• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

実在系の末端シリレン錯体の構造と反応化学に関する理論的研究

研究課題

研究課題/領域番号 19029003
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 理工系
研究機関東北大学

研究代表者

橋本 久子  東北大学, 大学院・理学研究科, 准教授 (60291085)

研究期間 (年度) 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
2007年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワード分子軌道計算 / 有機金属錯体 / シリレン錯体 / タングステン / ルテニウム / 不飽和有機化合物 / ケトン / ニトリル
研究概要

1.ビドリド(ビドロシリレン)錯体の構造に関する理論演算
これまでに,タングステンおよびルテニウムのヒドリド(ヒドロシリレン)錯体が不飽和有機基質に対して高い反応性を示すことおよび金属の違いにより反応性が大きく変化することを実験的に見出してきた。これらシリレン錯体の反応性と構造との関係,特に,反応性の違いが何に由来するのかを理論的に明らかにする目的で,両者の構造について分子軌道計算を行ない比較検討した。その結果,まず,構造についての違い,すなわち,タングステン錯体ではヒドリド配位子とシリレン配位子間に配位子間相互作用があるが,ルテニウムではそのような相互作用が無い理由を,フラグメントの分子軌道の相関から説明することが出来た。この違いはそもそもタングステン錯体が4脚ピアノ椅子型であるのに対し、ルテニウム錯体が3脚ピアノ椅子型であるためにヒドリドと結合を形成できるd軌道が異なることに起因すると解釈される。また,錯体の電荷分布を計算し,タングステン錯体のヒドリド配位子がルテニウム錯体のヒドリド配位子よりもヒドリド性が高い結果を得た。このことは,タングステン錯体とケトンやニトリルとの反応では,このヒドリド配位子が基質に容易に転位するが,ルテニウム錯体では.類似の反応が起きない理由の一つと考えられる。
2.シリル(シリレン)錯体の分子軌道とTDDFT計算によるUVの帰属
シリル(シリレン)ルテニウム錯体は光により特異な分子内変換反応を起こし,前例の無いo-シラキノジメタン錯体を与えることを明らかにしてきた。そこで,その反応のメカニズムを解明する足掛かりとしてこの錯体のUV吸収帯の帰属をTDDFT計算を用いて行なった。

報告書

(1件)
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2007

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Reactions of a Hydrido (hydrosilylene) tungsten Complex with Oxiranes2007

    • 著者名/発表者名
      H. Hashimoto, et. al.
    • 雑誌名

      J. Organomet. Chem. 692

      ページ: 36-43

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Reactions of Hydrido (hydrosilylene) tungsten Complexes with α, β-Unsaturated Carbonyl Compounds: Selective Formation of (η^3-Siloxyallyl) tungsten Complexes2007

    • 著者名/発表者名
      T. Watanabe, et. al.
    • 雑誌名

      J. Am. Chem. Soc. 129

      ページ: 111338-111339

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Synthesis and Structure of a Hydrido (hydrosilylene) ruthenium Complex and Its Reactions with Nitriles2007

    • 著者名/発表者名
      M. Ochiai, et. al.
    • 雑誌名

      Angew. Chem. Int. Ed. 46

      ページ: 8192-8194

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Neutral Silylene Complexes Having Functional Groups2007

    • 著者名/発表者名
      橋本久子
    • 学会等名
      2007 Workshop on Organometallic Chemistry
    • 発表場所
      和光
    • 年月日
      2007-11-09
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Syntheses, Structures, and Reactions of Transition-Metal Complexes Having Unsaturated Silicon-Based Legends2007

    • 著者名/発表者名
      橋本久子
    • 学会等名
      The 1st Asian Symposium on Silicon Chemistry
    • 発表場所
      蔵王
    • 年月日
      2007-11-03
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Neutral Reactive Silylene Complexes2007

    • 著者名/発表者名
      橋本久子
    • 学会等名
      Asian Science Forum (Chemistry)
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      2007-09-11
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Theoretical Investigation on an Interligand Interaction Observed in Hydrido (hydrosilylene) tungsten Complexes and Its Comparison with Ruthenium Analogue2007

    • 著者名/発表者名
      橋本久子
    • 学会等名
      The 1st International Symposium on Molecular Theory for Real Systems
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2007-07-27
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi