• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

サーモトロピック液晶に特異的なIm3mキュービック相

研究課題

研究課題/領域番号 19031002
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 理工系
研究機関筑波大学

研究代表者

齋藤 一弥  筑波大学, 大学院・数理物質科学研究科, 教授 (30195979)

研究期間 (年度) 2007 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
10,800千円 (直接経費: 10,800千円)
2008年度: 5,800千円 (直接経費: 5,800千円)
2007年度: 5,000千円 (直接経費: 5,000千円)
キーワードサーモトロピック液晶 / キュービック相 / 小角X線回折 / 最大エントロピー法 / MEM法 / 熱容量 / 分子凝集構造 / 平均場理論 / ランダウ理論
研究概要

サーモトロピック液晶BABHのIa3d相ではX線回折の相対強度の鎖長依存性から, 比較的剛直な分子コアが相互観入型ギャングルジムを作っていることを結論できた. Im3m相に対しては, 回折強度の分布が三重周期極小曲面に基づくモデル構造を単純に有限の厚みで修飾した場合とは一致しなかったので, 少数の回折強度から尤もらしい電子密度を推定するために最大エントロピー(MEM)法を利用することにした. 強度の大きい二つの回折[{321}と{400}]の位相(符号)を仮定し, それ以外の弱い回折については強度情報のみを用いてMEM解析を行い, 二つの回折の符号を(-,-)と決定した. こうしてIm3m相では分子コアがジャングルジムと球殻という2種類の構造モチーフを形作っていることが明らかになった. 2種類の構造モチーフは, それぞれIa3d相およびラメラ相(スメクチック相)の構造モチーフと共通点をもっている.
Im3m相の特異な構造が明らかになり, その構造に由来する特徴的物性に興味がもたれるので, ANBC(20)について精密熱容量測定を行った. 過去に測定したANBC類と比較することにより, 隣接するスメクチック相との熱容量差(相転移温度における)のアルキル鎖長依存性を検討した. 対称性によらず, キュービック相は3次元連結性によるゆらぎの抑制のためスメクチック相より小さな熱容量を示す. アルキル鎖が長いほどキュービック相の単位格子が大きくなり平均曲率が小さくなってスメクチック相に近くなるのでIa3d相ではアルキル鎖長が長いほど熱容量差は小さくなった. 一方, Im3m相ではアルキル鎖長が大きいほど熱容量差は大きくなった. これは, 閉じた球殻状集合体上の分子の割合が, 単位格子が大きいほど増加することから理解でき, 2種類の凝集体の存在に固有の性質と考えられる.
以上の他, イオン液体の低融点の起源や, 一次元水素結合系の協同的プロトン移動などを検討した.

報告書

(2件)
  • 2008 実績報告書
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2009 2008 2007

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 7件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Calorimetric and Dielectric Study of Organic Ferroelectrics, Phenazine-ChloranilicI Acid, and Its Bromo Analog2009

    • 著者名/発表者名
      M. Amano, Y. Yamamura, M. Sumita, S. Yasuzuka, H. Kawaji, T. Atake & K. Saito
    • 雑誌名

      J. Chem. Phys 130

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Thermodynamic Symptom of Coexistence of Two Aggregation Modes in the Im3m Cubic Phase Formed in Thermotropic Mesogen, ANBC(n)2009

    • 著者名/発表者名
      K. Saito, T. Nakamoto, M. Sorai, H. Yao, K. Ema, K. Takekoshi & S. Kutsumizu
    • 雑誌名

      Chem. Phys. Lett 469

      ページ: 157-160

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Is the Liquid or the Solid Phase Responsible for the Low Melting Points of Ionic Liquids? Alkyl-Chain-Length Dependence of Thermodynamic Properties of[C_nmim][Tf_2N]2009

    • 著者名/発表者名
      Y. Shimizu, Y. Ohte, Y. Yamamura & K. Saitc
    • 雑誌名

      Chem. Phys. Lett 470

      ページ: 295-299

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Cubic Phase Formation and Inteiplay between Alkyl Chains and Hydrogen Bonds in 1, 2-Bis(4'-n-alkoxybenzoyl)hydrazines (BABH-n)2008

    • 著者名/発表者名
      S. Kutsumizu, H. Mori, M. Fukatami, S. Naito, K. Sakajiri & K. Saito
    • 雑誌名

      Chem. Mater 20

      ページ: 3675-3687

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Possible Formation of Multicontinuous Structures by Rodlike Particles2008

    • 著者名/発表者名
      K. Saito, Y. Yamamura & S. Kutsumizu
    • 雑誌名

      J. Phys. Soc. Jpn 77

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Coexistence of Two Aggregation Modes in Exotic Liquid-Crystalline Superstructure : Systematic Maximum Entropy Analysis for Cubic Mesogen, 1, 2-Bis(4'-n-alkoxybenzoyl)hydrazine[BABH(n)]2008

    • 著者名/発表者名
      K. Ozawa, Y. Yamamura, S. Yasuzuka, H. Mori, S. Kutsumizu & K. Saito
    • 雑誌名

      J. Phys. Chem. B 112

      ページ: 12179-12181

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effects of Thermal History on Thermal Anomaly In Solid of Ionic Liquid Compound, [C_4min][Tf_2N]2007

    • 著者名/発表者名
      Y.Shimizu, Y.Ohte, Y.Yamamura&K.Saito
    • 雑誌名

      Chemistry Letters 36

      ページ: 1484-1485

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Microphase Separated Multicontinuous Phase in Low-Molecular-Mass Thermotropic Liquid Crystal (Plenary lecture)2008

    • 著者名/発表者名
      Kazuya SAITO
    • 学会等名
      20th IUPAC International Conference on Chemical Thermodynamics (ICCT-2008)
    • 発表場所
      Warsaw, POLAND
    • 年月日
      2008-08-04
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 異方性の大きな粒子が作る立方対称周期構造の可能性2008

    • 著者名/発表者名
      斎藤一弥・小澤和巳・山村泰久・安塚周磨・森博之・沓水祥一
    • 学会等名
      日本物理学会第63回年次大会
    • 発表場所
      近畿大学(大阪府)
    • 年月日
      2008-03-25
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] BABHのIm3m相における分子凝構造解析の試み2007

    • 著者名/発表者名
      斎藤一弥・小澤和巳・山村泰久・安塚周磨・森博之・沓水祥一
    • 学会等名
      日本物理学会第62回年次大会
    • 発表場所
      北海道大学(札幌)
    • 年月日
      2007-09-21
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi