表者名
      Makoto Yamashita, Yuta Suzuki, Yasutomo Segawa, Kyoko Nozaki
    • 学会等名
      Euroboron4
    • 発表場所
      Bremen, Germany
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi