• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

NH…S水素結合による酸素移動反応活性化制御

研究課題

研究課題/領域番号 19028044
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 理工系
研究機関大阪大学

研究代表者

岡村 高明  大阪大学, 大学院・理学研究科, 教師 (90252569)

研究期間 (年度) 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
2007年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
キーワード酵素反応 / モデル化 / 水素結合
研究概要

モリブデン酵素の活性部位はプテリンコファクターと呼ばれる特徴的なシチオレン骨格を有し、一方の硫黄原子とプテリン間のNHは分子内NH…S水素結合が可能な距離にある。本研究では、この酵素のモデルとして、1,2-ベンゼンジチオラートの一方の硫黄のみに分子内NH・・・S水素結合が形成可能な配位子を新規に設計・合成し、モノオキソモリブデン(IV)錯体を合成した。同定はX線結晶構造解析、NMR、IR、可視紫外吸収スペクトル、元素分析などで行い、水素結合の形成を固体、溶液中で確認した。4価錯体において、水素結合の形成によりMo-S結合は長くなり、酸化還元電位は正側にシフトして観測された。酵素の基質であるトリメチルアミン-N-オキシドの還元反応は、水素結合が無い場合に比べて速く両方の硫黄に水素結合した錯とは、ほぼ同等であることが明らかとなった。生成したジオキソモトブデン(VI)錯体の溶液構造はオキソのトランス位の硫黄へのみNH・・・Sを形成した異性体だけが存在していた。また、ラマンスペクトルの結果は、トランス位の水素結合がMo=O結合を強めていることを示している。即ち、2つのチオラートのうち、オキソのトランス位の水素結合が反応性、安定性に対して支配的であることがわかった。酵素活性部位に於いても、一方の硫黄へのNH…S水素結合が酸素移動反応の活性化制御を行っていること示している。天然では水素結合が蛋白質の構造変化と協奏的に形成・切断されることで、酵素の反応性が巧に制御され、効率のよい触媒サイクルが実現されていると考えられる。

報告書

(1件)
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 (16件) (うち査読あり 16件) 学会発表 (4件) 図書 (3件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Silver(I) complexes with oxazoline-containing tripodal ligands:structure variationvia counter anions and reaction conditions2008

    • 著者名/発表者名
      Y.-Q. Huang
    • 雑誌名

      Dalton Trans. 2008

      ページ: 204-213

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Structure modulation of metal-organic frameworks via reaction pH:Self-assembly of a new carboxylate containing ligand N-(3-Carboxyphenyl)iminodeacetic acid with cadmium(II)and cobalt(II) salts2008

    • 著者名/発表者名
      Q., Chu
    • 雑誌名

      Polyhedron 27

      ページ: 812-820

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Large (H_2O)_56(H_2O)_20 Clusters inside a Nanometer-Sized M_6L_8 Cage Constructed by Five-Coordinated Copper(II) and Flexible Carboxamide-Containing Tripodal Ligand2008

    • 著者名/発表者名
      Y., Wang
    • 雑誌名

      Cryst. Growth Des. 8

      ページ: 802-804

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Zinc, Cadmium, and Mercury 1,2-Benzenedithiolates with Intramolecular NH…S2008

    • 著者名/発表者名
      K., Baba
    • 雑誌名

      Inorg. Chem. 47(印刷中)

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Synthesis and molecular structures of S-2-FcNHCOC_6H_4SH and[M^<III>(OEP)(S-2-FcNHCOC_6H_4)](Fc=ferrocenyl, M=Fe, Ga): Electrochemical contributions of intramolecular and NH…O-C and NH…S hydrogen bonds2007

    • 著者名/発表者名
      T., Okamura
    • 雑誌名

      J. Organomet. Chem. 692

      ページ: 248-256

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Synthesis, Crystal Structure and Photoluminescence Property of Zinc(II), Cadmium(II), and Lead(II)Complexes with Bidentate Ligand:1-(1-Imidazolyl)-4-(imidazol-1-ylmethyl)benaene(IIMB)2007

    • 著者名/発表者名
      Q., Chu
    • 雑誌名

      Z. Anorg. Allg. Chem. 633

      ページ: 326-331

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Synthesis, crystal stucture and nonlinear optical property of cadmium(II) and copper(II) complexes with novel chiral ligand2007

    • 著者名/発表者名
      Y., W., Sheng
    • 雑誌名

      Inorg, Chem, Commun. 10

      ページ: 432-436

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] High sequence-coverage detection of proteolytic peptides using a bis (terpyridine)ruthenium(II) complex^II2007

    • 著者名/発表者名
      A., Ito
    • 雑誌名

      Analyst 132

      ページ: 358-364

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Structure Variation of Mercury(II) Halide Complexes with Different Imidazole-Containing Ligands2007

    • 著者名/発表者名
      X.-F., Wang
    • 雑誌名

      Cryst. Growth Des. 7

      ページ: 1125-1133

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Anion effect on structure of silver(I) complexes with new unsymmetrical tripodal ligand2007

    • 著者名/発表者名
      J., Xie
    • 雑誌名

      Z. Anorg. Allg. Chem. 633

      ページ: 1211-1216

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Simultaneous detection of N-terminal fragment ions in a protein mixture using a ruthenium(II)complex2007

    • 著者名/発表者名
      A., Ito
    • 雑誌名

      Rapid Commun. Mass Spectrom. 21

      ページ: 2647-2653

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] New Metal-Organic Frameworks with Large Cavities: Selective Sorption and Desorption of Solvent Molecules2007

    • 著者名/発表者名
      Y., Wang
    • 雑誌名

      Chem. Eur. J. 13

      ページ: 7523-7531

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Syntheses, Structures and Luminescent Properties of Three Silver(I) Complexes with a Novel Imidazole-Containing Schiff Base Ligand2007

    • 著者名/発表者名
      X.-H. Lu
    • 雑誌名

      Z. Anorg. Allg. Chem. 633

      ページ: 2064-2070

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Specitic isolation of N-terminal fragments from proteins and their high-fidelity denovo sequencing2007

    • 著者名/発表者名
      M., Yamaguchi
    • 雑誌名

      Rapid Commun. Mass Spectrom. 21

      ページ: 3329-3336

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Anion and additive effects on the structure of mercury(II) halides complexes with tripodal ligand2007

    • 著者名/発表者名
      X.-F., Wang
    • 雑誌名

      Z. Anorg. Allg. Chem. 633

      ページ: 2695-2700

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Terminal Proteomics: N- and C-terminal analyses for high-fidelity identification of proteins using mass spectrometry2007

    • 著者名/発表者名
      T., Nakazawa
    • 雑誌名

      Proteomics 8

      ページ: 673-685

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 分子内NH…S水素結合によるモリブデン・タングステン酵素モデル錯体の反応制御2007

    • 著者名/発表者名
      岡村高明
    • 学会等名
      協奏機能触媒 第3回公開シンポジウム
    • 発表場所
      九州大学 (福岡市)
    • 年月日
      2007-12-14
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 分子内NH…S水素結合を有するタングステン酵素モデル錯体における置換基の立体的・電子的効果2007

    • 著者名/発表者名
      亀田直記
    • 学会等名
      第57回錯体化学討論会
    • 発表場所
      名古屋工業大学 (名古屋市)
    • 年月日
      2007-09-26
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 分子内NH…O水素結合がマグネシウムーカルボキシラート結合に与える影響2007

    • 著者名/発表者名
      岡村高明
    • 学会等名
      第57回錯体化学討論会
    • 発表場所
      名古屋工業大学 (名古屋市)
    • 年月日
      2007-09-25
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] NH…S水素結合による酸素移動反応活性化制御2007

    • 著者名/発表者名
      岡村高明
    • 学会等名
      協奏機能触媒 第2回公開シンポジウム
    • 発表場所
      東京工業大学 (東京都)
    • 年月日
      2007-06-24
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] Chemistry, Physics, and Biology in Macromolecular Science中のSupramoloecular Polymeric Metal-Organic Architectures with Carboxylate-Cntaining Tripodal Ligandを分筆2008

    • 著者名/発表者名
      Q.Chu
    • 出版者
      Osaka University Press
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] 「バイオミネラリゼーションに倣う新機能材料の創成」中の「水素結合性ポリマー配位子の炭酸カルシウム結晶への結合」を分筆2007

    • 著者名/発表者名
      上山憲一
    • 出版者
      シーエムシー出版
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] Topics in Curent Chemistry Vol. 271, Biomineralization II中のInorganic-Organic Calcium Carbonate Composite of Synthetic Polymer Ligands with an Intramolecular NH…O Hydrogen Bondを分筆2007

    • 著者名/発表者名
      N. Ueyama
    • 出版者
      Springer
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.chem.sci.osaka-u.ac.jp/lab/ueyama/

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi