• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

有機化学反応での水分子集団の制御・支配力-新規な反応機構の確立に向けて

研究課題

研究課題/領域番号 19029032
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 理工系
研究機関奈良教育大学

研究代表者

山邊 信一  奈良教育大学, 教育学部, 教授 (00109117)

研究分担者 山崎 祥子  奈良教育大学, 教育学部, 教授 (50182481)
研究期間 (年度) 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
2007年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワードアルドール縮合 / 反応機構 / 密度汎関数 / 水素結合 / アルデヒド
研究概要

アルドール縮合は、塩基性触媒では求核付加を含み、他方、酸触媒でも反応が起こる。酸触媒と塩基触媒で、アルドール縮合の反応機構が同様なのか異なるのか興味ある。この興味は、電極でのイオンの移動速度の差や、H_3O^+....H_2O(36 kca/mol)と、OH^-....H2O(28 kca/mol)の結合エネルギーの差と対応するのかに由来する。また、塩基触媒下でD_2O溶媒中での反応で、アセトアルデヒドでは未反応体にDが取り込まれないが、アセトンでは取り込まれる。従来、この反応の素過程を調べた報告が無く、これらの興味や疑問に応えるべく、計算化学で反応経路を求めた。アセトアルデヒドを用いた塩基触媒下の反応モデルとし(MeCHO)_2+OH^-+(H_2O)_8を用いた。酸性触媒下では、(MeCHO)_2+H_3O^++(H_2O)_8を使った。OH^-を含む経路での反応前、第2、3番目の中間体及び生成物の構造変化において、水分子集団が、必要な共有結合と水素結合の交替に有効に関与している。OH関与の反応で、アセトアルデヒド及びアセトンが反応体での自由エネルギー変化により、アセトアルデヒドの方が高い反応性を有する。また、アセトンでは律速段階がエノレート中間体(lnt2)の次にあり、アセトンとInt2の平衡で、未反応体へのD置換が理解できる。酸触媒については、2個の遷移状態(TS)構造がある。OH例関与では、結合交替ごとのTSが存在したのに対し、H_3O^+関与では、複数個所の交替が同時に起る。電極でのイオンの移動速度や水分子との結合エネルギーの差は、反応経路上では、素過程数の違い(OH^-関与3個、H_3O^+関与2個)として求められた。以上、古典的反応であるアルドール縮合の経路を明らかにし、水素結合を通じた結合交替の様式が、H_3O^+とOH^-で異なることが求められた。

報告書

(1件)
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 9件) 学会発表 (9件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] How Many Elementary Processes Are Involved in Base- and Acidpromoted Aldol Condensations?2007

    • 著者名/発表者名
      S Yamabe
    • 雑誌名

      Eur. J. Org. Chem.

      ページ: 6070-6077

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Syntheses, Characterization, and DFT Investigations of Ir(III) Tolyherpyridine Complexes2007

    • 著者名/発表者名
      N. Yoshikawa
    • 雑誌名

      Eur. J. Inorg. Chem.

      ページ: 1911-1919

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Reaction of o-Benzyne with Tropothione Involving Biradical Processes2007

    • 著者名/発表者名
      S Yamabe
    • 雑誌名

      J. Org. Chem. 72

      ページ: 2832-2841

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Reaction paths of the water assisted solvolysis of N,N-dimethyl formamide2007

    • 著者名/発表者名
      N. Tsuchida
    • 雑誌名

      J. Phys. Chem. A 111

      ページ: 6296-6303

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Theoretical study of the role of solvent H_2O in neopentyl and pinacol rearrangements2007

    • 著者名/発表者名
      S. Yamabe
    • 雑誌名

      J. Comput. Chem. 28

      ページ: 1561-1571

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Role of Hydrogen Bonds in Baeyer-Villiger Reactions2007

    • 著者名/発表者名
      S. Yamabe
    • 雑誌名

      J. Org. Chem. 72

      ページ: 3031-3041

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Theoretical Study on the 1:1 Solvation of Triethylphosphine Oxide with the Solvent Molecule-Correlation between Empirical Solvent Parameter AN Based on ^31P NMR Chemical Shift and MO Calculations2007

    • 著者名/発表者名
      Y. Abe
    • 雑誌名

      J. Comp. Aided Chem. 8

      ページ: 59-68

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Lewis Acid-Catalyzed Conjugate Addition-Cyclization Reactions of Ethenetricarboxylates with Substituted Propargyl Alcohols: Stereoselectivity in the Efficient One-Pot Synthesis of Methylenetetrahydrofhrans2007

    • 著者名/発表者名
      S. Morikawa
    • 雑誌名

      J. Org. Chem. 72

      ページ: 6459-6463

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Conjugate addition of aromatic amines to ethenetricarboxylates2007

    • 著者名/発表者名
      S. Yamazaki
    • 雑誌名

      Tetrahedron 63

      ページ: 2320-2327

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] ルイス酸触媒によるエテントリカルボン酸誘導体と置換プロパルギルアミン、アルコール類の付加環化反応2008

    • 著者名/発表者名
      森川智史
    • 学会等名
      日本化学会第88春季年会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2008-03-28
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] エテントリカルボン酸ジエステルを利用した効率的ヘテロ環合成2008

    • 著者名/発表者名
      岩田ゆう子
    • 学会等名
      日本化学会第88春季年会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2008-03-28
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] ルイス酸触媒によるエテントリカルボン酸誘導体を用いるテトラヒドロフラン合成2007

    • 著者名/発表者名
      森川智史
    • 学会等名
      第51回香料・テルペンおよび精油化学に関する討論会
    • 発表場所
      滋賀県長浜市
    • 年月日
      2007-11-11
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] The Lewis acid-promoted novel cyclization reactions towards N- and O-containina heterocycles2007

    • 著者名/発表者名
      S. Yamazaki
    • 学会等名
      IUPAC 3rd International Symposium on Novel Materials and Synthesis (NMS-III) & 17th International Symposium on Fine Chemistry and Functional Polymers (FCFP-XVII)
    • 発表場所
      Shanghai, China
    • 年月日
      2007-10-19
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Lewis Acid-promoted Novel Cyclization Reactions towards N- and O-containing Heterocycles2007

    • 著者名/発表者名
      S. Yamazaki
    • 学会等名
      8th International Conference on Heteroatom Chemistry (ICHAC-8)
    • 発表場所
      Riverside, USA
    • 年月日
      2007-08-13
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Lewis acid-catalyzed Conjugate Addition-Cyclization Reactions of Ethenetricarboxylates with Substituted Propargyl Alcohols: Stereoselectivity in the Efficient One-pot Synthesis of Methylenetetrahydrofurans.2007

    • 著者名/発表者名
      S. Morikawa
    • 学会等名
      The 14th IUPAC International Symposium on Organometallic Chemistry Directed Towards Organic Synthesis (OMCOS 14)
    • 発表場所
      Nara
    • 年月日
      2007-08-03
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Modification and Chemical Transformation of Si(111) Surfaces2007

    • 著者名/発表者名
      S. Yamazaki
    • 学会等名
      International Symposium on Nanoscience and Photoscience Pre-symposium of ISNA-12 in Nara
    • 発表場所
      Nara
    • 年月日
      2007-07-21
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Lewis acid-catalyzed Conjugate Addition-Cyclization Reactions of Ethenetricarboxylates with Propargyl Amines and Propargyl Alcohols: Efficient One-pot Synthesis of N- and O-containing Heterocycles2007

    • 著者名/発表者名
      S. Morikawa
    • 学会等名
      International Symposium on Nanoscience and Photoscience Pre-symposium of ISNA-12 in Nara
    • 発表場所
      Nara
    • 年月日
      2007-07-21
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] The Rate-determining Step of a Favorskii Rearrangement: A Computational Study2007

    • 著者名/発表者名
      S. Yamabe
    • 学会等名
      International Symposium on "Molecular Theory for Real Systems"
    • 発表場所
      kyoto, Japan
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] Theoretical Studies of the Addition of RMgX to Carbonyl Compounds, in "The Chemistry of Organomagnesium Compounds"2008

    • 著者名/発表者名
      S. Yamade
    • 出版者
      Wiley
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] Three or Four Heteroatom Including At Least One Selenium or Tellurium. In "Comprehensive Heterocyclic Chemistry III, " Katritzky, A. R.; Ramsden, C. A.; Scriven, E. F. V.; Taylor, R. J. K., Ed.; Elsevier, Vol. 6, Chapter 6.122008

    • 著者名/発表者名
      S. Yamazaki
    • 出版者
      Elsevier
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] Thiepanes and Thiepines. In "Comprehensive Heterocyclic Chemistry III, " Katritzky, A. R.; Ramsden, C. A.; Scriven, E. F. V.; Taylor, R. J. K., Ed.; Elsevier, Vol. 13, Chapter 13.032008

    • 著者名/発表者名
      S. Yamazaki
    • 出版者
      Elsevier
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi