• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

準量子的時間依存ハートリー法の開発と応用

研究課題

研究課題/領域番号 19029026
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 理工系
研究機関京都大学

研究代表者

安藤 耕司  京都大学, 大学院・理学研究科, 准教授 (90281641)

研究期間 (年度) 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
2007年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワードプロトン移動 / 電子移動 / エネルギー変換 / 理論化学 / 量子動力学
研究概要

準量子的時間依存ハートリー(Semiquantal time-dependent Hartree、以下SQTDH)理論を多次元遷移状態理論と組み合わせ、断熱的水素移動反応の速度定数を解析的に定式化し、数値計算と合わせて考察を行った。多次元遷移状態理論では、反応始状態のポテンシャル谷と遷移状態における基準振動解析に基づき、反応座標への媒質の摩擦の効果を取り入れたGrote-Hynes理論と同等な速度理論を与える。これと我々のSQTDH理論を組合わせることで、水素移動反応における波束の拡がりやゼロ点エネルギーといった量子効果を適切に取り入れることが可能となる。この結果、媒質による摩擦の大きさを表すパラメータに沿って、水素移動反応速度の同位体比が極大を示すという興味深い現象を見出した2)。この結果は、より現実的で複雑な系の研究へ進んだ際に、解析や考察の基礎的指針を与えることが期待される。

報告書

(1件)
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2008

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Semiquantal analysis of adiabatic hydrogen transfer rate2008

    • 著者名/発表者名
      作道直幸、安藤耕司
    • 雑誌名

      Journal of Chemical Physics 128

    • NAID

      120005853244

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 準古典時間依存ハートリー法によるプロトン移動反応速度の解析2008

    • 著者名/発表者名
      作道直幸、安藤耕司
    • 学会等名
      第10回理論化学討論会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2008-05-15
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi