• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

光エネルギーを操るナノハイブリッド系の共奏光触媒への展開

研究課題

研究課題/領域番号 19028048
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 理工系
研究機関東京工業大学

研究代表者

和田 雄二  東京工業大学, 大学院・理工学研究科, 教授 (40182985)

研究分担者 塚原 保徳  大阪大学, 大学院・工学研究科, 特任研究員 (10397713)
山内 智央  大阪大学, 大学院・工学研究科, 特任研究員 (30448104)
研究期間 (年度) 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
2007年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワードナノハイブリッド / ゼオライト / 光触媒 / 光物性 / 蛍光発光 / りん光発光
研究概要

ゼオライト細孔中へ機能を待った物質を導入することにより、それら個々の機能とは異なった新規の機能を創製するナノハイブリッドゼオライトは、光化学、光触媒、発光材料などの観点から注目されている。そこで我々は、溶液中とゼオライト細孔内における4-acetylbiphenylの光物性について、共存する金属イオンの効果の観点から系統的に調べた。
4-acetylbiphenylのBlue発光は、単独溶液系やゼオライト細孔内に導入しただけでは発現しないことが明らかとなった。また、4-acetylbiphenylは共存金属イオンによってその光物性を変え、ゼオライト細孔内で特定の金属イオン(Gd(III))と共存した場合のみ、Blue発光(蛍光)とりん光を同時に室温において与えた。4-acetylbiphenylの光物性を詳細に検討することで、複雑なRGB発光機構の解析を行うことができ、なおやつこの系の発光色制御、しいては光を操るナノハイブリッド系の構築に結び付けたいと考える。
さらに、ホスト材料して2次元制限空間を有する層状ケイ酸塩を用いて、構造と4-acetylbiphenyl発光挙動について検討したところ、層状ケイ酸塩のケイ酸骨格構造の変化が発光スペクトルに影響していることが分かった。また、層状ケイ酸塩に導入した4-acetylbiphenylは、室温下・空気雰囲気下でりん光発光を示した。

報告書

(1件)
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (25件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (15件) (うち査読あり 15件) 学会発表 (10件)

  • [雑誌論文] Dependence of Photocurrent and Convension Effcienvy of Titania-Based Solar Cell on the Qy Absorption and OneElectron-Oxidation Potential of Pheophorbide Sensitizer.2008

    • 著者名/発表者名
      Wang, X.-F; Koyama, Y.; Nagae, H.;Wada, Y.; Sasaki, S.-i.; Tamiaki, H.
    • 雑誌名

      J. Phys. Chem. C 112

      ページ: 4418-4426

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Functionalization of multi-walled carbon nanotubes realized by mucrowave-driven chemistry inducing dispersibigity inliquidmedia.2008

    • 著者名/発表者名
      Tsukahara, Y.; Yamauchi, T.; Kawamoto, T.; Wada, Y.
    • 雑誌名

      Bull. Cbem. Soc. Jpn. 61

      ページ: 387-392

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Multi-color photoluminescence from multi-components in zeolite cavity2008

    • 著者名/発表者名
      Tsukahara, Y.; Sato, M.; Katagiri, S.; Honda, T.Nakamura, K.; Wada、Y.
    • 雑誌名

      J. Alloys Compd. 451

      ページ: 194-197

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Improvement of lasing properties of europium (III) complexes by increase ofemission quantum yield.2008

    • 著者名/発表者名
      Nakamura, K; Hasegawa, Y; Kawai, H;Yasuda, N; Tsukahara, Y;Wada, Y
    • 雑誌名

      Thin Solid Films 516

      ページ: 2376-2381

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Luminescent polymer film containing tetranuclear Eu(III) complex astemperature-sensing device.2008

    • 著者名/発表者名
      Kataeiri, S.; Manseki, K.;Tsukahara, Y.; Mitsuo, K; Wada, Y.
    • 雑誌名

      J. Alloys Compd. 453

      ページ: 1-3

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Aldye-sensitized solar cell using photocurrent byelectron and singlet-energy transgerand by suppression of singlet-triplet amiihilation due to thepresence of the carotenoid moiety.2007

    • 著者名/発表者名
      Wang, X.・F; Koyama, Y; Wada, Y.;Sasaki, S.-i, ; Tamiaki, H.
    • 雑誌名

      Cbem. Pbys. Lett 439

      ページ: 194-197

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Dye-sensitized TiO_2 solar cells using imidazolium-type ionic liquid crystalsystems as effective electrolytes2007

    • 著者名/発表者名
      Yamanaka, N; Kawano, R, Kubo, W;Masaki, N;Kiaamura, X;Wada, Y;Watanabe; M; Yamagida, S.
    • 雑誌名

      J. Phys. Cbem. B 111

      ページ: 4763-4769

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Nanohybrid polymer prepared by successive polymerization of methacrylate monomer cntaining silver nanoparticles in situprepared undr microwave irradiation.2007

    • 著者名/発表者名
      Wada, Y; K Kbbayashi, T; Yamasaki, H; Sakata, T;Hasegawa N; Mori H; Tsukahara, Y.
    • 雑誌名

      Polymer 48

      ページ: 1441-1444

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Preparation of luminescent nanosized NaEu(MoO4)2 incorporated in am orphous matrix originated from zeolite.2007

    • 著者名/発表者名
      Suzuki, S.; Ryo, M.; Yamamoto, T.;Sakata, T.; Yanagida, S.; Wada, Y.
    • 雑誌名

      J.Mater.Sci. 42

      ページ: 5991-5998

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Preparation of Ag core-Cu shell nanoparticles by microwave-assisted alcohol reduction process2007

    • 著者名/発表者名
      Nakamura, T; Tsukahara, Y; Yamauchi, T; Sakat; a, T; Mori, H; Wada, Y.
    • 雑誌名

      Chem.Lett. 36

      ページ: 154-155

    • NAID

      10018663765

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Preparation of monodispwesed Cu nanaoparticles by microwave-assisted acohol reduction.2007

    • 著者名/発表者名
      Nakamure, T; Tsukahara, Y; Sakata, T;Mori, H; Kanbe, Y; Bessho, H; Wada, Y.
    • 雑誌名

      Bull. Chem. Soc. Jpn. 80

      ページ: 224-232

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Enhanced lasing properties of dissymmetric Eu(III) comples with bident ate phosphine ligands.2007

    • 著者名/発表者名
      Nakamura, K; Hasegawa, Y; Kawai, H; Yasuda, N; Kanehisa, N; Kai, Nagamura, T; Yanagida, S; Wada, Y.
    • 雑誌名

      J. Phys. Chem. A 111

      ページ: 3029-3037

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Investigation of the effect of alkyl chain length on charge transger at TiO2/dye/electrolectrolyte interface.2007

    • 著者名/発表者名
      Mori, S. N.; Kubo, W.; Kanzaki, T.; Masaki, N.; Y.; Yanagida, S.
    • 雑誌名

      J. Pgys. Chem. C 111

      ページ: 3522-3527

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Evidence for encaging luminescent guest molecules in the inner cages of zeolite host.2007

    • 著者名/発表者名
      Kataoka, T.; Mozer, A, J.; Tsukahara, Y.; Yamauchi, T.; Wada, Y.
    • 雑誌名

      Bull. Chem. Soc. Jpn. 80

      ページ: 2303-2312

    • NAID

      10020275328

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Energy-bansfer mechanism in photoluminesoent tedium(III) compleses causing their tempent ure-dependence.2007

    • 著者名/発表者名
      Katagiri, S.; Tsukahare, Y.; Hasegawa, Y.; Wada, Y.
    • 雑誌名

      Bull. Chem. Soc. Jpn. 80

      ページ: 1492-1503

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] マイクロ波加熱を用いたNIナノ粒子の合成と磁気的性質2008

    • 著者名/発表者名
      山内智央;塚原保徳;和田唯二
    • 学会等名
      日本化学会春季年会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2008-03-29
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Agをコアとしたコアーシェル金属ナノ粒子のマイクロ波加熱アレコール還元による台成2008

    • 著者名/発表者名
      滝沢翔平;望月大塚;原保徳;山内智央;和田維二
    • 学会等名
      日本化学会春平年会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2008-03-28
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 4-Acetylbiphenyl 導入層状ケイ酸の光物性2008

    • 著者名/発表者名
      望月大;片岡朋治;塚原保徳;山内智央;岡本秀毅;黒田一幸;和田雄二
    • 学会等名
      日本化学会春季年会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2008-03-27
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] ゼオライトートリスカレトメタノIイヒイリジウム錯体ナノハイブリツド発光系の構築2008

    • 著者名/発表者名
      徐晨;望月大;片岡朋治;塚原保徳;山内智央;和田雄二
    • 学会等名
      日本化学会春季年会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2008-03-27
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] マイクロ波照射下におけるアルコールからの二量化エーテル生成と後続する溶媒トルエンとのFriedel-Crafts 反応の速度論的解析2008

    • 著者名/発表者名
      太田創之;安田誠;Babu, S.A;馬場章夫;望月大;山内智央;塚原保徳;和田雄二
    • 学会等名
      日本化学会春季年会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2008-03-27
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 消光現象を利用したフルオレセインのゼオライト細孔内への内包証明2007

    • 著者名/発表者名
      片岡朋治;Mczeri;A.J;塚原保徳;山内智央;和田雄二
    • 学会等名
      光化学討論会
    • 発表場所
      長野
    • 年月日
      2007-09-27
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] ゼオライント細孔内および溶液中における4-acetylbiphenylの光物性に対する共存金属イオンの效果2007

    • 著者名/発表者名
      安武弘晃;片岡朋治;岡本秀毅;塚原保徳;山内智央;和田雄二
    • 学会等名
      光化学討論会
    • 発表場所
      長野
    • 年月日
      2007-09-26
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] ゼオライトナノ空間を利用した光エネルギー緩和過程のマニピュレーション2007

    • 著者名/発表者名
      和田唯二;塚原保徳;山内智央
    • 学会等名
      第100回触媒討論会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2007-09-20
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] マイクロ波加熱による金属ナノ粒子精密合成2007

    • 著者名/発表者名
      塚原保徳;山内智央;和田雄二
    • 学会等名
      第100回触媒討論会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2007-09-17
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Fluorescence Quenching Phenomena of Fluoresoein-Zeolite Nanohybrid System by Fullerene2007

    • 著者名/発表者名
      片岡朋治;塚原保徳;Mozer, A, J;山内智央;和田雄二
    • 学会等名
      The 41st IUPAC World Chemistry Congress
    • 発表場所
      Torino,Italy
    • 年月日
      2007-08-07
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi