• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

海洋表層における光従属栄養プロセスの解析

研究課題

研究課題/領域番号 19030006
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 理工系
研究機関東京大学

研究代表者

浜崎 恒二  東京大学, 海洋研究所, 准教授 (80277871)

研究分担者 大河内 直彦  独立行政法人海洋研究開発機構, 地球内部変動研究センター, グループリーダー (00281832)
研究期間 (年度) 2007 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
9,100千円 (直接経費: 9,100千円)
2008年度: 4,900千円 (直接経費: 4,900千円)
2007年度: 4,200千円 (直接経費: 4,200千円)
キーワード光合成細菌 / 光従属栄養 / 海洋生態系
研究概要

本研究では、本邦周辺海域及び南北太平洋における好気性光合成細菌の分布、多様性、現存量を明らかにすると共に、炭酸固定への寄与、光による増殖促進の程度を明らかにすることを目的とした。本年度は、好気性光合成細菌の多様性と現存量について、時空間的な変動を明らかにするための研究を行った。空間的な変動解析を行うために、サロマ湖、相模湾、太平洋赤道域、南太平洋、南大洋から採取した試料からのDNA抽出を行い、細菌の光合成関連遺伝子(pufM)を標的とする定量PCR法によって現存量の推定を行った。サロマ湖と相模湾の試料についは、免疫学的に分取したBrdU標識DNAの定量PCR解析を行い、活発に増殖する好気性光合成細菌の現存量を推定した。特に、サロマ湖海氷試料のデータは、既往報告のない海氷中での増殖と分布を示しており、極域での広範囲な分布を示唆する非常に面白い成果である。また、岩手県大槌湾における時系列観測やメソコズム実験における動態解析の結果より、植物プランクトンのブルーム形成時期の増加と好気性光合成細菌の増加に正の相関関係が見出され、両者の増殖が密接に関係していることがわかった。ブルーム形成時における光合成細菌の増殖のタイミングは、従属栄養細菌全体の増殖よりも早いことから、この細菌グループ特有の増殖機構の存在が示唆された。本研究では、定量PCR法とBrdU標識法を組み合わせた新しい細菌機能群の解析手法を使用し、その有効性と将来性を示すことができた!また、本邦沿岸域における好気性光合成細菌の分布とその動態を左右する環境要因に関する基礎的な知見を初めて得ることができた。

報告書

(2件)
  • 2008 実績報告書
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2009 2008 2007

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Community structures of actively growing bacteria shift along a north-south transect in the western North Pacific2008

    • 著者名/発表者名
      Taniguchi, A and Hamasaki, K
    • 雑誌名

      Environmental Microbiology 10

      ページ: 1007-1017

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 海洋における光合成細菌の分布と微生物海洋学への展望2007

    • 著者名/発表者名
      浜崎恒二
    • 雑誌名

      日本微生物生態学会誌 22

      ページ: 5-14

    • NAID

      110006272184

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Distribution and abundance of aerobic phototrophic bacteria in temperate neritic water of the Otsuchi Bay, northern Japan2009

    • 著者名/発表者名
      Sato, Y, Fukuda, H, Hamasaki, K
    • 学会等名
      ASLO aquatic science meeting
    • 発表場所
      ニース
    • 年月日
      2009-01-26
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 中栄養沿岸域における酸素非発生型光合成細菌の現存量の変動2008

    • 著者名/発表者名
      佐藤由季・福田秀樹・谷口亮人・吉田典明・浜崎恒二
    • 学会等名
      日本海洋学会秋季大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2008-11-26
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 岩手県大槌湾における酸素非発生型光合成細菌の分離と現存量の推定2007

    • 著者名/発表者名
      佐藤由季
    • 学会等名
      日本海洋学会秋季大会
    • 発表場所
      琉球大学工学部
    • 年月日
      2007-09-27
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi