• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

多元素相互作用による活性金属種の立体・電子的制御

研究課題

研究課題/領域番号 19027038
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 理工系
研究機関大阪大学

研究代表者

安田 誠  大阪大学, 大学院・工学研究科, 准教授 (40273601)

研究期間 (年度) 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
2007年度: 2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
キーワード合成化学 / ルイス酸 / 錯体 / ホウ素 / インジウム / 有機塩化物 / カップリング反応 / ケイ素
研究概要

有機化合物の官能基変換において、ルイス酸の役割はきわめて大きい。本研究ではルイス酸性のチューニング法として、下記3種の系を提案、実施し、以下に示す成果を得た。
1)基本構造系
脂肪族塩化物とシリルエノラートのカップリング反応が臭化インジウム触媒により効率よく進行することを見いだした。アルデヒド由来のエノラートにも適応可能で、世界で初めてこのタイプの触媒的手法を確立した
2)相互作用系
インジウム/ヨウ化ケイ素の二種の金属の相互作用による新しいルイス酸を生起した。この種が脂肪族シリルエーテルとケイ素求核種とのカップリング反応を効率よく触媒することを見いだした。官能基選択性にすぐれており、新しい炭素炭素結合形成手法を確立した
3)立体規制系
トリフェノキシメタンを主骨格とする新しい配位子合成を行い、かご型ホウ素錯体の合成と物性研究を行った。かご型を形成する有機骨格の幾何の変化と、中心金属(本研究ではホウ素)のルイス酸性の相関を、熱力学的および速度論的見地から詳細に比較し、緻密に制御可能な金属ルイス酸の設計を可能とした。特に、骨格のメタン部分をシランに変化させる(すなわち、炭素をケイ素に代える)ことで、大幅な配位子交換速度の変化がみられた(約百万倍)。これらのホウ素錯体を触媒とした有機合成反応への応用にも成功し、今後のルイス酸デザインのテンプレートを提供することに成功した。
以上の成果は、元素間の非結合的な相互作用を基本としており、これまで解明されていない知見を多く含んでおり、本研究はその解明の糸口となりうるものである。

報告書

(1件)
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Fine-Tuning of Boron Complexes with Cage-Shaped Ligand Geometry:Rational Design of Triphenolic Ligand as a Template for Structure Control2008

    • 著者名/発表者名
      安田 誠
    • 雑誌名

      Org. Lett 10

      ページ: 929-932

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] InCl_3/I_2-Catalyzed Cross-Coupling of Alkyl Trimethylsilyl Ethers and Allylsilanesvia an in Situ Derived Combined Lewis Acid of InCl_3 and Me_3SiI2007

    • 著者名/発表者名
      齋藤隆博
    • 雑誌名

      J. Org. Chem. 72

      ページ: 8588-8590

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Coupling Reaction of Alkyl Chlorides with Silyl Enolates Catalyzed by Indium Trihalide2007

    • 著者名/発表者名
      西本能弘
    • 雑誌名

      Org. Chem. 9

      ページ: 4931-4934

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Diastereoselective Production of Homoallylic Alcohols Bearing Quaternary Centers from γ-Substituted Allylic Indiums and Ketones2007

    • 著者名/発表者名
      Srinivasarao Arulananda Babu
    • 雑誌名

      J. Org. Lett 72

      ページ: 10264-10267

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] インジウム触媒を用いた有機塩化物とシリルエノラートのカプリング反応2007

    • 著者名/発表者名
      安田 誠
    • 学会等名
      第54回有機金属化学討論会
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2007-10-27
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Synthetic Application of Indium Hydride2007

    • 著者名/発表者名
      安田 誠
    • 学会等名
      IUPAC 3rd International Symposium on Novel Materials and Synthesis (NMS-III) & 17th International Symposium on Fine Chemistry and Functional Polymers ( FCFP-XVII)
    • 発表場所
      Shanghai, China
    • 年月日
      2007-10-18
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Structure-Controlled Metal Complexes for Creation of New Catalyst2007

    • 著者名/発表者名
      安田 誠
    • 学会等名
      Second International Symposium on Atomic Technologies
    • 発表場所
      Awaji, Hyogo
    • 年月日
      2007-10-01
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi