• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

後期遷移金属と5族元素相乗作用によるπ共役分子の創製

研究課題

研究課題/領域番号 19027027
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 理工系
研究機関京都大学

研究代表者

大江 浩一  京都大学, 工学研究科, 教授 (90213636)

研究期間 (年度) 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
2007年度: 2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
キーワードチオカルバモイル基 / ビニルカルベン / チエニルカルベン / 触媒反応 / 開環反応 / 環化異性化反応 / フリルチオフェン
研究概要

本研究では、共鳴効果の期待できるチオカルバモイル基を新たに導入したアルキン基質を前駆体としてこれまで達成されていない二つのカルベン錯体の発生とそれらの反応を利用した新しい触媒反応を検討した。まず、ビニルカルベン錯体が鍵中間体となり進行するカルベン移動反応を利用して複素環の開環反応を検討した。その結果、対応するアセタートでは全く反応が進行しないのに対して、2級チオカルバミン酸O-プロパルギルでは効率的にフラン開環反応が進行した。一方、対応するカーバマートではその収率は中程度にとどまった。チオカルバミン酸O-プロパルギルで効率良く反応が進行する理由として、チオカルバモイル基の共鳴効果が硫黄の求核性を向上させ、ビニルカルベン錯体の発生に効果的に働いたと考えられる。次に、種々の触媒を用いて2級チオカルバミン酸O-プロパルギルの反応を検討した。ルテニウム錯体の他、ロジウム、金、および白金錯体もフラン開環反応に活性があった。特に塩化白金触媒を使うと、種々の2級チオカルバミン酸O-プロパルギルが収率良くフラン開環生成物を与えた。一方、ピロール類との反応では2種類のピロール2位での置換反応生成物をそれぞれ与えた。この結果は、ビニルカルベン錯体がアリルカチオンの性質を持つことを示している。次に、チエニルカルベン錯体の発生を検討した結果、ロジウムや金錯体を触媒に用いるとチオカルバモイル基を持つエンインから効率良くチエニルカルベン錯体が発生することを見出した。このチエニルカルベン錯体の発生法は、既に見出しているフリルカルベン移動反応のほとんどの反応形式に応用できる。特筆すべきことに、カルボニル基とチオカルバモイル基を持つジエンインからフリルチオフェンが良好な収率で得られた。これをカップリング反応へと応用するとソルバトクロミズムを示す化合物群を容易に合成できた。

報告書

(1件)
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2007 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Transition Metal-catalyzed Ring-opening, Substitution, and Cyclopropanation Reactions Via Vinylcarbene Complexes Generated frm O-Propargyl Thiocarbamates2007

    • 著者名/発表者名
      Ikeda, Y.; Murai, M.; Abo, T.; Miki, K.; Ohe, K.
    • 雑誌名

      Tetrahedron Lett. 48

      ページ: 6651-6654

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Transition Metal-Catalyzed and -Promoted Reactions via Carbene and Vinylidene Complexes Generated from Alkynes2007

    • 著者名/発表者名
      Ohe, K.
    • 雑誌名

      Bull. Korean Chem. Soc. 28

      ページ: 2153-2161

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] アルキンをアルキリデン前駆体とする触媒反応:有機合成と発光するπ共役分子の創製2007

    • 著者名/発表者名
      大江 浩一
    • 学会等名
      第58回光ナノサイエンス特別講演会
    • 発表場所
      奈良先端科学技術大学院大学
    • 年月日
      2007-12-19
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.ehcc.kyoto-u.ac.jp/eh31/home/index-j.html

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi