• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

水中での遷移金属触媒反応に関する理論および実験研究

研究課題

研究課題/領域番号 19029008
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 理工系
研究機関東京大学

研究代表者

吉戒 直彦  東京大学, 大学院・理学系研究科, 助教 (50401170)

研究期間 (年度) 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
2007年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワード触媒化学 / 有機金属化学 / 計算化学
研究概要

近年,環境に対する配慮から有機溶媒の代わりに水を溶媒として用いる有機合成反応の開発が注目を集めている.また,単なる溶媒としてではなく,極性,水素結合,疎水性相互作用といった水の特質を活かした反応系の構築は,化学的にも興味深い課題である.以上の背景および,我々がこれまで行ってきた有機銅化合物の反応化学に関する理論及び実験研究を基盤として,本研究では水中での遷移金属触媒反応の機構の解明と,それに基づく新規触媒系の合理設計を目的とした.以下に本年度の研究成果をまとめる.
(1)銅触媒によるアセチレン二量化の機構:銅触媒による水中でのアセチレン二量化反応の機構について理論的検討を行い,銅ビニリデン錯体を活性種とする新しい反応機構を見出した.触媒サイクル全般を通して,水分子は反応促進に重要な寄与をしていることが分かった.計算によって得られた活性化パラメータは,既知の実験データと概ね良好な一致を示した.副生成物として得られるアセトアルデヒドの生成機構についても,ビニリデン錯体の水和を経る反応経路を明らかにすることができた.
(2)有機銅試薬によアシル求電子剤の置換反応の機構:有機銅試薬によるチオエステルおよび酸塩化物の置換反応の機構について理論及び実験的検討を行った.密度汎関数計算による反応経路の検討の結果,チオエステルと酸塩化物の反応は全く異なる機構で進行することが明らかとなった.チオエステルの反応が,銅のC-S結合に対する挿入を経て進行するのに対し,酸塩化物の反応では,C-C1結合は銅と相互作用することなく脱離し,リチウムカチオンによって捕捉される.また,実際の置換反応について12C/13C速度論的同位体効果(KIE)の測定を行い,計算結果とよく一致することを明らかにした.

報告書

(1件)
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] Mechanism of the Nucleophilic Substitution of Acyl Electrophiles using Lithium Organocuprates2008

    • 著者名/発表者名
      N. Yoshikai, R. Iida, E. Nakamura
    • 雑誌名

      Advanced Synthesis and Catalysis 350(印刷中)

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Design of Copper and Nickel Catalysis Based on Cooperative Effect of Transition Metal and Lewis Acid2007

    • 著者名/発表者名
      N. Yoshikai
    • 学会等名
      International Symposium on Catalysis and Fine Chemicals 2007
    • 発表場所
      南洋工科大学(シンガポール)
    • 年月日
      2007-12-18
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 遷移金属-典型金属協働作用に基づく炭素-炭素結合生成反応の開発2007

    • 著者名/発表者名
      吉戒直彦, 松田広和, HAJRA Alakananda, 中村栄一
    • 学会等名
      第1回日本化学会関東支部大会
    • 発表場所
      首都大学東京
    • 年月日
      2007-09-27
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Bimetallic Synergism in Copper Catalysis: From Theoretical Study to Reaction Design2007

    • 著者名/発表者名
      N. Yoshikai
    • 学会等名
      International Symposium on Molecular Theory for Real Systems
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2007-07-28
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Synergy of Transition Metal and Lewis Acid in Copper and Nickel Catalysis: From Mechanistic Study to Reaction Design2007

    • 著者名/発表者名
      N. Yoshikai
    • 学会等名
      Department Seminar, University of Wisconsin-Madison
    • 発表場所
      ウィスコンシンーマディソン大学(米国)
    • 年月日
      2007-07-23
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Synergy of Transition Metal and Lewis Acid in Copper and Nickel Catalysis: From Mechanistic Study to Reaction Design2007

    • 著者名/発表者名
      N. Yoshikai
    • 学会等名
      Department Seminar, University of Montreal
    • 発表場所
      モントリオール大学(カナダ)
    • 年月日
      2007-07-13
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi