• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

荷電コロイドの電気泳動における多体効果による不規則な粒子運動の起源に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 19031004
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 理工系
研究機関京都大学 (2008)
東京大学 (2007)

研究代表者

荒木 武昭  京都大学, 理学研究科, 准教授 (20332596)

研究期間 (年度) 2007 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
5,000千円 (直接経費: 5,000千円)
2008年度: 2,800千円 (直接経費: 2,800千円)
2007年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
キーワード荷電コロイド / 電気泳動 / 非平衡ソフトマター / 流体力学的相互作用 / 非平衡相図 / 固体・液体転移
研究概要

電気泳動測定は、荷電粒子(コロイド・タンパク質・DNAなど)のキャラクタリゼーションや分離にとって有用な手法であり、古くからその基礎付けとして国内外で理論・数値計算用いた研究が広くなされてきた。本研究の主な目的は、電気泳動下における荷電粒子の不規則な運動の起源を明らかにし、それを抑制する手法を開発することである。
まず、粒子運動・流れ場・塩濃度を同時に解く荷電コロイド分散系の数値シミュレーション法を開発し、これを用いて一様電場下における電気泳動現象を調べた。電場を印加しない状況下では、荷電コロイドは粒子間に働く静電斥力相互作用のために結晶構造を形成する。ここで、電場を印加すると、弱い電場下ではその結晶構造を保ったままコロイド粒子は平行移動する様子が見られたが、強い電場下ではその結晶構造が溶け、粒子の運動がばらつく様子が観測された。電荷を持たない微粒子は、重力による沈降現象などで見られるように、流体力学的相互作用により粒子の運動は時間・空間的に乱れることが知られており、我々は、この荷電系で見られた不規則な粒子運動も同様に、流体力学的相互作用に起因するものであると考えている。一方、荷電系においては無荷電系と異なり、粒子間に働く静電斥力・塩添加による流体力学的相互作用の遮蔽効果なども、系の振る舞いに大きな影響を及ぼす。そのため、低塩濃度領域と高塩濃度領域では、不規則な運動の中にも違った振舞いを示すこと数値シミュレーションによって明らかになった。

報告書

(2件)
  • 2008 実績報告書
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2009 2008 2007

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (12件)

  • [雑誌論文] Hydrodynamic Selection of the Kinetic Pathway of a Polymer Coil-Globule Transition2009

    • 著者名/発表者名
      Kumira Kamata, Takeaki Araki and Hajime Tanaka
    • 雑誌名

      Physical Review Letters 102

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Fracture phase separation2009

    • 著者名/発表者名
      Takehito Koyama, Takeaki Araki and Hajime Tanaka
    • 雑誌名

      Physical Review Letters 102

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Physical principle for optimizing electrophretic separation of charged particles2008

    • 著者名/発表者名
      Takeaki Araki and Hajime Tanaka
    • 雑誌名

      Europhysics Letters 82

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Dynamic depletion interaction between colloids suspended in a phase-separating binary fluid mixture2008

    • 著者名/発表者名
      Takeaki Araki and Hajime Tanaka
    • 雑誌名

      Journal of Physics: Condensed Matter 20(7)

      ページ: 721016-721016

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Spontaneous coarsening of a colloidal network driven by self-generating mechanical stress2007

    • 著者名/発表者名
      Hajime Tanaka and Takeaki Araki
    • 雑誌名

      Europhysics Letters 79(5)

      ページ: 580036-580036

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 重力場下における流体混合系の相分離2009

    • 著者名/発表者名
      荒木武昭・田中肇
    • 学会等名
      特定領域「ソフトマター物理」第3回領域研究会
    • 発表場所
      九州大学
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Glassy behaviors of nematic liquid crystal confined in porous media2008

    • 著者名/発表者名
      Takeaki Araki, Tommaso Bellini and Hajime Tanaka
    • 学会等名
      International Conference Unifying Concepts in Glass Physics IV
    • 発表場所
      Kyoto, Japan
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Memory effects of nematic liquid crystal confined in porous media2008

    • 著者名/発表者名
      Takeaki Araki, Tommaso Bellini and Hajime Tanaka
    • 学会等名
      JSPS Japan-France Bilateral Joint Seminar 2008, Frontiers of Glassy Physics
    • 発表場所
      Kyoto, Japan
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Monte Carlo simulation of nematic liquid crystal in porous media : The topological constraint and surface anchoring effect2008

    • 著者名/発表者名
      Takeaki Araki, Tommaso Bellini and Hajime Tanaka
    • 学会等名
      Knots and soft-matter physics : topology of polymers and related topics in physics, mathematics and biology
    • 発表場所
      Kyoto, Japan
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Defect configuration in nematic liquid crystals confined in porous media : a Monte Carlo simulation study provides evidence for defect-induced memory effects2008

    • 著者名/発表者名
      Takeaki Araki, Marco Buscaglia, Tommaso Bellini and Hajime Tanaka
    • 学会等名
      7th Liquid Matter Conference
    • 発表場所
      Lund, Sweden
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Dynamics of colloidal particles in soft matters2008

    • 著者名/発表者名
      Takeaki Araki and Hajime Tanaka
    • 学会等名
      International Symposium on Non-Equilibrium Soft Matter
    • 発表場所
      Kyoto, Japan
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Ginzburg-Landau-de Gennesモデルによる荷電粒子を含むネマッチック液晶系における欠陥構造の研究2008

    • 著者名/発表者名
      東條圭祐・荒木武昭・小貫明
    • 学会等名
      日本物理学会2008年秋季大会
    • 発表場所
      岩手大学
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 多孔質中のネマティック液晶の示すメモリー効果2008

    • 著者名/発表者名
      荒木武昭・田中肇
    • 学会等名
      日本物理学会2008年秋季大会
    • 発表場所
      岩手大学
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 多孔質に閉じ込められた液晶のガラス的挙動2008

    • 著者名/発表者名
      荒木武昭・田中肇
    • 学会等名
      第57回高分子討論会
    • 発表場所
      大阪市立大学
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] コロイド分散系のダイナミクスと相分離挙動に及ぼす外場の影響2008

    • 著者名/発表者名
      荒木武昭・田中肇
    • 学会等名
      日本油化学会若手の会2008年若手の会サマースクール
    • 発表場所
      あいち健康プラザ
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 混合流体の相分離に伴う枯渇効果による微粒子間の動的な引力相互作用2008

    • 著者名/発表者名
      荒木武昭・田中肇
    • 学会等名
      特定領域「ソフトマター物理」A03班一般公開研究会
    • 発表場所
      東京大学
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Attractive interaction between colloids in a phase-separating binary liquids: wetting-induced dynamic interaction2007

    • 著者名/発表者名
      Takeaki Araki and Hajime Tanaka
    • 学会等名
      International Soft Matter Conference
    • 発表場所
      Aachen(Germany)
    • 年月日
      2007-10-02
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi