• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

XAFS法による硫化ジメチル及びその酸化途上物質とエアロゾルとの相互作用の解明

研究課題

研究課題/領域番号 19030010
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 理工系
研究機関広島大学

研究代表者

高橋 嘉夫  広島大学, 大学院・理学研究科, 准教授 (10304396)

研究分担者 清水 洋  広島大学, 大学院・理学研究科, 教授 (60090544)
研究期間 (年度) 2007 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
2,600千円 (直接経費: 2,600千円)
2008年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2007年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
キーワードエアロゾル / XANES / EXAFS / イオウ / カルシウム / 鉄 / スペシエーション / 海洋エアロゾル / X線吸収端構造 / 黄砂 / 炭酸カルシワム / 石コウ / 中和 / 電子収量法 / 硫酸
研究概要

当初、本研究では、硫化ジメチル(DMS)のエアロゾルへの取り込みが主目的であったが、この点についてはXANESで分析が可能であることを明らかにするにとどまった。一方で研究の過程で、XAFS法によりエアロゾル中のイオウ、カルシウム、鉄などの元素の化学種解明が可能であることが分かり、本年度はこのような観点から、エアロゾルの化学分析を推進してきた。その結果、主に以下の研究成果を得た。
(i)本特定領域研究の重点活動である沖縄県辺戸岬の国立環境研究所辺戸岬大気・エアロゾル観測ステーションでの集中観測に参加し、春季の陸起源のエアロゾルが卓越した試料と、夏季で海洋起源のエアロゾルが卓越した試料を採取し、エアロゾルに含まれるイオウ化学種の同定を行った。その結果、海洋エアロゾルが卓越する夏季では、硫酸イオンが水和した状態で存在し、塩として固定されていない硫酸イオンが多いことが分かった。
(ii)イオウ化合物の酸化途上で生成する亜硫酸塩が、夏季に中国青島で採取された試料で一部観察された。その生成要因として、夏季に湿度が高く、SO_2のエアロゾルへの取り込みが促進されたと推察された。
(iii)エアロゾル中のカルシウム鉱物として粒径が小さな画分で、シュウ酸カルシウムなどのカルボン酸塩が存在することがXANES法による直接分析から確かめられた。
(iv)エアロゾル中の鉄の化学種を鉄のK端XANNES及びEXAFSを測定し、その化学種を同定した。黄砂中にはイライトなどの粘土鉱物が多いが、東に長距離運搬される過程で水酸化鉄の割合が増加することを示唆する結果が得られた。今後、この水酸化鉄が長距離輸送途上で大気中で生成したものかを確かめていく必要があるが、これらの結果は海洋への鉄の溶解を考える上で重要な情報になる可能性がある。

報告書

(2件)
  • 2008 実績報告書
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 8件) 学会発表 (9件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Speciation of antimony in PET bottles produced in Japan and China by X-ray absorption fine structure spectroscopy2008

    • 著者名/発表者名
      Y. Takahashi, et.al.
    • 雑誌名

      Atmospheric Environment 26

      ページ: 6535-6541

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Oxidation States of Antimony and Arsenic in Marine Ferromanganese Oxides Related to Their Fractionation in Oxic Marine Environment2008

    • 著者名/発表者名
      T. Kashiwabara, et.al.
    • 雑誌名

      Chemistry Letters 37

      ページ: 756-757

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Superiority of K-edge XANES over LIII-edge XANES in the speciation of iodine in natura 1 soils2008

    • 著者名/発表者名
      Y.S.Shimamoto, et. al.
    • 雑誌名

      Analytical Sciences 24

      ページ: 405-409

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Local structure of Y and Ho in calcite and its relevance to Y Fractionation from Ho in partitioning between calcite and aqueous solution2008

    • 著者名/発表者名
      K. Tanaka, et. al.
    • 雑誌名

      Chemical Geology 248

      ページ: 104-113

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] XAFSが拓く分子環境地球化学 (依頼原稿)2008

    • 著者名/発表者名
      高橋 嘉夫
    • 雑誌名

      放射光

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Comparison of reductive accumulation of Re and Os in seawater-sediment systems2007

    • 著者名/発表者名
      Y. Yamashita, et. al.
    • 雑誌名

      Geochimica et Cosomochimica Acta 41

      ページ: 3458-3475

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Chemical and structural control of the partitioning of Co, Ce, and Pb in marine ferromanga nese oxides2007

    • 著者名/発表者名
      Y. Takahashi, et. al.
    • 雑誌名

      Geochimica et Cosomochimica Acta 71

      ページ: 984-1008

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Determination of the host phase of rare earth elements in natural carbonate using X-ray absorption near-edge structure

    • 著者名/発表者名
      K. Tanaka, et.al.
    • 雑誌名

      Geochemical Journal (in press)

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] XANES法を用いたエアロゾル中の還元形イオウの特定2008

    • 著者名/発表者名
      東将之ほか
    • 学会等名
      2008年日本地球化学会年会
    • 発表場所
      東京大学駒場キャンパス
    • 年月日
      2008-09-19
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] エアロゾル粒子中のカルシウム化学種の粒径依存性2008

    • 著者名/発表者名
      三好拓朗ほか
    • 学会等名
      2008年日本地球化学会年会
    • 発表場所
      東京大学駒場キャンパス
    • 年月日
      2008-09-18
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] XANES法によるエアロゾル中のイオウ化合物とその酸化過程の解明2008

    • 著者名/発表者名
      東将之ほか
    • 学会等名
      第17回環境化学討論会
    • 発表場所
      神戸国際会議場
    • 年月日
      2008-06-11
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 電子収量XAFSによるエアロゾル粒子表面におけるCa及びSの化学種の解明2008

    • 著者名/発表者名
      三好拓朗ほか
    • 学会等名
      第17回環境化学討論会
    • 発表場所
      神戸国際会議場
    • 年月日
      2008-06-11
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] カルシウムおよびイオウのXAFSからみた黄砂による硫酸の中和過程2008

    • 著者名/発表者名
      高橋 嘉夫
    • 学会等名
      第21回日本放射光学会年会・放射光科学合同シンポジウム(招待講演
    • 発表場所
      立命館大学
    • 年月日
      2008-01-13
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 応用的XAFS法(電子収量法、Quick scan法、蛍光分光法)による鉱物科学・地球化学研究2007

    • 著者名/発表者名
      高橋 嘉夫
    • 学会等名
      鉱物科学特別シンポジウム(招待講演)
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2007-09-22
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Ca K-edge XANESによるエアロゾル中のカルシウム鉱物に占める石コウの割合の決定2007

    • 著者名/発表者名
      三好拓郎・高橋嘉夫・矢吹貞代・金井豊・張仁健・清水洋
    • 学会等名
      2007年度日本地球化学会年会
    • 発表場所
      岡山大学
    • 年月日
      2007-09-21
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 元素の化学種にこだわった環境地球化学-分子地球化学への挑戦-2007

    • 著者名/発表者名
      高橋 嘉夫
    • 学会等名
      2007年度日本地球化学会ショートコース(招待講演)
    • 発表場所
      岡山大学
    • 年月日
      2007-09-18
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] エアロゾル中のカルシウム鉱物に占める石コウの割合2007

    • 著者名/発表者名
      三好拓郎・高橋嘉夫・清水洋
    • 学会等名
      第16回環境化学討論会
    • 発表場所
      北九州国際会議場
    • 年月日
      2007-06-21
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] 環境中の腐植物質2008

    • 著者名/発表者名
      高橋嘉夫
    • 総ページ数
      291
    • 出版者
      三共出版(分担執筆)
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi