• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

πラジカルの光励起高スピン状態に対する置換基効果の研究

研究課題

研究課題/領域番号 19029039
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 理工系
研究機関大阪市立大学

研究代表者

手木 芳男  大阪市立大学, 大学院・理学研究科, 教授 (00180068)

研究期間 (年度) 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
2007年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワード光励起高スピン状態 / πラジカル / 置換基効果 / スピン整列 / 系間交差 / 時間分解ESR / 電子供与基 / 電子アクセプター
研究概要

本研究課題では,光励起高スピン状態を形成する安定πラジカルに電子供与性のメトキシ基等を付加した分子を合成し,置換基が光励起高スピン状態の形成に及ぼす効果を明らかにすることを目的として以下の研究を行った。
(1)光励起状態に対する置換基効果
申請計画に従い,光励起高スピン状態を形成するアントラセンーフェルダジルラジカルに化学修飾により電子供与性を有するメトキシ基を置換基として導入した分子を合成し,置換基が光励起高スピン状態の形成に及ぼす効果を研究したが,残念ながらこの系では光励起四重項状態は検出されたが,元の親分子と比べてスペクトルのパターンに顕著な変化は見られなかった。一方,ピリジニル基を導入した分子では時間分解ESR測定により,一窒素原子の位置の違い(トポロジーの違い)が励起高スピン状態の形成に影響を及ぼす事を見出した。4-ビリジル基を付加した分子では,元の親分子と比較して信号強度が低下し,また微細構造定数Dの値も若干(6%程度)減少したのに対し,3-ビリジル基を分子では逆の効果が見られた。この事は,ピリジル基の窒素原子の位置による影響と考えられ,まだ定量性等に問題点を残しているが,小さいながらも励起高スピン状態の形成効率あるいは系間交差のスピン副順位選択制に対する置換基効果が観測されたと考えている。
(2)光励起高スピン状態の理論計算による研究
機能性部位としてアントラキノンを導入した分子の基底状態と光励起四重項状態を分子軌道計算により明らかにし,この分子のESRおよび時間分解ESRの結果を矛盾なく説明することができた。また,密度行列法による高スピン状態のESRスペクトルの一般的シミュレーション法の開発も行った。

報告書

(1件)
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] Design,synthesis,and uniquely electron-spin-polarized quartet photo-excited state of an-conjugated spin system generated via the ion-pair state2008

    • 著者名/発表者名
      Y. Teki, H. Tamekuni, K. Haruta, J. Takeuchi, and Y. Miura
    • 雑誌名

      J. Mater. Chem. 18

      ページ: 381-391

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] General Simulation of Transient ESR and Continuous-Wave ESR Spectra for High-Spin States Using a Density Matrix Formalism2008

    • 著者名/発表者名
      Y. Teki,
    • 雑誌名

      ChemPhysChem (Communications) 9

      ページ: 393-396

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 密度行列による高スピン状態の過渡的ESRスペクトルの一般的シミュレーション2008

    • 著者名/発表者名
      手木 芳男
    • 学会等名
      日本化学会第88春季年会
    • 発表場所
      立教大学
    • 年月日
      2008-03-26
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] π共役スピン系の光誘起スピン整列と交換相互作用,および励起状態スピンダイナミックス2007

    • 著者名/発表者名
      手木 芳男
    • 学会等名
      分子研研究会
    • 発表場所
      岡崎コンファレンスセンター
    • 年月日
      2007-12-17
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Numerical Simulation of Time-Dependence for Photoexcited Quartet state of π-Radical Using Density Matrix Formalism2007

    • 著者名/発表者名
      Y. Teki, H. Tamekuni, K. Haruta, J. Takeuchi, and Y. Miura
    • 学会等名
      Joint Conference of the International Symposium on Elecron Spin Science and the 46th Annual Meeting of the society of Electron Spin Science and Technology
    • 発表場所
      グランシップ静岡
    • 年月日
      2007-11-08
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Substituent Group Effects for the Photo-Excited High-Spin π-Radicals2007

    • 著者名/発表者名
      Yoshio Teki, Naoaki Mihara, Hirotaka Tamekuni, and Takuya Ogino
    • 学会等名
      1st International Symposium on Molecular Theory for Real Systems
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2007-07-27
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] πラジカルの光励起状態と光誘起スピン整列 -実験的研究-2007

    • 著者名/発表者名
      手木 芳男
    • 学会等名
      近畿化学協会コンピュータ化学部会第68回例会
    • 発表場所
      大阪科学技術センター
    • 年月日
      2007-05-24
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi