• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ニトロゲナーゼ機能モデルをめざしたメタロチオネイン多金属錯体の合成と触媒活性評価

研究課題

研究課題/領域番号 19028045
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 理工系
研究機関大阪大学

研究代表者

林 高史  大阪大学, 大学院・工学研究科, 教授 (20222226)

研究期間 (年度) 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
2007年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
キーワードポリペプチド / 金属クラスター / メタロチオネイン / 生体材料 / 酸素
研究概要

一般に金属酵素では、金属イオンがタンパク質あるいは補欠分子と配位結合を形成することにより、様々な触媒機能を発現している。しかし、金属タンパク質を自由自在に操って、新しい生体材料(触媒)を開発する研究はまだ非常に少ない。本申請研究では、タンパク質マトリクス中に斬新かつ適切な配位場を提供することにより、最終的には新しい触媒機能を有する人工酵素創成を目標とする研究を試みる。特に今回は、生体内でCd,Hg,Zn等の重金属の捕捉・無毒化を行うメタロチオネインと呼ばれる比較的小さなタンパク質に着目し、メタロチオネインの1/3を占めるシステイン残基を利用して、タンパク質マトリクス内に鉄硫黄クラスターあるいは鉄・モリブデン硫黄クラスタニを構築することを試みた。具体的には、メタロチオネインは2つの独立したドメインから成り立つタンパク質であるので、今年度は、そのうちシステイン11個を含みCd,Znなどの金属イオン4つを包接するαドメイン(31残基)をペプチド固相合成法で合成した。得られたアポ体に鉄イオン、コバルトイオンまたは鉄及びモリブデンイオンを加え、脱気下で非天然メタロチオネイン金属錯体の調製を試みた。この新規メタロチオネイン金属錯体の構造は、UV-vis,ICP-MSで同定し、ある程度予想通りの構造を形成していることが明らかとなった。しかしながら、窒素ガスの固定化、,ヒドラジンのアンモニアへの還元などに対する活性は、ほとんど示さず、今後、活性金属錯体を形成するタンパク質マトリクス分子構造のさらなる検討が必要である。

報告書

(1件)
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 7件) 学会発表 (6件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Effect of Peripheral Trifluoromethyl Groups in Artificial Iron Porphycene Cofactor on Ligand Binding Properties of Myoglobin2008

    • 著者名/発表者名
      T., Matsuo
    • 雑誌名

      J. Inorg. Biochem. 102

      ページ: 166-173

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Isolable Iron(II)-Porphycene Derivative Stabilized by Introduction of Trifluoromethyl Groups on the Ligand Framework2008

    • 著者名/発表者名
      K., Ito
    • 雑誌名

      Bull. Chem. Soc. Jpn., 81

      ページ: 76-83

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Evaluation of the Functional Role of the Heme-6-propionate Side Chain in Cytochrome P450cam2008

    • 著者名/発表者名
      K., Harada
    • 雑誌名

      J.Am. Chem. Soc. 130

      ページ: 432-433

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Porphyrinoid Chemistry in Hemoprotein Matrix:Detection and Reactivities of Iron(IV)-Oxo Species of Porphycene Incorporated into Horseradish Peroxidase2007

    • 著者名/発表者名
      T., Matsuo
    • 雑誌名

      J. Am. Chem Soc. 129

      ページ: 12906-12907

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Structural Isomer of Nonaromatic Porphyrin: Preparation of 20π-Conjugated Porphycene Based on Electronic Perturbation2007

    • 著者名/発表者名
      T., Matsuo
    • 雑誌名

      Org. Lett 9

      ページ: 5303-5306

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Supramolecular Hemoprotein Linear Assembly by Successive Interprotein Heme-heme PocketInteractions2007

    • 著者名/発表者名
      H., Kitagishi
    • 雑誌名

      J. Am. Chem Soc. 129

      ページ: 12906-12907

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Structure and Ligand Binding Properties of Myoglobins Reconstituted with Monodepropionated Heme:Functional Role of Each Heme Propionate Side Chain2007

    • 著者名/発表者名
      K., Harada
    • 雑誌名

      Biochemistry 46

      ページ: 9406-9416

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Role of Heme-Propionate Side Chains in Cytochrome P450cam: Each Propionate is Essemtoal to Retaining the Enzyme Activity2007

    • 著者名/発表者名
      Takashi, Hayashi
    • 学会等名
      67th Okazaki Conference Molecular Science and Chemical Biology of Bionolecular Function
    • 発表場所
      岡崎コンファレンスセンター
    • 年月日
      2007-11-12
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] シトクロムP450camにおけるヘムプロピオン酸側鎖の役割おけるヘムプロピオン酸側鎖の機能的役割解明2007

    • 著者名/発表者名
      林 高史
    • 学会等名
      第57回錯体化学討論会
    • 発表場所
      名古屋工業大学
    • 年月日
      2007-09-25
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] ヘムタンパク質超分子重合体の構築2007

    • 著者名/発表者名
      林 高史
    • 学会等名
      第56回高分子討論会
    • 発表場所
      名古屋工業大学
    • 年月日
      2007-09-19
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] シトクロムP450cam触媒サイクルにおけるヘムプロピオン酸側鎖の重要性2007

    • 著者名/発表者名
      林 高史
    • 学会等名
      第100回触媒討論会
    • 発表場所
      北海道大学・札幌コンベンションセンター
    • 年月日
      2007-09-17
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Insertion of Artificially Created Heme in to Apoprotein to Functionalize Hemoprotein2007

    • 著者名/発表者名
      Takashi, Hayashi
    • 学会等名
      France-Japan Collaboration Supported by CNRS and JSPS. 7th Workshop at Strasbourg
    • 発表場所
      JSPS office, Strasbourg, France
    • 年月日
      2007-09-04
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Peroxidase Activity of Hemoprotein Reconstituted with Iron Porphycene2007

    • 著者名/発表者名
      Takashi, Hayashi
    • 学会等名
      13th International Conferenece on Biological Inorganic Chemistry (ICBIC-13)
    • 発表場所
      University of Vienna, Vienna, Austria
    • 年月日
      2007-07-17
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.chem.eng.osaka-u.ac.jp/~hayashiken

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi