• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ジアミドホスファイト型多金属含有不斉触媒の開発

研究課題

研究課題/領域番号 19028008
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 理工系
研究機関千葉大学

研究代表者

根本 哲宏  千葉大学, 大学院・薬学研究院, 助教 (80361450)

研究期間 (年度) 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
2007年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
キーワードジアミドホスファイト / ジアミノホスフィンオキシド / 多金属含有触媒 / 触媒的不斉合成 / 多点同時官能基化
研究概要

単年度の研究課題として、ジアミノホスフィンオキシドを反応系中でジアミドホスファイト型の化合物へと変換させて配位子として利用する方法論を基盤に、多金属関与型の触媒系の開発を検討した。以下に研究結果を示す。多金属触媒系としては、Ir-ジアミノホスフィンオキシド触媒系を用いるアリル位アルキル化反応、Pd-ジアミノホスフィンオキシド触媒系を用いる4級アミノ酸誘導体の触媒的不斉合成、及び2位に置換基を有するシクロアルケニルアルコール誘導体に対するアリル位アルキル化反応の検討を行った。それぞれ遷移金属触媒に加えて、ヘキサフルオロリン酸ナトリウム-酢酸リチウム、酢酸カリウム、酢酸リチウムを添加することで、高選択性を実現している。また、論文報告には至っていないものの、Pd触媒によるアリル位置換反応を用いる動的速度論分割を経由する光学活性アレン類の合成も検討しており、90%を越える光学純度にて目的物を得る事に成功している。本反応系はこれまでに成功例が少なく、効率的な触媒系の開発はキラルアレン類合成の進展に大きく貢献できる。また、キラルアレン合成の検討において、Pd触媒に加えて酢酸マグネシウムを添加することにより連続アリル位置換反応が進行し、特徴的な構造を有する5員環生成物をワンポットにて得る事にも成功した。一方、ジアミドホスファイト型多金属錯体の創製に関しては、種々検討を行ったものの現段階では錯体調製に問題を残している。現在は2級ホスフィンオキシド類を利用した多金属錯体の創製を検討している。

報告書

(1件)
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] Pd-Catalyzed Asymmtric Allylic Substitution Reactions Using P-Chirogenic Diaminophosphine Oxides: DIAPHOXs2007

    • 著者名/発表者名
      Tetsuhiro Nemoto, Yasumasa Hamada
    • 雑誌名

      The Chemical Records 7

      ページ: 150-158

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Ir-Catalyzed Asymmetric Allylic Alkylation using Chiral Diaminophosphine Oxides: DIAPHOXs. Formal Enantioselective Synthesis of (-)-Paroxetine2007

    • 著者名/発表者名
      Tetsuhiro Nemoto, Tatsuro Sakamoto, Takashi Fukuyama, Yasumasa Hamada
    • 雑誌名

      Tetrahedron Letters 48

      ページ: 4977-4981

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Pd-Catalyzed Enantioselective Synthesis of Quaternary α-Amino Acid Derivatives Using a Phenylalanine-Derived P-Chirogenic Diaminophosphine Oxide2007

    • 著者名/発表者名
      Tetsuhiro Nemoto, Teisuke Harada, Takayoshi Matsumoto, Yasumasa Hamada
    • 雑誌名

      Tetrahedron Letters 48

      ページ: 6304-6307

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Pd-Catalyzed Asymmetric Allylic Alkylation of Cycloalkenyl Carbonates Using a Chiral Diaminophosphine Oxide: (S, Rp)-Ph-DIAPHOX

    • 著者名/発表者名
      Long Jin, Tetsuhiro Nemoto, Hiroshi Nakamura, Yasumasa Hamada
    • 雑誌名

      Tetrahedron: Asymmetry In press

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Pd-DIAPHOX触媒系を用いるマロネート類を求核剤とする不斉アリル位置換反応2008

    • 著者名/発表者名
      金龍、中村浩士、根本哲宏、濱田康正
    • 学会等名
      日本薬学会第128年会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2008-03-26
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Pd-DIAPHOX触媒系を利用した光学活性アレン類の不斉合成2008

    • 著者名/発表者名
      兼松睦、田村慎司、根本哲宏、濱田康正
    • 学会等名
      日本薬学会第128年会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2008-03-26
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Pd-DIAPHOX触媒系を利用した4級アミノ酸類の不斉合成2008

    • 著者名/発表者名
      原田禎介、松本貴義、根本哲宏、濱田康正
    • 学会等名
      日本薬学会第128年会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2008-03-26
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Ir-キラルジアミノホスフィンオキシド触媒系を用いる不斉アリル位置換反応2007

    • 著者名/発表者名
      根本哲宏、坂本達郎、福山尚、松本貴義、濱田康正
    • 学会等名
      第100回触媒討論会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2007-09-19
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] ジアミドホスファイト型多金属含有不斉触媒の開発2007

    • 著者名/発表者名
      根本哲宏
    • 学会等名
      第2回公開シンポジウム
    • 発表場所
      東京工業大学
    • 年月日
      2007-06-24
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi