• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

多中心原子価互変異性錯体による双安定分子クラスターの開発

研究課題

研究課題/領域番号 19027043
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 理工系
研究機関九州大学

研究代表者

佐藤 治  九州大学, 先導物質化学研究所, 教授 (80270693)

研究分担者 松田 亮太郎  九州大学, 先導物質化学研究所, 助教 (00402959)
研究期間 (年度) 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
2007年度: 2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
キーワード金属錯体 / クラスター / 光応答 / 元素相乗 / 堕塾透
研究概要

原子価互変異性とはレドックス活性な配位子を有する遷移金属錯体で観測される現象で、中心金属と配位子間の電荷移動に基づいた酸化還元異性体間における相互変換のことである。これは、熱のや光などの外部刺激により誘起され、また異性化の前後で磁性や光学特性が劇的に変化するため、これを利用した分子スケールでの記録材料への応用が期待されている。本研究では、元素相乗効果の発現と将来の高密度記録材料への応用を目指し、室温ヒステリシスと光応答性を示す原子価互変異性複核錯体の開発を試み、新規コバルト錯体[{Co(dpqa)}_2(dhbq)]・(PF_6)_3を合成した。[{Co(dpqa)}_2(dpqa)}_2(dhbq)}]・(PF_6)_3の磁化率測定の結果、約170Kで原子価異性相転移を示すことが分かった。相転移に伴う電子状態の変化はCo^<III-LS>-dhbq^<3->-Co^<III-LS>→Co^<III-LS>-dhbq^<2->-Co^<II-HLS>と表せる。さらに、[{Co(dpqa)}_2(dhbq)]・(PF_6)_3の光応答性いついて検討した。吸収スペクトルの測定により金属-配位子間電荷移動バンドが550nm付近に存在することがわかっている。そこで、5Kにおいて波長532nmの単色光を照射した。その結果、x_M^T値の上昇が見られた。このことは、原子価異性(Co^<III-LS>-dhbq^<2->-Co^<II-HLS>→Co^<III-LS>-dhbq^<3->-Co^<III-LS>)が光により誘起されたことを示している。準安定状態(Co^<III-LS>-dhbq<3->-Co<III-LS>)は5Kで数時間以上の寿命を持っていた。また、準安定状態は約80K付近まで温度を上げると最安定状態Co^<III-LS>-dhbq<2->-Co^<II-HLS>に緩和することが分かった。また、この変化は繰り返し観測でき、可逆であった。同様な温度変化による原子価異性と光誘起原子価異性は[{Co(TPA)}_2(dhbq)]・(CLO_4)_3でも観測された。[{Co(TPA)}_2(dhbq)]・(CLO_4)_3の磁化率は約370K付近で変化し、この温度で原子価異性Co<III-LS>-dhbq^<3->-Co^<III-LS>→Co^<III-LS>-dhbq^<2->-Co^<II-HS>が誘起されていることが分かった。

報告書

(1件)
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2007

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Photoinduced Valence Tautomerism in Co Complexes2007

    • 著者名/発表者名
      O., Sato, et. al.
    • 雑誌名

      Acc. Chem. Res. 40

      ページ: 361-369

    • NAID

      10019516263

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 新規コバルト-テトラオキソレン錯体の研究2007

    • 著者名/発表者名
      三浦智、張聞、松田亮太郎、佐藤治
    • 学会等名
      日本MRS
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2007-12-09
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 新規金属錯体の磁気特性と構造の光応答性2007

    • 著者名/発表者名
      山崎隆紘、孫豪嶺、松田亮太郎、佐藤治
    • 学会等名
      日本MRS
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2007-12-09
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi